と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

歴史の会に行っていたので、アップが遅くなってしまった

2019年06月08日 21時48分57秒 | とーま君の流儀2019
今日は千葉市に行っていた。歴史の会総会と、記念講演をいただいたからである。研究者のS先生である。詳細は省く。先生のご許可をいただいていないからである。

それにしても研究者という方々は、すばらしいものである。

モノが違う。

ボキのような雑学ではない。専門家というのはすごいものである。


しかしながら、これは高齢者の生き方への応援歌にもなるのだ。毎日を退屈なまま生きているよりは、なんとも清々しい生き方である。なにしろタノシイのだ。やることがなくて、家人と喧嘩ばかりしているよりは、タノシイではないか。

ま、あまり家人と喧嘩ばかりしていると捨てられてしまうでっせ。老いたら家人に従うことである。あるいは、子に従うことである。

ジジイになったら、リーダーシップもクソもないではないか。

あまり逆らってはならない。屁理屈ばかり言って、家人や子どもを困らせてはならないのだ。ボキは、こういうことだけは肝に銘じているのだ。

そんなことを感じて帰ってきた。


帰り、千葉駅前で呑んだ。副会長の先生とである。一対一。鹿児島の料理専門店であった。おいしかったなぁ(^0^)。

料理も、日本酒も。

と言っても、一人二合程度である。会話重点。これからの歴史の会の展望について、話し合っていた。そして、電車の中で忘れないようにメモ。


今日はこれからお風呂に入る。記事が短くてスンマセン。

BYE-BYE!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/