クラス会 2018.4.6
2018年4月20日(金)
小学校のクラス会をしました。毎年恒例になっています。
・2018年4月6日、金輪島。
12:10、金輪島着。
これ、桜って言った人がいますが、違いますね。
殆ど散っていました。
ただ、一部はこんなものも。
雨天でしたので、室内で飲食。
昨年は良い天気でした。
https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/266d091f3ee55003f562f91bb6f578c9
一昨年も良い天気でした。
https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/9b7bc808afffe2cb694f06aa2049d770
1500円也の弁当です。会費は、2500円也。
これは、参加者の奥さまの料理です。アナゴを酢味噌でいただきました。
こちらは、タコとアナゴの天ぷらです。アナゴもタコも段々獲れなくなっていっていると言います。原因が何かは明らかです。人類が自然を壊しているからです。地球は想像できないくらいデカいですが、それでも有限ですので、そこから獲れる恵みも有限ということになります。「サスティナブル社会」って言ってますけど、そんなことは有り得ません。人類は、地球の資源を消費しながら生存しているのですから、正しく認識する必要があります。
資源を大切にしながら生存するしか方途はありませんが、そのためには、どうしたらよいか?私有をやめることですね。欲望の対象になりますので、「大切に」って観点が希薄になります。皆のものにする。つまり、社会的に管理するってことです。だって、オカシイでしょう。ここの空気は俺のものだ!ってことになったら。
https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/dd87d4a8caf2be281b259043310aefc1
森友事件では、高級官僚の人事を首相官邸が握っていることが問題になっています。この中にいるんですよ、かつての高級官僚が・・。
参加者6人で少ないです。この年度に71歳になるグループなんですが、まだ働いていて、日曜日しか来れない人がいるんです。この日は平日でした。
来年は、タイムカプセルを開封する年になります。12年後の自分に手紙を書いているんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます