■GYMニュース:難度はA

4月も、世界の体操ニュースを!

男子跳馬で日本が金、銀~W杯ハンガリー大会~

2019-09-09 13:41:15 | 大会展望・結果など

種目別のW杯ハンガリー大会(FIGワールドチャレンジカップ、6日~8日・ソンバトヘイ)の跳馬で日本男子が活躍

ハンガリー体操連盟フェイスブック

<跳馬>
1. 米倉英信   15.049
2. 大久保圭太郎 14.416
3. ヘッゲムスネス(ノルウェー) 14.266

ラディビロフ、ベルニャイエフ(ウクライナ)を抑えて日本がワンツー

----------
表彰式のもよう。ノルウェーの選手が3位に入りました

ノルウェー体操連盟フェイスブック

----------
ほかの種目の優勝者と得点は、
平行棒 ベルニャイエフ(ウクライナ) 15.200
鉄棒  ベセルニエス(ハンガリー) 13.966
平均台 マクラ(ハンガリー)  13.200
ゆか  ゴンザレス(スペイン) 12.866

結果がさがしづらく、名字と名前の順序が統一されておらず(ハンガリーが名字、名前の順であることが影響しているのか)・・・・
なお、この大会で復帰かと伝えられたベルキ(ハンガリー)は出場しなかったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子個人総合でスタンチウレスクがV~ルーマニア選手権~

2019-09-09 13:18:48 | 大会展望・結果など

ルーマニア選手権(6日~8日・プロイェシュティ)女子の結果

ルーマニア体操連盟

<女子個人総合>
1. スタンチウレスク 55.400
2. スフィリング   53.350
3. バルボス     53.300

ゴルゴタは段ちがい平行棒で9点台を出すなどし、6位でした
ルーマニア女子の弱点といわれている段ちがい平行棒ですが、もっとも高い点はスタンチウレスクの13.400点でした。
団体は省略します(ゲスト参加国はなく、ルーマニアだけだったようです)
男子種目別決勝もおこなわれ、ゆかと跳馬でドラグレスクが勝つなどしました。

----------
しつこいようですが、昨年ルーマニアの世界選手権(ドーハ)団体順位は、

男子 21位
女子 13位

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする