モスバーガーのタンドリーチキンバーガー

今日は投票日。約5年振りに投票してきました。
雨の中行って来たので、夕飯は適当にしようと
いう事になりました。
夕飯はモスバーガーへ。リオンさんのブログの
「モス タンドリーチキンバーガー」(2005.9.3)
に触発されて、
タンドリーチキンバーガー(単品350円、セット670円)に
してみました。
いやー、これはなかなかスパイスが効いてて美味しいですよ。
新しいバンズも美味しくなりましたね。
上のバンズの裏にはピクルスなどを刻んでマヨネーズと一緒に
野菜ディップとして塗ってあるようでした。
バンズとチキンの間には写真でみたらポテトだと思っていたのですが、
ホワイトアスパラのマリネという事です。
これがまたとてもチキンによく合います。
リオンさんも仰ってますが、辛さはほとんどありません。
下味もよく付いてますね。
それに反して、野菜ディップは量が少ないですね。
小さじ1くらいしかなかったなぁ。大さじ1くらいにして欲しいものです。
スパイス好きならぜひ一度お試しください。
それでは、失礼しました。
※リオンさんのブログにはトラックバックを送らせてもらいます。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

チキンレッグのスープカレーを作りました!

以前妹から頂いた北海道土産を使ってみました。
その時の記事はコチラです。
これを使う時には買おうと思っていたチキンレッグを
スーパーで一人ひとつ買いました。
かなり食べでがありそうです。400円前後でした。

あとはナスとピーマンを買ってきました。
家にあるジャガイモとニンジンとゆで卵も使って美味しく調理してみます。
まずはお米を研ぎましょう。2時間ほど給水させるとより美味しいそうです。
炊飯器のスイッチを入れたら調理開始!
この時にカルダモンを1粒入れて炊飯すると非常に香りの良いカルダモンライスが
出来上がりますよ。
次にゆで卵を作って、そのお湯にスープカレーのレトルトを
入れておきます。その鍋は別室に移動。
中華鍋を熱して油をひかずにチキンレッグを皮目を下にして入れます。
すごい油が出ます。油跳ねには十分ご注意ください。

全体的にパリっと焼けたら取り出して、次は圧力鍋にこのチキンを入れます。
1cmくらいの深さまで水を入れて、高圧力で火にかけます。
一旦蒸気が出たら火を止めて火からおろします。
その間に先ほどの中華鍋で野菜に火を通します。
当然先ほどのチキンレッグの油は捨ててません。
かなり多めの油に、最初は皮付きで芽を取ってよく洗ったジャガイモを投入。
揚げ焼きな感覚で皮に揚げ色を付けていきます。
次にピーマン。こちらは油通しするような感覚ですぐ取り出します。
5mmくらいでやや厚めにスライスしたカボチャもじっくり焼いていきます。
カボチャが焼けたら取り出して、最後にナスを入れます。
ナスは油を吸ってしまうので、最初に入れると油を足す事になりカロリーが
上がってしまいます。
ナスに焼き色がついたらOK。中華鍋を洗います。
そして先ほどの圧力鍋はもう開けても大丈夫になっているので、そこに
ジャガイモとニンジン(皮をむいた状態・ニンジンはここで加熱するだけ)
を入れて、今度は低圧力で火にかけます。
蒸気が出たら弱火にして5分ほどおいておきます。
開けられるようになったらお皿に具を並べていきます。
最後にもう一度レトルトの鍋を火にかけて、あつあつのスープを注いで
完成!ご飯もよそっていただきまーす!

まるでお店でいただくような味でした!非常~に美味しかったです!
チキンレッグは1本まるごと食べると本当にボリューム満点です。
圧力鍋で半分蒸すようにしたので、骨離れもバッチリです。
スープはチキンベースで、他に豚エキス、昆布、煮干しなどが入って
いるようです。焦がしバジルも入ってました。
今回の妹からのお土産、ベル食品と大泉洋さんの共同開発による
ものですが、スープカレーWEBサイトがあるようです。
大泉さんのアイデアメニューの紹介や、NET通販なども行っています。
コレ、非常~に美味しかったので家に買い置きしておきたいです。
詳しくはコチラを参照ください。
それでは、失礼します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
