□ ソレイユ・ドール
(Soleil d'Or HFt 1900 Pernet-Ducher France)
もうすぐ皆既日食、それを知ってか知らずか。
「黄金の太陽」の二番花です。
左は、クレマチス「ミセス・スペンサー・キャッスル」
(Clematis patense 'Mrs. Spencer Castle')
◇ 夜明け前の雨に濡れたバラ、けさの庭にもいくつか咲いてました。
蒸し暑い朝の空気の中、こんなにも爽やか、こんなにもささやかです。
見方によっては「庭の宝石」 きらきら光らなくても確かに輝いて見えます。
人の心や幸せが好きな花で測れたら…そんなこと、絶対にない方がいいです。
□ パット・オースチン
(Pat Austin S 1995 D.Austin England)
ようやく三番花に漕ぎつけました。
花が咲くから優秀とは限りませんが、
私の大好きなバラ、うれしい限りです。
□ ハーロウ・カー
(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)
コンパクトに、三番花の登場です。
□ レディ・ヒリンドン
(Lady Hillingdon T 1910 Lowe & Showyer England)
三番花が咲き続けます。
□ ジュビリー・セレブレーション
(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)
7月、このバラの咲かない日はほとんどありません。
さすがに、葉っぱの黄変が見え始めました。
向こうは「アンブリッジ・ローズ」(ER)です。
(Soleil d'Or HFt 1900 Pernet-Ducher France)
もうすぐ皆既日食、それを知ってか知らずか。
「黄金の太陽」の二番花です。
左は、クレマチス「ミセス・スペンサー・キャッスル」
(Clematis patense 'Mrs. Spencer Castle')
◇ 夜明け前の雨に濡れたバラ、けさの庭にもいくつか咲いてました。
蒸し暑い朝の空気の中、こんなにも爽やか、こんなにもささやかです。
見方によっては「庭の宝石」 きらきら光らなくても確かに輝いて見えます。
人の心や幸せが好きな花で測れたら…そんなこと、絶対にない方がいいです。
□ パット・オースチン
(Pat Austin S 1995 D.Austin England)
ようやく三番花に漕ぎつけました。
花が咲くから優秀とは限りませんが、
私の大好きなバラ、うれしい限りです。
□ ハーロウ・カー
(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)
コンパクトに、三番花の登場です。
□ レディ・ヒリンドン
(Lady Hillingdon T 1910 Lowe & Showyer England)
三番花が咲き続けます。
□ ジュビリー・セレブレーション
(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)
7月、このバラの咲かない日はほとんどありません。
さすがに、葉っぱの黄変が見え始めました。
向こうは「アンブリッジ・ローズ」(ER)です。