山城屋
2015年4月29日(水)
退職仲間との飲み会は、17:00開催です。まだ、他人の来ない間に、さっさと飲んで引き上げるのが、粋というものです。
・2015年2月16日、広島市南区「山城屋」。
幹事が選んだ場所は、南区の猿猴橋近く。猿猴とは、カッパの一種ということです。昔、川で泳いでいると、猿猴が足を引っ張り川底へ連れていかれると言われていました。多分、長時間泳ぐことをさせないために、言ったのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E7%8C%B4
この橋は、近く架け替えが行われることになっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E7%8C%B4%E6%A9%8B
上記サイトで、松本清張がこの近くで生まれたという説があると書かれています。清張ファンとしては気になるところです。
日本の黒い霧は、迫力がありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E9%9C%A7
さて、本日の居場所は、山城屋という何とも賑々しい看板の店です。
持ち込料500円也とは、退職組にとっては優しい料金設定です。
この生酒は、搾りたてで、いけましたね。
もずくです。もくずとどう違うのでしょう?
中国産と思われる冷凍枝豆。not delicious。
小鰯天
手羽の唐揚げに牛蒡の同じく唐揚げ、ソーセージです。
この店長さん、フレンドリーで、話し込んでしまいました。もっとも、他に客がいなかったからです。
さて、退出は、20:30と3時間半も粘ったことになります。
粋な飲み方の領域には達していないようです。