と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

10月27日(火)のつぶやき その1

2015年10月28日 06時32分54秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

古女房ドノにすらかなわないのである。食欲も、元気も、健康も、体力も・・・・・トホホ。 goo.gl/fvnqPK


豊臣秀吉はアルツハイマーだった? 奇妙な態度や一貫性のない行動 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


豊臣秀吉はアルツハイマーだった? 奇妙な態度や一貫性のない行動 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… fb.me/7yS5Tsak4


■「人間には責任がある。力があるわけではない。」【タスカローラ族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 16 RT

Retweeted ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings):

■「人間には責任がある。力があるわけではない。」【タスカローラ族】


秋季特別展「大名華族たちの明治」は11月23日まで開催中!
本展では、松平春嶽と彼にゆかりのある侯爵鍋島直大、伯爵立花寛治の残した貴重な資料から、明治国家の黎明期に華族たちが何を思い、どのように行動したのかを探ります。 pic.twitter.com/n5HggMBBgC

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

Retweeted 福井市の歴史博物館 (@FukuiHistory):

秋季特別展「大名華族たちの明治」は11月23日まで開催中!... fb.me/7KtYOSSze


Why Japan's yakuza mafia won't be handing out any treats this Halloween bit.ly/1NwWyoy pic.twitter.com/9LfsgvlfJ2

Waishan Richunanさんがリツイート | 34 RT

Retweeted The Telegraph (@Telegraph):

Why Japan's yakuza mafia won't be handing out any treats this Halloween... fb.me/3jXIyW067


【源氏物語ゆかりの地】 #京都 光源氏のモデルのひとり・源融の山荘「棲霞観」跡 清凉寺<嵯峨釈迦堂>
⇒ blog.goo.ne.jp/kakitutei/e/7f…
(境内には源融公の墓所もあります。)
pic.twitter.com/CGTw6ROTZt

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):

【源氏物語ゆかりの地】 #京都 光源氏のモデルのひとり・源融の山荘「棲霞観」跡 清凉寺<嵯峨釈迦堂>... fb.me/7uaD27m5v


<全点一挙公開 国宝 源氏物語絵巻 11/14(土)~12/6(日)>
10年に一度、現存する全56面を名古屋で一挙公開。鳥獣戯画などと並び、日本四大絵巻に数えられるその美しさは必見です。ぜひ見に来てくださいね。
#国宝に愛に恋pic.twitter.com/bdcKFpaKVf

Waishan Richunanさんがリツイート | 626 RT

Retweeted 徳川美術館 (@80thAnniversary):

<全点一挙公開 国宝 源氏物語絵巻 11/14(土)~12/6(日)>... fb.me/4oqRyKamM


メディアへの信頼度が高いだけに世論誘導されやすい日本|ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/stories/world/… 連載12回目です。

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):

メディアへの信頼度が高いだけに世論誘導されやすい日本|ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/stories/world/… 連載12回目です。 fb.me/24ZpkA5hS


もちろん今年も買いましたよ、歴史手帳! 
今年のカバーは「皇室の名宝展」フライヤーでしたが、来年はこれにしようかなと。 pic.twitter.com/3the1VgdVr

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

Retweeted 平 資 盛 (@sukemori_t):

もちろん今年も買いましたよ、歴史手帳! 
今年のカバーは「皇室の名宝展」フライヤーでしたが、来年はこれにしようかなと。 pic.twitter.com/6wbIyC5mmD fb.me/6VEqrlrSP


「ふん。山から鬼が下りて来たぜ」(木場修太郎/姑獲鳥の夏)

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 京極 夏彦_bot (@kyougoku_bot):

「ふん。山から鬼が下りて来たぜ」(木場修太郎/姑獲鳥の夏)


みなさんがアドラーを知らなかったことは当然かもしれません。
アドラー自身、こんなことを言っています。「わたしの名前を誰も思い出さなくなるときがくるかもしれない。」しかし、彼は、それでもかまわない、と言います。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

みなさんがアドラーを知らなかったことは当然かもしれません。... fb.me/6LN3qN016


【中国 米艦を「追尾、警告」】中国外務省は、南シナ海の南沙諸島に米艦が進入したことを受けて談話を発表。米艦を「追尾、警告した」と対抗措置を明かした。 yahoo.jp/z4sznf

Waishan Richunanさんがリツイート | 37 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人大学登校日なり・・・・ルンルン

2015年10月27日 08時31分21秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

昨日、「老人大学その意義」という検索語でご訪問いただいた御仁がいるらしい

 

 

今日は老人大学に行く予定なり。

今朝の拙ブログの検索に「老人大学その意義」という検索語でご訪問いただいた御仁がいるらしい。(*_*) マイッタですな。(*_*) マイッタ。

拙ブログにそういう検索語で辿りつかれたのであろうから、ありがたい。しかしである。「意義」があるから、老人大学に行っているのではないので、なんだかちょっと申し訳ないという気持ちになっているのである。そういうことをあらかじめ調べてから、老人大学に来られるのだとしたら、ちょっと待ってくださいなと申し上げたいからである。

なぜか。

それは、「思い立ったら吉日」であるからである。行ってもいいかなぁ~と思われたら、書類を出して、入学されるがよろしい。十分に調べても、ダメなときはダメであるからである。

物事にはなんでもそうだが、表と裏がある。そんなことは、年輪を重ねてこられた人生の達人はよくわかっておられるだろうから、なにを今更である。

老人大学も、不満に思う方はおられる。実際、中途退学される方もいる。配偶者が入院したとか、ご自分の健康が悪化してしまったという理由もあるだろう。

私は、今のところ健康不安はあるものの、発症していないから続いているというだけである。ありがたいけど、そうなのである。それだけでもある。

だから、あんまり期待しないほうがよろしい。

これは、大学とか、大学院もそうである。期待してはアカンですぜ。そもそも、大学とか大学院なんて日本には掃いて捨てるほどある。内容を精査しても、実際その大学なり大学院に在籍している人から直接話を聞いたほうがいい。それは間違いない。私も何人かとお会いしたことがあるからである。

でも、そういう情報は、話し手の感情が入っている。それはわきまえないとアカンですな。客観的な情報でない可能性があるからで。

今日、これから行く老人大学だって、いろんな不満を聞くことがある。でも、それはあくまで行っている人の感情で言っているに過ぎない。

今日の授業は、「傾聴」と「歯の健康」という二つの講義である。楽しそうだ。それだけである。それだけ。

それに、「傾聴」の方は、ダンダン頑固ジジイになって来ているから、楽しみである。都合のいいことしか、私は聞こえないからである。私に関するワルクチは特に聞こえないからである。

もっとある。

それは、頑固ジジイになってきたから、他人に説教たれるだけにはなりたくない。しかし、なっているかもしれない。だから、「傾聴」は重要である。これから、息子と息子の嫁さんと暮らしていくだろうから、よけいそう思う。

特に、息子の嫁さんに説教垂れていたら、嫌われる。アカン。そんなことをしたらアカン。じっとおとなしくしていた方が身の安全である。

さらに、古女房ドノである。

一番の難物である。彼女は、自分がいないと半病人の私が生きていけないと心の底から思っているらしいのである。それはそれで事実であるが、間違っても逆らってはいけない。

捨てられてしまったら、私は確かに生きていくことができないだろうからである。

だから、「傾聴」が大事だと思うのである。

 

もっとある。

「歯」である。

ジジイになってもまだまだ歯がある。カミの毛は無くなったが、左の奥歯を一本失っただけで、その他の歯はまだまだ生き延びているのである。

リンゴも、スイカもガシガシと食う事ができるのだ。ありがたいこと限りなし。

その講義も今日ある。歯科医の先生からである。2時間もである。こんなにありがたいことは無いではないか。

 

ま、そんな程度でもって喜んでいるだけである。

そうなのだ。甲羅に似せて生きていくしかないではないか。今更である。今更、第3の人生を目指して、エリート街道まっしぐらというわけにはいかんではないか。

若い人とは競わないことである。

なにをやってもかなわないのであるから。

 

古女房ドノにすらかなわないのである。食欲も、元気も、健康も、体力も・・・・・トホホ。

 

さ、当番なので早めに行きます。

受付と、講師の水飲みと、講壇に花を飾るので。

このハゲジジイがである。

 

(・u・)>ベー

 

 

バイバイ。

(今日は1700字しか書けませんでした・・・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(月)のつぶやき その2

2015年10月27日 06時31分37秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

大阪の新名所? 西成“あいりん地区”に中国人ガールズバー急増!な理由- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/shupur…


シリアの文化遺産破壊、政府軍などIS以外の勢力も 米研究 - トピックス|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/topics/afpbb_3…


ブレア英元首相がイラク戦争で謝罪、イスラム国台頭の「一因」 - トピックス|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/topics/26reute…


心理学情報サイト「サイナビ!」で「心理学研究は信頼できるか?――再現可能性をめぐって」と題したWeb記事連載が始まりました.w/@kaihiraishi, @gsd9720, @kokiikeda, @HIGUCHI_MA chitosepress.com/2015/10/26/125/

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

Retweeted o??s? ??nı? (@asarin):

心理学情報サイト「サイナビ!」で「心理学研究は信頼できるか?――再現可能性をめぐって」と題したWeb記事連載が始まりました.w/@kaihiraishi,... fb.me/6WJAjCkiZ


めぐみさん、工作員施設で教育か=拉致直後に韓国人被害者と―北朝鮮(時事通信) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/jiji/w…


中国が拘束した4邦人、独自の人脈 当局スパイ警戒強化(朝日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/asahi/…


はんぺんから大腸菌で銚子の会社に回収命令 千葉県、1万5千袋 chibanippo.co.jp/news/national/…


タピオカミルクティー飲んだ男性の体に異変 材料は革靴や古タイヤだった #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


【話題の書】内田樹『日本の反知性主義』が酷評されまくる理由 netallica.yahoo.co.jp/news/20151026-…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(月)のつぶやき その1

2015年10月27日 06時31分36秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

第二の人生は、「遊び」の比率を高めようと思う。また、旅にでも出ることである。 goo.gl/wB55Ky


ついにアメリカが中国の増長を非難し始めた 南シナ問題を巡り中国への態度を硬化(3ページ目)- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/toyoke…


地球が青いのは、そこが水の惑星であるためだろうか。たぶんそれだけではない。インテルサットから送られてくる青い地球のテレビ映像を見ながら、人類はいままで見えていなかった自分の内部空間を見ているのだ。~『バルセロナ、秘数3』

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

【青森・おこもり】<12月15日、1月15日>佐井村の伝統行事。男たちが神社に篭り、ご飯と豆腐汁、たくあんとぜんまいの辛子和えを食し、大漁と安全を祈願する。「飯!」「汁!」と、絶叫しながら給餌役と競うようにひたすら食べ続ける。 pic.twitter.com/N1yKSf0Y9M

Waishan Richunanさんがリツイート | 16 RT

学者たちがなんとこきおろそうともかまわないから、折口信夫のような奇跡的な学問をなんとかして自分でもつくってみたい。それがわたしをこれまで突き動かしてきた夢だったような気がする。~『古代からきた未来人 折口信夫』

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

東大寺重源上人像:東大寺俊乗堂の本尊で、1180年の平重衡による南都焼き討ちから東大寺復興造営にあたった大勧進俊乗房重源の肖像彫刻。重源に多くの造仏を依頼された慶派により、重源の死後、間をおかずに制作された。 pic.twitter.com/9AloB13LMR

Waishan Richunanさんがリツイート | 21 RT

「無意識のイノヴェーションを引き起こすには、適度の休暇が必要だ」というのはグーグルの社是みたいなもので、このことは、現代資本主義こそが、「贈与」の原理を誰よりも必要としているということを示していると思います。~『哲学の自然』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

全然関係ないけど、自然科学系の世界しか知らない人物に「共著論文がない」ことを「人間性に問題がある」ことに変換され、それを「学の付いた女は生意気だ」という理由で正当化されたことがあるので、分野ごとの慣例を無視した議論は苦手ですし、そこから人格に結びつきかねない話はもっと苦手です。

Waishan Richunanさんがリツイート | 95 RT

所有者不明空き家、初めて特措法適用し市が撤去 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/20151…

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):

所有者不明空き家、初めて特措法適用し市が撤去 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/20151… fb.me/2tGJRBtc1


若さがあるが、何か目標がない。ふと歳に気づき、一体何をしてきたかと考える。毎日の忙しい生活に飽きる。偽者が横行している。このように感じたとき、人は、心に響き、心に暖かいものを与え、心を落ち着かせるものを求めていることに気づきます。 『能へのお誘い』(1990年)より

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

ツァラはどこかで、現代の芸術家たちには民族学博物館見学が不可欠だ、と書いています。彼が考えていたような芸術は、市場社会の彼方に自分の生きる世界を見いだそうとするものでした。トリスタン・ツァラが身をもって生きた野生の思考は、今日でも私たちに鮮烈な呼び声を届け続けています。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 沖縄タイムス (@theokinawatimes):

【速報です】サメに襲われ男性負傷 沖縄・糸満市
okinawatimes.co.jp/article.php?id…
#サメ #沖縄 #糸満 #速報... fb.me/6UwVXPNod


中井英夫さんほど「虚空」や「虚無」に拘泥した作家はいないと思うわ。
「虚無」へ捧ぐる供物にと 美酒を流しぬ いと少しを 
「虚無への供物」は是非読んでもらいたいわっ♪

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 幻想文学たん (@fantastique_tan):

中井英夫さんほど「虚空」や「虚無」に拘泥した作家はいないと思うわ。
「虚無」へ捧ぐる供物にと 美酒を流しぬ いと少しを 
「虚無への供物」は是非読んでもらいたいわっ♪


大国の焦り。中国が一方的に「東シナ海ガス田」開発を続けるワケ- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/mag2ne…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二の人生は、「遊び」の比率を高めようと思う。また、旅にでも出ることである。

2015年10月26日 08時04分00秒 | 生涯学習ごっこで勘違い

私は旅に出る理由をたずねる人があると、いつもこう答えることにしている。『私は自分が何を避けようとしているのはよくわかるのだが、何を求めているのかはよくわからない』と(モンテーニュ)

 

 

第二の人生は、「遊び」の比率を高めようと思う(もうやっているけど)。また、旅にでも出ることであるとしみじみ思う。旅も、単独で行くのがいい。年に四回程度。季節の変わり目に。春、夏、秋、冬と。

第一の人生が終わったからである。それも一生懸命働いてきたからである。そもそもそのことについては、誰も褒めてくれない。家族だってそうだ。しかし、褒めてもらうためにせっせと働いてきたのではない。生きるためには、働くしかなかったからである。喰うためにである。そのことまで否定する気はない。当然であるからだ。

しかし、第二の人生はゆったりしていればいい。第二の人生でもって、第一の人生をこれから生きていこうとしている若手研究者と張り合ってしまったのが、そもそもの大間違いであったからだ。だから、もういいのである。生涯学習ごっこは続けるけど、第二の人生であることを忘れてはいけなかったのである。だから、私の場合は旅に出ることが、老後の趣味になっている。

旅といっても、ツアーが一番バカバカしいのであるが、私に単独行はちょっと厳しい。旅先で具合が悪くなったら私の場合は、アウトであるからだ。可能性もあるからである。だから、古女房ドノが一緒である。情けないケド。病気を持っているからである。病気というのは、一病息災というけど、だからと言ってなかなか息災とはいかない。不安があるからである。病気は不安の理由になる。だから、健康でありたいと思う。

しかし、なぜ「遊び」なのか。

もっとも「遊び」といっても、老人の遊びである。おバカキャラのミニスカ・オネーチャンのいるような、酒宴で遊ぶのではない。さらに、カラオケで下手くそな歌を歌っているのではない。もうそんなバカバカしいのは、卒業したのである。仕方無しに行っていたというのが正解であろう。仕事で、おつきあいで行っていたからである。マジに。

楽しいから遊びをやるのである。ただし、経済状況とリンクする。当然である。喰えないのでは、遊んでいる資格はない。あたりめぇである。

さらに、遊びはいけないものという文化が日本にはある。これは確かにそうであろう。遊びは仕事の邪魔になる。たいていの親は、こどもを叱るときに「遊んでばかりいて」とか「勉強したの?」と叱る。

だから、遊ぶことは抑制の対象になる。

じっとして遊びを抑制して、仕事や勉強に邁進していくわけである。仕事や勉強をほったらかしにして、遊んでいたらまともに扱われない。当然である。

しかし、今日の記事は、「リタイア後」の話である。

定年で退職したら、もっと遊び比率の高い人生を送っていったらどうだろうかと思うのである。遊びを厳しく見て、そんなくだらないことをやってちゃいけないという方々も多い。大きな誤解である。

遊びくらい、勉強になるものはない。それをである。非生産的であるからと言って、毛嫌いしていたらもったいない。なんでもかんでも、生産的であるか、非生産的であるかという考え方では、私のような老人はどうすりゃいいんだと聞きたくなる。

存在そのものが非生産的ではないか。私なんぞ。

第一の人生はそうはいかないだろう。

喰っていけないからだ。家族もいる。子どももいる。経済が重要だというのは実によく理解できる。

しかしである。

第二の人生ではもういいではないか。後は、「死」が待っているだけである。100%である。

死へと向かっているだけなのだから、無罪放免されたとでも思う事である。できるだけ、単独で遊びを、旅をしていきたいものである。

その点ではオートバイがいいのだが、こっちは体力が必要である。無理じゃ。それに、老人ツーリングの交通事故が増えていると聞く。危ない、危ない。危ないことには近づかないことである。無理も禁物。

可能ならば、自分で運転するのでは無く、運んで行ってもらう交通手段がいい。そして、好きな本でも持って行くことである。単独行ならそれができる。自然もできるだけ長く見ていることも出来る。バカ話をしている義務も必要も無い。好きなだけぼ~っとしていられる。

これがありがたいのである。

これである、これ。

ぼ~っとするために、行くのである。普段から、ぼ~っとしているだろう?って言われるかもしれないが、それが楽しいのである。

旅でなくてもいい。映画でもいい。観劇でもいい。私の場合は、観劇=能だ。これは私だけの趣味であるからだ。だから、お江戸に一人で行く。千駄ヶ谷の国立能楽堂である。これもまた趣味として意識し始めてからは、楽しい事限りなし。そうなのだ。以前は、能でも論文を書いてみたいと思っていたから分析的に見ていたのである。恥ずかしいことであった。今は、ジュンスイに楽しんでいるだけである。こういう時期になったということである。そうなのだ。大学院を退学したから、自由自在に観劇できるようになったのである。

自由になったからである。

自由な時間を楽しめばいいんである。それだけである。それだけ。

 

最後っぺである。

モンテーニュの言葉がいい。実にいい。それを以下に書いてこの記事を終わりにする。(モンテーニュに激しく同感するけど)

 

「私は旅に出る理由をたずねる人があると、いつもこう答えることにしている。『私は自分が何を避けようとしているのはよくわかるのだが、何を求めているのかはよくわからない』と」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(日)のつぶやき その2

2015年10月26日 06時37分26秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

わははははっはははっはははっはははっははは

まったくまったく、然り!
そのとおりでおます。 fb.me/7q9eaHclX


もう雪が・・・・・・・・・
来年参上します。 fb.me/4OUyNEHjK


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(日)のつぶやき その1

2015年10月26日 06時37分25秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【長崎・餅柱】歳末についた餅の最後の一臼を小正月まで家の大黒柱に貼りつけ、供え餅として飾っておく古い風習。小正月の15日、左義長の日にあぶって食し、一年の無病息災を祈る。井原西鶴の「世間胸算用」にも「長崎の餅柱」と題した章がある。 pic.twitter.com/6YuFTc8Eai

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

【埼玉・龍勢祭り】<10月第2土曜>椋神社の例大祭。30数本の農民手作りロケット「龍勢」を高さ20mの打ち上げ櫓から空へ打ち上げる。発煙の仕掛けやパラシュートが下りてくる仕掛けがされているものもある。県指定無形民俗文化財。 pic.twitter.com/iy9U2xMpjL

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

ここは私のテリトリーだ、と鳥たちが歌うとき、鳥たちはそのテリトリーのなかでひとりで生きることのきびしさや深さの感覚とともに、自分のために世界が時間と空間とを用意しておいてくれたことへのよろこびに、のどを震わせている。~『バルセロナ、秘数3』

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

石徹白大師講 虚空蔵菩薩坐像:奥州藤原氏三代秀衡によって美濃国(岐阜県)石徹白の地にもたらされた銅像の仏像。約800年もの長きにわたって守り継がれ、世に殆ど出ることがなかった藤原秀衡ゆかりの仏像である。 pic.twitter.com/PujjbrGCOf

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

尖閣沖の接続水域に中国海警局2隻 nhk.jp/N4Lt4JTa #nhk_news

Waishan Richunanさんがリツイート | 50 RT

Retweeted NHKニュース (@nhk_news):

尖閣沖の接続水域に中国海警局2隻 nhk.jp/N4Lt4JTa #nhk_news fb.me/6PqGXgyjy


憎い、腹が立つ、悲しい、いや、まいった、助けて

といった消極的な意思表示を言葉で出さないように。

明るく朗らかで、生き生きとして勇ましい感じを、

自分も感じ、人も感じるような言葉以外はしゃべらないように。 bit.ly/1c8OXtp

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

Retweeted 中村天風 (@NakamuraTenpu):

憎い、腹が立つ、悲しい、いや、まいった、助けて

といった消極的な意思表示を言葉で出さないように。

明るく朗らかで、生き生きとして勇ましい感じを、... fb.me/40qIfbbML


CiNii 論文?-? 史料紹介・上杉憲忠文書集 : 山内上杉氏文書集4 ci.nii.ac.jp/naid/110008798… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 日本中世史論文bot (@rkscinii):

CiNii 論文 - 史料紹介・上杉憲忠文書集 : 山内上杉氏文書集4 ci.nii.ac.jp/naid/110008798… #CiNii fb.me/6WnyqFIcD


■「おまえが大きな船に乗り、私が小さなカヌーに乗っていても、私たちは同じ生命の川を分かち合わねばならない。」 【アメリカインディアンの古老・オーレン酋長】

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

Retweeted ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings):

■「おまえが大きな船に乗り、私が小さなカヌーに乗っていても、私たちは同じ生命の川を分かち合わねばならない。」 【アメリカインディアンの古老・オーレン酋長】


米軍:近く南沙進入…中国埋め立てに対抗 bit.ly/1WbEVwX

Waishan Richunanさんがリツイート | 30 RT

Retweeted 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews):

米軍:近く南沙進入…中国埋め立てに対抗 bit.ly/1WbEVwX fb.me/2yZM73BC0


おはよう、大阪の空は今日も快晴。イベントもすべて終了、今日は寝坊しました。ホテルの朝ごはんを食べて、休んだら荷造りをして新幹線に乗ります。車内で短編を一本。旅でいろんな感情をもらったから、たくさん作品が書けそう。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

カナダ・アメリカ漫遊記 2015年7月 goo.gl/LmwKv5


再就職先は、させてもらえるだけめっけもん・・・うらやましいですな goo.gl/CVkLal


マジか!人類滅亡「スーパーボルケーノ」の予測がなんと可能である事が判明!- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/sunday…


日本建国の新事実? 大和朝廷に併合されたもうひとつの国「日高見国」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


豊臣秀吉の死因は、脚気、脳梅毒、大腸がん、それとも毒殺か? healthpress.jp/2015/07/post-1… @Health_Press_JPさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再就職先は、させてもらえるだけめっけもん・・・うらやましいですな

2015年10月25日 12時58分37秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

「(再就職を世話)してもらったら感謝」「してもらえなかったら、それは当たり前」

 

 

再就職先をえり好みしていると、どこからもお呼びがかからないということをよく聞く。

なに、私もどこからも及びがかからなかったクチである。しかも、えり好みをしていたのではなくて、こっちから再就職をお断りしたのである。それに声もかからなかったから、正式には断ったのではない。相手にしていただけなかったというのが正解である。

理由は簡単である。

「別の人生を歩みたい」と思ったからである。これまでやってきた仕事人ごっこ時代の人脈とかなんとかというのは、まったく退職したらお役に立たないことはわかりきっていた。ま、一部エリート人生を歩んできた人は、それなりにクチがかかるのだろう。天下りとか、なんとかの人生を歩んでいくのである。それはそれで大いに結構なことである。そういう知人をいくらでも知っているからである。

しかし、アタシャ、庶民である。庶民中の庶民である。

以前やっていた仕事人ごっこの感覚を引きずってもいない。そんなの関係ないのである。再就職先を選ばず、会社を選ばず、新しいことにチャレンジしていく人ほど、再就職はうまく行くのではないか。そう思う。

なんのことはない。

大学の新卒と一緒で、就職難であることに変わりはない。しかしである。再就職するときに、立場をわきまえないで、高収入をねらったりしているのではいけない。私なんか雇っていただいて、感謝しておりまするよんと塾の経営陣に申し上げている。それくらいでいいのである。そうなのである。

こんなジジイを雇っていただいて、感謝しているでいいのである。その言葉のウラには、もちろん思惑もあるだろうから。

(・u・)>ベー

雇われている理由もよくわかっているからである。こっちは。win-winの関係であるからだ。

いろいろ事情もあるのだろうけれども、リタイア後もなおかつ働こうとするスタイルを私はあっぱれだと思っている。どんな形であれ(まったくどんな形であれ)、男は死ぬまで働くべきであると思っているのである。生活に余裕があっても(私は余裕ないけど)、社会との関わりはあった方がよろしい。ただし、現役の若者たちの邪魔をしてはアカン。後進に譲るというスタイルもまた忘れてはならないことである。

当然、収入は最悪になる。

時給も下がる。アタリメェである。時給1000円と言われて応募して、研修中は時給850円だからと言われて、心底ハラを立てて、速攻で退職したリタイア組を知っているが、いかがなものか。気持ちはわかるが、再就職者であることを忘れてはならない。

そうなのである。

雇っていただいているだけ、めっけもんなのである。退職したら、予備役のようなものである。平時には役に立たないのである。お呼びでは無いのである。それに伝家の宝刀もさびているだろうから。誰も相手にしてくれないのはわかりきっていることである。

だから、「別の人生を歩みたい」という私の願いは、そういう人間であることを実際わきまえていないと、社会に対して失礼なことになる。つまり、「どんな仕事でもやらせてもらえれば実にありがたい」ということになるのだ。だから、感謝しているのである。これがリタイア後の、社会に対する礼儀でもある。当然のことであるが。

あれこれ再就職先に文句をつけていてはならない。いったい何様だと思っているのかと言われる。以前の役職がどんなにエライもんであっても、リタイア後は、アタマを低くして、働かせていただくという気持ちでいることである。

リタイア後は、「素」の人間でもって生きているだけである。虚栄も、地位もなんもないからだ。むろん化粧もしないし、できない。スッピンである。もっとも、私は化粧なんかしたことがないから、そういうのを良く知らないが。

 

高齢になったら、「狎れる」ことのないようにすべきである。そう思う。

周囲のものを軽く扱わないことである。クルマ椅子の世話になるようになったら、押してくださる方々に感謝すべきである。それをである。押し方が悪いだの、オレはアタシは、昔は裕福で、エラかったんだぞ!とか病院で喚いているバカな高齢者を見かけることがあるが、あれはいかがなものか。

私だって、去年入院してクルマ椅子で病院内を移動していた時は、押してくださるNurseに最大限の感謝のことばを捧げていたのだ。こんな汚ぇジジイを丁寧に扱っていただいて、本当にこころから感謝した。

だから、大いに考え方を修正したのである。大学院なんか入って、大学院ごっこ、論文ごっこをしていたのは、全部テメェのためだけでしかなかったことに気がついたのである。

人生観を修正したのである。テメェのためだけに生きていてはならないと、まことに遅まきながら気がついたのである。

少なくとも共同体のためになることをしていかなくちゃならんと思うようになったのである。アドラーの言うとおりである。

 

「してもらったら感謝」

「してもらえなかったら、それは当たり前」

 

この言葉をモットーにして生きていきたいもんである。

 

今日も良い天気である。

 

午前中は歩いてきた。6キロほど。ずいぶん体力が持つようになってきた。これもまた私の内面から修正できてきた精神状態のあり方が関係しているのかもしれない。

ありがたいことである。

 

さ、午後はgymに行く。そして、寝る。あ、教材研究は午前中に終わった。英語と数学の問題集を解いてみた。それだけだが、惚け防止にはなっているだろう。

 

それにKindleで、NHK海外ワールドというテレビを見ていた。これもまた語学学習にはなる。なにしろ、全部英語である。Kindleもなかなかいいものである。それに、youtubeの動画もクラウドからいつでも、どこでも見られる。能も、千葉県の郷土史のテレビも見ていた。Kindleで。

(^-^)/

良い時代になったものである。

 

それでは、(ToT)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ・アメリカ漫遊記 2015年7月

2015年10月25日 07時43分46秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

フォトチャンネルにこんなのをアップしておきました。

御覧くださいませ。

トップ画面の左下にあります。

 

カナダ・アメリカ漫遊記 2015年7月

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(土)のつぶやき その2

2015年10月25日 06時44分42秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

Retweeted ライブドアニュース (@livedoornews):

【世界初】"便漏れ"防止ウエアラブル登場 「◯%溜まっています。排泄まであと◯分」とスマホに通知
news.livedoor.com/article/detail…... fb.me/1VTMajVGt


かつて憧れの職業だった歯科医 廃業が相次ぐ悲惨な状況 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


大手コンビニ加盟店オーナー、悲惨な「奴隷労働」の実態!本部の横暴&搾取で借金まみれ biz-journal.jp/2015/09/post_1… @biz_journalさんから


奇祭過去レポ・富山県高岡付近の国道を走っていたら、何やら人の群れが。なんと!『つくりもんまつり』というこの地域の奇祭に偶然にも出くわしました!ラッキー☆野菜などの農作物で作られた作品が路地裏に点在し地図を片手に巡ります☆ pic.twitter.com/vewJf4sOg9

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

【山梨・吉田の火祭】<8月26,27日>毎年富士吉田市にて行われる北口本宮冨士浅間神社と境内社諏訪神社の秋祭り。日本三大奇祭の一つ。富士登山の山仕舞いの祭りとしても知られる。400年以上の歴史を持つ、国の重要無形民俗文化財。 pic.twitter.com/SrPh4Y8c8u

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(土)のつぶやき その1

2015年10月25日 06時44分41秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

生きているうちに、草の枕を持って旅をしてみたいのだが・・・イタリアにも、おくのほそ道にも goo.gl/e1K5Z7


こういうのを「さとり世代」って言うんだねぇ~!
笑ってしまったですな。
さとるってそんな程度なんかね?
(・u・)>ベー fb.me/JUVIIEaP


【愛知・埼玉・出棺時の宝冠】一部の山間部では葬儀の古いしきたりが残されており、参列者の男性も出棺時に宝冠とよばれる白い三角の布を頭部に巻き、立ち会う。死者と同じ格好をすることで故人が三途の川を渡るまでは一緒に行って見送るという意味。 pic.twitter.com/kfWjo7da4t

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

蓮華王院三十三間堂仁王像:左尊に那羅延堅固王像(1)、右尊に密迹金剛力士像(2)を配す。ヒンドゥー教のビシュヌ神をルーツとし、一対となって「仁王」と呼ばれる。 pic.twitter.com/bFNqnTor5F

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):

蓮華王院三十三間堂仁王像:左尊に那羅延堅固王像(1)、右尊に密迹金剛力士像(2)を配す。ヒンドゥー教のビシュヌ神をルーツとし、一対となって「仁王」と呼ばれる。... fb.me/3CwcyQ3Pa


愛情があれば擬人化もするし、物に想いも込めてしまいます。すると考えはアニミズムになっていきます。だから昔の人たちは、アニミズムの傾向が強くて、木にも、川の水にも、風にも人格を認めて、話しかけていた。昔の人はほんとうに愛情深い人たちだったと思います。~『憲法九条を世界遺産に』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【静岡・島田大祭帯まつり】<寅巳申亥年10月中旬>大祭の最終日に大井神社~御旅所にて神輿渡御が行われる。金襴緞子の丸帯を太刀に掛けてあるく大奴で有名な大名行列を先頭に神輿、鹿島踊り、屋台と約1キロの行列が続く。往復10時間。 pic.twitter.com/ys2jeyI9of

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

【数学的帰納法ジョーク】
『髪の毛の本数をnとする
・n=1とき、ハゲである
・n=kとき、ハゲであるとする。n=k+1としても変わらないので、ハゲである。
以上より、全ての人間はハゲである』
…ハゲ頭のパラドックスって言う歴史のあるジョークなんだよ。
どこがおかしいかわかる?

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 受験数学たん (@j_suugakutan):

【数学的帰納法ジョーク】
『髪の毛の本数をnとする
・n=1とき、ハゲである
・n=kとき、ハゲであるとする。n=k+1としても変わらないので、ハゲである。... fb.me/JzZ31rdE


【能舞台の特殊な音響効果】舞台の床下に数個の大きな壷が埋められています。主として足拍子の音響効果をねらったものですが、謡や囃子まで響く効果もある。機械を使わない、先人の素晴らしい知恵である。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 金剛流 (@kongou_noh):

【能舞台の特殊な音響効果】舞台の床下に数個の大きな壷が埋められています。主として足拍子の音響効果をねらったものですが、謡や囃子まで響く効果もある。機械を使わない、先人の素晴らしい知恵である。


心理学は国境を越えた立派な学問だから,世界中の人と情報を共有するために,論文を(今は)英語で書くのが主流なんだ。僕も,字数の関係で省略することはあるけれど,なるべく専門用語には英語表記をカッコ書きで添えるから,参考にしてね♪

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 基礎心理学くん@お陰様で2年目 (@kisopsy_kun):... fb.me/4aya9MOTs


新潟県佐渡島には能舞台がたくさんあります。
世阿弥が流されたからですが、
そのときに能楽師だけでなく宮大工も連れて行ったのでしょうか?
荒れている舞台も多く保存は大変です。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 草能の会 (@NohKusa):

新潟県佐渡島には能舞台がたくさんあります。
世阿弥が流されたからですが、
そのときに能楽師だけでなく宮大工も連れて行ったのでしょうか?
荒れている舞台も多く保存は大変です。


幕藩体制は年貢米中心の自給自足経済を基盤としたの。武士は消費者として俸禄米の換金が不可欠だわ。でも米生産高が増加し米価が下がる一方で、貨幣経済が発展し、物価が上がるの。今で言うインフレね。すると石高を固定された武士は困ってしまう訳。武士の困窮化の裏には制度的矛盾があったのよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

君が天才であろうとなかろうと、この場合たいしたことではない。たとえ君が天才であっても君は最高司令官に使われる騎兵であるにすぎない。要は君の使い手が天才であるかどうかということだ(「坂の上の雲」)goo.gl/FoX9

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【ヒント】化学やってる人は構造式見た瞬間に"ここ反応性高そう"とか"こいつ飲んだら体に悪そう"とかなんとなくわかるよね?その時見てるものは文字列じゃないからさ、音声化をすっ飛ばした速読の目で見れてると思うんだよね。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【世界初】"便漏れ"防止ウエアラブル登場 「◯%溜まっています。排泄まであと◯分」とスマホに通知
news.livedoor.com/article/detail…

加齢による機能低下や認知症で排泄の悩みを抱える人々の需要に応えるために開発された。 pic.twitter.com/CYHwpWdLj4

Waishan Richunanさんがリツイート | 219 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きているうちに、草の枕を持って旅をしてみたいのだが・・・イタリアにも、おくのほそ道にも

2015年10月24日 08時08分50秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

草の枕を旅の友として・・イタリアに草の枕があるのかね?無かったらどうしよう トホホ

 

 

塩野七生さんが好きで、文庫本を買っては読んできた。しかし、「ローマ人の物語 スペシャル・ガイド」という本があるのは知らなかった。

昨日、県立図書館にインターネットから予約していた本が、用意できたからというメールをいただいたので、借りに行ったのである。そして、かなり広い館内をあちこちさ迷っていた。で、上記の本を見つけたのである。さっそく借りた。

なんでか。来年、イタリアに行ってみたいと思っているからである。予約のカネは支払ってしまったけど。もっとも主治医の許可が無くては行けないが。今年行ったカナダ・アメリカも許可していただいたから大丈夫だろう。それに故郷の山形への墓参も許可していただいたからだ。後は、再診の時と重なってしまったらいけないから、11月の再診日に主治医にお願いをしてくるつもりである。

「生きているうちに、あちこち旅行させてください」って。マジにである。死んだらどこにも行けないではないか。しかも圧倒的に時間がある。暇である。大学院も退学したし。やることが無い。徹底的に暇。

大学院というと、県立図書館の駐車場で、知人に会った。現役の仕事人時代に同僚というか、知人というか、そういう方であった。年齢は同じ。最後の勤務校で、立場は異なっていたが、年齢が一緒であったので、いつも私の部屋でお茶を飲みながら話をしていた御仁である。

彼はちょっと早く退職をして、教育界を去った。事情があったからである。これ以上は守秘義務のために書けない。

しかし、彼は私を覚えていてくれた。

駐車場から図書館へ向かって歩いている私の後方から、「と~ま君、と~ま君」と呼び止めてくれたのである。振り返ったら彼がいた。

懐かしかったから、それから長い立ち話をしてしまった。それにしてもよく私のようなバカを覚えていてくれたものである。ありがたいものである。

たいていは、私のような挫折ばかりしてきたバカで、しかもなんの成果もあげていない仕事人は忘れられてしまうからである。だからよく覚えていてくださったもんであると思った。思ったからそう申し上げた。

そしたら、二人で大いに笑いあった。彼もまた老人になってきていたし。お互いさまである。

大学院を退学した話もした。彼も大学、大学院と学んでいる。似たような時代を共に生きてきたのである。そして言われた。「博士はどんな大学であっても、なかなか取れない」って。彼もまたその辺のことは良く知っているからである。「大学のプライドにかけて、博士はなかなか出さない」ということで共通認識を持ったのである。

こういう話はなかなか楽しい。彼もまた乞われて来月から、隣町の学習塾で講師をするという。気晴らしになるだろう。それでいいのである。

お互い、いろいろと大病をしてきたから、そのあたりも話をした。そして別れた。お互いの健康を祈りつつ。

彼は自転車で去っていった。これからも会う可能性はそんなには無いだろう。偶然でしか。お互いに健康で、いつまでも元気で生きていきたいものである。

だから、私は趣味に生きる。

旅行である。

そして旅行と実際に行ってみたい国のことをあちこちと勉強してみることでもって、生涯学習ごっこをしていくしかないのである。それもまた楽しみである。楽しみ。

 


昨日、実は「くずし字で『おくのほそ道』を楽しむ」という本の部分コピーをコンビニでやっていた。1000円もかかったが、この本、古文書講座である大先輩が神田三省堂で買ってきたからと先日見せていただき紹介してもらったものである。それで、県立図書館で借りてきた。チャンスはどこにでもある。だからおおいに活用することである。マジに。

くずし字であるのがいい。雰囲気がある。

そして、内容は、これでも一応それでもって37年間喰ってきたのでだいたいは知っている。だからくずし字であっても、暗記しているから読めるのが嬉しい。

どんどん読みながら、楽しんでいる。

そして、ふと気がついてしまった。

あ、オレもまた「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也」であったと思ったのである。あったというのは正確ではない。これまでもそうだったし、これからもそうである。

時間の流れとともに生きて、そして死んでいくのである。仕方ないではないか。生まれてしまった以上、死ぬまでは生きていくのである。

それこそガキのころから、死のことを考えない時はなかった。本当に死んだらどうなるのかということが、小学生の時からの不安であった。だから故郷山形の寺院巡りをしながら、そういうことを考えてばかりいた。受験勉強は一切しなかった。日がな一日、死のことを考えて、図書館でもそんな本ばかり読んでいた。故郷赤湯温泉には、日銀総裁をやった結城豊太郎記念図書館というのもあって、そこが好きだった。常連の小学生であったからだ。

思えば不思議な小学生であったなぁと思う。

そしてそれは今でも私の最大の関心事である。死と生。それである。そうなのだ。まだまだ解決していないからである。

これからもいろいろ考えていくつもりである。旅をしながらである。その回答が、イタリアにあるかもしれないから。それこそ、草の枕を旅の友として。

 

(ToT)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(金)のつぶやき その2

2015年10月24日 07時14分46秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

■「不思議な力とヴィジョンはつねに準備のできた人間を捜し求めている。」【チェロキー族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

Retweeted ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings):

■「不思議な力とヴィジョンはつねに準備のできた人間を捜し求めている。」【チェロキー族】


木造慈覚大師頭部:山形県・立石寺の入定窟内で見つかった木棺の中に納められていた木造の頭部。慈覚大師(円仁)の肖像と考えられ、推定10世紀に造られた模様だ。平安時代に肖像彫刻は非常に少ないため、貴重な作例といえる。 pic.twitter.com/1fU2yJI5TU

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

【長崎・餅柱】歳末についた餅の最後の一臼を小正月まで家の大黒柱に貼りつけ、供え餅として飾っておく古い風習。小正月の15日、左義長の日にあぶって食し、一年の無病息災を祈る。井原西鶴の「世間胸算用」にも「長崎の餅柱」と題した章がある。 pic.twitter.com/6YuFTc8Eai

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

【愛媛・岩城八幡神社の秋祭り】<11月3日>1914年まで各地区で開催していた祭事を統一したことから、各地区の練りが神社境内に集う「舞い込み」が行われるようになった。八幡野では赤い牛鬼が2頭担がれ、伊勢音頭とともに練り歩く。 pic.twitter.com/nesHdK2Qpg

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

およそまっとうな女性にとって、学問というものは、羞恥心に逆らう。彼女らには、学問によって自分の皮膚の下を覗かれるような――もっと厭なことには!着物と化粧の下を覗かれるような気がするのだ。-善悪の彼岸-

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted フリードリヒ・ニーチェ (@F_W_N_jp):

およそまっとうな女性にとって、学問というものは、羞恥心に逆らう。彼女らには、学問によって自分の皮膚の下を覗かれるような――もっと厭なことには!着物と化粧の下を覗かれるような気がするのだ。-善悪の彼岸-


【装束クラスタの皆様へ】
2015年時代祭アルバム その3UPしました。
江戸時代~徳川城使上洛列
picasaweb.google.com/11843787284495… pic.twitter.com/UWMfUdyGTZ

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 平 資 盛 (@sukemori_t):

【装束クラスタの皆様へ】
2015年時代祭アルバム その3UPしました。
江戸時代~徳川城使上洛列
picasaweb.google.com/11843787284495…... fb.me/7bnn7txD8


蝉丸が逢坂関の関わりは『百人一首』の和歌「これやこの行くも帰るの別れては、知るも知らぬも逢坂の関」が最も有名。この和歌、原典『後撰和歌集』を確認してみると、三句目が「別れ"つつ"」なんですよね。写す中で変化したのか、意図的な改変か。 pic.twitter.com/8z6RmFpIff

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

満洲国における「満洲語」というのは今でいう中国語、北京官話のことで、本来の満洲族が使っていた言葉は「固有満洲語」と呼ばれていた。ややこしいって? …私もそう思う。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 満洲国たん (@Manchukuo_tan):

満洲国における「満洲語」というのは今でいう中国語、北京官話のことで、本来の満洲族が使っていた言葉は「固有満洲語」と呼ばれていた。ややこしいって? …私もそう思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(金)のつぶやき その1

2015年10月24日 07時14分45秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

どこか遠くへ行きなさい。仕事が小さく見えてきて、もっと全体が
よく眺められるようになります。不調和やアンバランスがもっとよく見えてきます。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted レオナルド・ダ・ヴィンチ 名言集 (@daVincibot):

どこか遠くへ行きなさい。仕事が小さく見えてきて、もっと全体が
よく眺められるようになります。不調和やアンバランスがもっとよく見えてきます。


ネットや携帯を使っていくらコミュニケーションをとったって、本物の言葉をつかまえたという実感が持てないんじゃないか。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 吉本隆明 (@Voice_YOSHIMOTO):

ネットや携帯を使っていくらコミュニケーションをとったって、本物の言葉をつかまえたという実感が持てないんじゃないか。


現在中華人民共和国大使館になっている敷地は、実は昔満洲国の大使館があった場所なんだ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 満洲国たん (@Manchukuo_tan):

現在中華人民共和国大使館になっている敷地は、実は昔満洲国の大使館があった場所なんだ。


「これまでも、国立大学の授業料は引き上げられ続けてきた。
昭和50年には3万6千円だった授業料が
平成元年には33万9600円に
平成5年には41万1600円となり
平成17年には53万円を超えた。」
irorio.jp/nagasawamaki/2…
安い時代はオワタ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 51 RT

Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):

「これまでも、国立大学の授業料は引き上げられ続けてきた。
昭和50年には3万6千円だった授業料が
平成元年には33万9600円に... fb.me/42Xsei9ea


【山梨・吉田の火祭】<8月26,27日>毎年富士吉田市にて行われる北口本宮冨士浅間神社と境内社諏訪神社の秋祭り。日本三大奇祭の一つ。富士登山の山仕舞いの祭りとしても知られる。400年以上の歴史を持つ、国の重要無形民俗文化財。 pic.twitter.com/SrPh4Y8c8u

Waishan Richunanさんがリツイート | 17 RT

広隆寺木造不空羂索観音立像:像高313.6cmの巨大な観音立像。寄木造初期の作である。広隆寺は帰化人系の氏族である秦氏の氏寺であり、平安京遷都以前から存在した、京都最古の寺院。 pic.twitter.com/jSoMRbZa8N

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

どんな文明も、自分をつくりなしているおおもとの原理に帰るのでなければ、未来への可能性をみずから開いていくことはできない。(中略)とてつもない災禍をくぐり抜けたあと、日本の進むべき道は、いまやはっきりと前方に見えてきているのではないか。~『日本の大転換』

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

日本人の5人に1人が糖尿病とその予備軍と言われ、世界でも糖尿病患者の増加は深刻になっています。背景には何があるのでしょうか。江部先生が人類の食生活と血糖値の変化を追ったシリーズの最終回は、白いパンやごはん、ジャンクフードの登場です ow.ly/TKcvj

Waishan Richunanさんがリツイート | 45 RT

★祭事暦 10/25 9:00~南今泉宮本獅子舞(大網白里市南今泉3736,推測です) 12:00~お龍頭の舞(山武市白幡824) 14:00~子之神大黒天延寿院の柴燈護摩火渡り(我孫子市寿2-27-10) 19:00~大橋三匹獅子舞(松戸市大橋769)

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 房総の祭事記 (@BosoSaijiki):

★祭事暦 10/25 9:00~南今泉宮本獅子舞(大網白里市南今泉3736,推測です) 12:00~お龍頭の舞(山武市白幡824)... fb.me/3YzSjTTMV


「Twitterに馴染む文章がなかなか書けないんだけどどうすればいいんだ?」
「語彙力を落とせばいい」
「語彙力を?」
「やってみろ」
「わかる」
「そうだ。それでいい」
「草」
「いいぞ。ついでに知能も落としていけ」
「寿司はご飯の上に魚が乗ってるから神」
「その調子だ」

Waishan Richunanさんがリツイート | 36899 RT

Retweeted やんわり@チームやくたたズ (@yanwalee):

「Twitterに馴染む文章がなかなか書けないんだけどどうすればいいんだ?」
「語彙力を落とせばいい」
「語彙力を?」
「やってみろ」
「わかる」... fb.me/3kkn2rInM


【なぜ】NHK受信料、頭の良い県ほど支払っている?
news.livedoor.com/article/detail…

秋田は学力も支払い率も1位。学力上位の福井・富山・青森も支払い率TOP10に入っている。さらにワーストの方もリンクしているという。 pic.twitter.com/uKxLhG6Ouw

Waishan Richunanさんがリツイート | 147 RT

Retweeted ライブドアニュース (@livedoornews):

【なぜ】NHK受信料、頭の良い県ほど支払っている?
news.livedoor.com/article/detail…... fb.me/2RETvvemT


自分の消極性に悩んでいる人は、それぞれの他人に対して有利な自己像を示すことを勤勉に学ばなければならない。言いかえれば、ずるくならなければならない。私は自己利益の追求にあまりにも熱心な人も嫌いですが、あまりにも怠惰な人も嫌いです。『怒る技術』

Waishan Richunanさんがリツイート | 20 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑うことを忘れるなってか~♬

2015年10月23日 08時58分09秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

疑うことはすべての基礎・基本・・高齢者になったら、よけいにそうである

 

 

今朝はなにを書こうと思ったら、思いついたのが「疑うことを忘れるな」ということである。

つまり、ジジイになると平和惚けして、生きる上での緊張感がダンダンと無くなってしまうということを実感しているからである。緊張感が無いと、騙されるからだ。騙されるというのは、緊張感が圧倒的に不足しているのだ。だから怖いのである。惚けがである。それ故に、惚け防止のためにいろいろな生涯学習ごっこにチャレンジしているのである。

無駄な抵抗かもしれない。それでもいい。だって、すべては無駄だからである。理由は死んでしまうからである。死んだらなんでもかんでも消滅してしまうからである。

ガキのころから、そう思ってきた。

故郷の奥羽山脈を眺めて育ってきて、あの山の向こうに死の世界があると本当に思ってきた。実際は、あの山の向こうにはガキのころから憧れた仙台があるだけであったのにである。

バカなガキであったのだが、それがある故に、昔話とか、かっこうよく言えば伝承文学とか、語りに興味を持って来ただけに過ぎない。

それの延長が、房州の郷土史への興味となって現在がある。すべては奥州の山々のおかげである。感謝しているだけである。

さて、「疑うことを忘れるな」というと、騙される高齢者がたくさんいるという現実のことである。

オレオレ詐欺もそうである。悪徳商法もそうである。あるいは、麻薬の運び屋をやってしまう高齢者もいると聞く。成田空港が近いからか?イヤ、そんなことは関係がない。

巷には、どこでどうとち狂ったか、そんなのに関係する高齢者もいると聞く。騙されると、そういう犯罪者も出てくるのであろう。まさか、九十九里浜の荒波を乗り越えて、エンヤドットと舟でもって、輸入禁止の悪徳薬品を運んでくるわけにもいかないだろう。そもそも体力がない。あるわけない。こっちはジジイであるからだ。

甘言にのって、老後は物価の安い外国で暮らそうというCMで騙される高齢者もいると聞く。この物価の安いということは、注意しなくてはならない。

中国からの爆買いが象徴しているように、アレはなにも日本に関心があるから来ているのではない。

日本の円が弱いからである。つまり、中国のみならず、外国人から見たら、円が弱いから、物価が圧倒的に日本の方が安いのである。だから来るのである。日本が良い国だから来ているわけではない。なんだか「オモテナシ~」とか、言う美女の台詞でもってどんなに日本が良い国かというような宣伝に騙されてはいけない。

だから浮かれているとしっぺ返しを喰らってしまう。爆買いなんて、いつ何時あっと言う間に消えてしまうかわからんではないか。

これはユーロ圏で買い物をするとはっきりわかる。

円が如何に弱いかということが実感される。つまり、ユーロの方が高いのである。カナダもアメリカもそうだった。円が相対的に弱い。政府の意図的な誘導もあるだろう。経済ナシには日本は成り立っていかないからである。なにしろ、日本は商人国家である。経済重視である。カネカネカネの国である。平和を曲がりなりにも70年間守ってきたから、経済重視でやってこられたのだとしみじみ思う。

だからそれがいけないと言っているのではない。それはそれでおおいに結構である。みんなで儲ければいいのだろうから。だから、一億総商人国家の観がする。私はそう思っているだけだが。やれる方はやればいいだけである。私は儲からない職業についていたから、まったくそんなの関係ないのであるが。

もっと言いたいことがある。

それは、「老人イコール子ども」という考え方が若い人たちを中心にしてあるのではないかと思うからである。

何か失敗をするとくどい程、ご指導をいただくことがあるからである。

gymでもそうである。やり方を間違うと、すぐご指導をいただく。もっともあれか。トレーナーが若くて美人だと、こっちから積極的にご指導をいただくようにしているからか。

(・u・)>ベー

どっちにしても、騙されないように慎重に生きていくことである。

あまり人を信用すると、いけない。こっちは抵抗したくてもできない。体力がついていけない。喧嘩も弱い。もともと弱い。クチも周囲の方々から見たら、しゃべれない。そもそも、ズーズー弁であるから、標準語が苦手である。弱いのだ、言語系が。むろん、頭脳もである。もともとレベルの低い頭脳である。クビの上にちょこんと乗っかっているだけだからである。情けないケド。

だから生涯学習ごっこをしているのだ。

アタマは鍛えなくちゃいけない。

あ、煉瓦に頭突きをして鍛えるのではない。そんなことをしたら、元々悪いアタマがもっと悪くなる。出血をしてしまって、それこそ惚ける。出血は怖い。それはアカン。

 

またまたとりとめもないことばかり書いてしまった。よくよく暇だからである。塾は今日も休みだから、やることもない。だから、論文でも書くか。書いている途中のゴミ論文があるからである。

騙されないためにも。

 

大いに鍛えまひょ。

 

ベロを出しながら。

 

(・u・)>ベーベーって。

 

さようなら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/