□ シャルロット・オースチン
(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)
この季節に落ち着いた空間が醸し出されます。
□ 二番花が次々に咲く、四年目のシュラブです。
◇ 二十四節気の小暑は、だんだんと暑くなる頃という意味なのでしょう。
こちらでは、暦よりも先にとっくに、格段に暑くなっています。
今日も蒸し暑い一日で、午後10時でも気象台では29℃、軽く熱帯夜です。
亜熱帯のモンスーン、南西の強く湿った熱風にやられるがままの九州の夜。
□ 庭の南東方面、3品種のイングリッシュ・ローズの二番花。
向かって左から右へ…。
□ ジュビリー・セレブレーション
(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)
□ ヘリテージ
(Heritage S 1984 D.Austin England)
□ アンブリッジ・ローズ
(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)
大苗1年目とは信じられないくらい、
やわらかく、繰り返し咲きます。
◇ 今週はなぜか忙しくて、あたふたと木曜日まで来ました。
今日は暑さにもやられているのか、疲れもピークだった感じがします。
こんなとき職場でムスッとしていては、暑苦しい「塊り」にしか過ぎません。
つとめて明るく、口数も少し多めに、日中は振舞いました。
□ レディ・オブ・メギンチ
(Lady of Megginch S 2006 D.Austin England)
一番花より小振りでも、濃いピンクは色褪せません。
◇ 午後の仕事始まり、ホワイトボードに行き先と帰りの時刻を書いて、曰く
「マリんとこへ行って来るわ」(私)
「えっ!?」 (営業部員)
「五番街のマリーへ」
「………」
職場の一角で、みんなすわったままコケてました(反応しなくていいのに)。
□ ノック・アウト
(Knock Out F 1999 J.W.Radler USA)
この2か月間、花の絶えない素晴らしいバラ。
◇ 朝のバラに心を奪われ、安らぎを与えられ、穏やかな気持ちで出勤できます。
飽きっぽい私が、どういうわけか、バラには波長がとても合うようです。
琴線に触れるとでもいうのでしょうか、音楽好きに通じるものがあるのかも…。
そんな私に、注文した一冊の本が届いていました。
□ ウィリアム・シェイクスピア2000
(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)
三番花、この時季に花持ちの良さ、奇跡的です。
□ もうすぐ読み始める本です。
(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)
この季節に落ち着いた空間が醸し出されます。
□ 二番花が次々に咲く、四年目のシュラブです。
◇ 二十四節気の小暑は、だんだんと暑くなる頃という意味なのでしょう。
こちらでは、暦よりも先にとっくに、格段に暑くなっています。
今日も蒸し暑い一日で、午後10時でも気象台では29℃、軽く熱帯夜です。
亜熱帯のモンスーン、南西の強く湿った熱風にやられるがままの九州の夜。
□ 庭の南東方面、3品種のイングリッシュ・ローズの二番花。
向かって左から右へ…。
□ ジュビリー・セレブレーション
(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)
□ ヘリテージ
(Heritage S 1984 D.Austin England)
□ アンブリッジ・ローズ
(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)
大苗1年目とは信じられないくらい、
やわらかく、繰り返し咲きます。
◇ 今週はなぜか忙しくて、あたふたと木曜日まで来ました。
今日は暑さにもやられているのか、疲れもピークだった感じがします。
こんなとき職場でムスッとしていては、暑苦しい「塊り」にしか過ぎません。
つとめて明るく、口数も少し多めに、日中は振舞いました。
□ レディ・オブ・メギンチ
(Lady of Megginch S 2006 D.Austin England)
一番花より小振りでも、濃いピンクは色褪せません。
◇ 午後の仕事始まり、ホワイトボードに行き先と帰りの時刻を書いて、曰く
「マリんとこへ行って来るわ」(私)
「えっ!?」 (営業部員)
「五番街のマリーへ」
「………」
職場の一角で、みんなすわったままコケてました(反応しなくていいのに)。
□ ノック・アウト
(Knock Out F 1999 J.W.Radler USA)
この2か月間、花の絶えない素晴らしいバラ。
◇ 朝のバラに心を奪われ、安らぎを与えられ、穏やかな気持ちで出勤できます。
飽きっぽい私が、どういうわけか、バラには波長がとても合うようです。
琴線に触れるとでもいうのでしょうか、音楽好きに通じるものがあるのかも…。
そんな私に、注文した一冊の本が届いていました。
□ ウィリアム・シェイクスピア2000
(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)
三番花、この時季に花持ちの良さ、奇跡的です。
□ もうすぐ読み始める本です。