団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

超少子・超高齢そして超多死社会

2015-07-01 07:18:56 | 社会

超少子・超高齢そして超多死社会

2015年7月1日(水)

 財務省の役人は、団塊世代の人間が死んでしまえば、国の財政負担が大幅に減少して、財政問題が一機に解決すると思っていると、私は思っています。

 確かに、年金・医療・介護と高齢者は「金食い虫」ですから・・。私も、国の財政負担が減少することになると言う点については、否定できないと思います。しかし、その時点(団塊世代の人間がだいたいいなくなるのは、25年後くらいでしょうか。)で、活力のある社会になるかというと、チト違う気がします。

 6月28日、家主のお母さんが亡くなりました。(88歳)wifeが懇意にしていたものですから、30日の葬儀には私も出席しました。

 そのような中、29日には、私の叔父が亡くなりました。(91歳)現在の日本は、超少子・超高齢社会ですが、それに加えて「超多死社会」と言っていいと思います。誰々が死んだという話をよく聞くので、実感として分かります。

 大体の世の中の事象は、「生成→発展→衰退→消滅」という経緯をたどります。人間を個としてみればそれは明らかです。生まれて成長して老いてそして死んでいく。ただ、人間は子を産み再生産は行うので、人類としては衰退・消滅にならないという反論もあります。もっともです。しかし、我が太陽だっていずれ消滅するのです。(白色矮星でしたでしょうか・・?)私は人類規模で考えて、先の「生成→発展→衰退→消滅」を辿ることになると思います。消滅した時こそ、真に財政問題が解決する時になるでしょう。(財務省の役人に、「あかんべぇ」)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%B9%E3%81%88

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする