環境偽装(話題)
2008年1月21日(月)
19日付けの朝日新聞によると、「偽装状態化認め謝罪」という見出しで、製紙会社が、古紙の配合率を偽装していた記事が載っている。
「偽装」の問題は、昨年「食品偽装」やらなにやらが目まぐるしく発覚し、その年を表す漢字が「偽」になったのは、記憶に新しいところである。
それにしても、製紙会社の社長さんたちは、昨年の「偽装」問題から何を教訓として学んだのだろうか。
あれだけ、社会的に大きな問題になっているからには、自社についても「偽装」があるかも分らないという「想像力」は働かなかったのだろうか。
いや、私は、日本製紙に続いて、大手4社が18日に一斉に発表したという展開を見ると、前々から分かっていたのではないかと推測する。
私の「想像」による推測は、次のようなことだ。
① 製紙会社も、昨年の「偽装」問題で、自社についても、そういった「偽装」があることは分かっていた。あるいはそれ以前から。
② しかし、発覚するまでは、息をひそめておく。
③ 発覚を想定し、その対応マニュアルはしっかり作っておく。
④ 発覚したら、「皆で渡ればこわくない」式に、一斉に世間様に公表し、風当たりを和らげる。
仮に、こういったことであれば、製紙会社の社長の反省や誠意は、微塵も感じられない。しかも、社長の座にしがみつく様は、見苦しい。
この調子だと、今年も、「偽装」のオンパレードになりそうである。
私は、ペットボトルで売っている、「○○名水」とか「○○ミネラルウォーター」とかは、相当怪しいと睨んでいる。
(関連ブログ)2007年12月13日「偽(話題)」
2008年1月21日(月)
19日付けの朝日新聞によると、「偽装状態化認め謝罪」という見出しで、製紙会社が、古紙の配合率を偽装していた記事が載っている。
「偽装」の問題は、昨年「食品偽装」やらなにやらが目まぐるしく発覚し、その年を表す漢字が「偽」になったのは、記憶に新しいところである。
それにしても、製紙会社の社長さんたちは、昨年の「偽装」問題から何を教訓として学んだのだろうか。
あれだけ、社会的に大きな問題になっているからには、自社についても「偽装」があるかも分らないという「想像力」は働かなかったのだろうか。
いや、私は、日本製紙に続いて、大手4社が18日に一斉に発表したという展開を見ると、前々から分かっていたのではないかと推測する。
私の「想像」による推測は、次のようなことだ。
① 製紙会社も、昨年の「偽装」問題で、自社についても、そういった「偽装」があることは分かっていた。あるいはそれ以前から。
② しかし、発覚するまでは、息をひそめておく。
③ 発覚を想定し、その対応マニュアルはしっかり作っておく。
④ 発覚したら、「皆で渡ればこわくない」式に、一斉に世間様に公表し、風当たりを和らげる。
仮に、こういったことであれば、製紙会社の社長の反省や誠意は、微塵も感じられない。しかも、社長の座にしがみつく様は、見苦しい。
この調子だと、今年も、「偽装」のオンパレードになりそうである。
私は、ペットボトルで売っている、「○○名水」とか「○○ミネラルウォーター」とかは、相当怪しいと睨んでいる。
(関連ブログ)2007年12月13日「偽(話題)」
怪しいですよね。でもバカ売れみたいですよ。
田舎育ちの私は、水を買って飲む事 それ自体びっくりでしたから