カツオ おしおきよ

こんばんは。

いつも楽しく拝見している眼鏡牛さんの「正しい『三十路』の作り方」の
「カツオ オラに元気を分けてくれ」(2005.9.6)
という記事が目に止まりました。

「地球のみんな 死んでいる」というメッセージから例の白バンドかと
思いました。今日は奇しくもその日だし。
きっとその記事はググったら山ほど出てきそうですね。探しませんが。

しかし、まったく予想に反してキャラクタースロットというものでした。
眼鏡牛さんのリンク先からやってみてください。私は大爆笑でした。

いきなりNOVAうさぎビンゴキタ━━(゜∀゜)━━!!


私はNOVAうさぎが大好きで、こんなページもお気に入りに入れてます。
でもCMはキクちゃんとシャベールに変わってしまいましたね。

続けて、お、サザエリーチ!


惜しい~!!でもいつもお仕置きしてるから良いか。

最高に楽しかったので、ぜひ皆さんもやってみてください。
眼鏡牛さんには素敵画像が撮れたのでトラックバックさせてもらいます。

それでは、失礼します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

ブログでファンサイトを作る事の問題点について

こんばんは。

最近ちょっと思った事をまとめてみます。
Weblog(以下ブログ)って非常に便利です。
今まではタグを使っていろいろ苦労して、FTPサーバーなどに転送して
ホームページを作成していたのが、ブログなら普通に文字を打って
投稿するだけ。「改行タグ<BR>」すら要りません。

フレームまわりなどの余計な事は管理人は考えなくて平気です。
自分のお好みのデザインのテンプレートを選ぶだけで、すっかり
あなたの「基地」ができあがります。

その記事単位のリンクもサイドバーやカレンダーから飛ぶ事が可能ですし、
その記事板としても使えるコメント覧や、関連記事を受け付ける事が可能な
トラックバックまで備えています。

更新作業も手軽ですから、それは流行りますよね。
gooブログもいつの間にか30万ユーザーを超えましたし。

さて、前置きが長くなりましたがここで申し上げたい事があります。
まずは映画系ブログとCD買った系の記事で余りに多い画像ベタ貼り。
それについては以下の記事で述べておりますので、下記を参照
いただければ幸いです。

「知らない事」は「悪」ではありません(2005.5.13)


「○○のCD買っちゃいましたぁ!」の一言だけで、あとはそのCDの画像の
写メが貼ってあるだけ、って記事がホント多いんです。

あとは「買ったけどまだ聴いてない…」の一言に画像を貼ってるだけ。
…って聴いてないのかよッ!ヾ(´▽`;)ゝ

聴いてから記事にしようとは思わないのでしょうか。
2つの記事に分割するだけの密度、文章量でしょうか。うーん。理解に苦しみます。
画像が主役なんですか?文章が主役じゃないんですか?
※フォト日記は例外で。

Web日記だから良いのかもしれませんが、それなら非公開にすれば良いわけで。
全世界に公開するだけのものなのかなぁ、と時々思います。

あ、ゴメンナサイ。
これが言いたかった訳ではないんです(ぇ
それよりも言いたいのは以下の事です。毎度長くてすみませんm(_ _)m

「ファンサイト」ってありますよね。歌手だったり、スポーツ選手だったりと
いろいろな物に対して公式サイトではなく、非公認のファンが作っている
サイトの事です。
ファンサイトの特徴として、私が漠然と認識しているのは以下の事柄です。

●公式サイトにはほとんど設置されていない掲示板を設置しているところが多く、
 ファン同士の交流が計りやすい。
●公式サイト、公式ファンクラブなどで発表のあった情報などを掲載している。
●「あくまで噂話」という前置きで未確認情報を乗せる場合も。


ざっとこんな感じでしょうか。非常に大雑把ですが。
このファンサイト。いわゆるホームページの形態を取って来たと思います。
ホームページを作った事の無い人が「○○のファンで、ファンサイトを作りたい!」
という情熱の元、勉強して作成していったのだと思います。

しかし、最近よく見かけるのがファンサイトのブログへの移行。
先日見掛けたところは、ある歌手の事を書いています。
一通り見て、「ちょっと、困ったモンだなぁ」と思ってしまいました。
ざっくりと挙げてみます。

●歌手の写真は大きくベタッと貼ってます。
●この歌手について非常に丁寧に説明しています(これ自体は良いのですが)
●発売されたCDの歌詞を全文掲載。
 手打ちにしろコピペにしろ、これはいただけません。
●その歌手のPV(プロモーションビデオ)の放送予定日時
 (スカパー!などのch)をその都度記事にしている
●ツアースケジュール、チケットの問い合わせ先などの情報も全部掲載している


ざっとこんな感じでした。
私が「困ったモンだ」と思った内、写真については上の「知らない事は~」に
まとめてあります。それ意外を順番に。

さて、イカンのは歌詞の全文掲載です。
詳しくはコチラを見ていただきたいのですが、
歌詞は全文を勝手に掲載してはイカンと書いてあるのですよ。
まぁ非常に曖昧な表現でその範囲も流動的だったりするのですが。

次にプロモ放送予定の記事。
これも管理人の覚え書きとしての役割や、他の方の役に立ってるかもしれません。
ですが、それだけの記事でしかないのですよ。
それはオンエアされた後は、ただのゴミ記事になってしまいます。

ファンサイトでスレッド別に掲示板を設けているところで
「プロモ、ビデオクリップオンエア予定板」となっていて、
そこに書き込んでいるのなら分かります。

ですが、その日の記事として独立したURLを持つ記事に
それはいかがなものかと。
検索して大量にヒットする方の身にもなってくださいよ。
「過去記事の積み重ね、交流により大きなデータベースを
 構築する事も可能」
なブログの特性が、この過去ゴミ記事の
山に埋もれるのは余りに勿体無いと思います。

そしてツアースケジュール。
これ自体は上の歌手のプロフィールなどの説明と同じでまぁ悪い事では
ありません。
ですが、ここであえて申し上げます。

それって「公式サイトへのリンクはコチラ」の一文で良いんじゃないの?

何も全部の情報を自ブログに引っ張ってきて反映させなくても
良いと思うんですよ。
それだけ情報を集めて、打ち込んで(コピペかもしれませんが)、
更新する時間が勿体無いですよ。
自分の記事の内容を脳内でこねくり回す時間にあてましょうよ。

ここで冒頭の考えに戻りますが、ファンサイトをhtmlの知識を覚えつつ、
悪戦苦闘で作った人はきっとその途中でネットマナーなども学んだ事でしょう。
管理がしっかりしている人のファンサイトは素晴らしいですよ。

しかし、ブログの登場により敷居が極端に低くなったと思います。
ある意味ではhtmlの知識がなくても記事を反映して更新作業が出来ますし。
ブログ登録も5分で済みますし。お手軽になったものです。
その弊害としてネットマナーや著作権、肖像権などを全く知らない人が
たくさん発生してしまったように思えます。
(知らないというよりは学ぶ機会がなかった人達と言った方が適切かと)

全部わかった上でやってる事と、全く知らないでやってる事では、
例えやってる事は一緒でも大きな違いがあります。
「あなたは誰ですか?」公式サイトの管理人さんですか?と
問いかけたくなってしまいました。

熱心なファンな程、夢中になりすぎて陥りやすい事ではありますが、
一度距離を取って俯瞰で客観的に眺める事も必要ではないでしょうか。

ブログの特性をもっと有効に使う、素晴らしい方法って無いものですかね。
私自身、自分のホームページの更新がおろそかになっているので、
自戒の意味も込めて記事にしてみました。

それでは、長文失礼しました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク