連日の猛暑で、名古屋宅ではエアコンをフル稼働しても、外気温が高いせいか、
室内温度が30℃を下回らない。
つまり室内が真夏日。
←追記:エアコンのフィルターを掃除していなかったせいだった。
そのせいで、我がパソコン(MacBook)が、暑さにへばって勝手にシャットダウンするようになった。
このパソコン、(ノートパソコンは一般的にそうだが)もともと内部が熱くなる傾向にある。
いわゆるノートパソコン用の熱冷まし器(パソコンの底面につけてファンをまわすやつ)
を持っていないので、扇風機をパソコンに向けてやる。
すると、へばることなく、普通に作動し続ける。
というわけで、室温30℃の中、扇風機はパソコンに使わせて、
自分は濡れタオルを肩にかけて暑さに堪えている。
ちなみに、わが愛車MINIの方は、車内のエアコンをつけると、
へばって、エンジンが止まってしまう。
なので、車はエアコンなして運転するはめに。
室内温度が30℃を下回らない。
つまり室内が真夏日。
←追記:エアコンのフィルターを掃除していなかったせいだった。
そのせいで、我がパソコン(MacBook)が、暑さにへばって勝手にシャットダウンするようになった。
このパソコン、(ノートパソコンは一般的にそうだが)もともと内部が熱くなる傾向にある。
いわゆるノートパソコン用の熱冷まし器(パソコンの底面につけてファンをまわすやつ)
を持っていないので、扇風機をパソコンに向けてやる。
すると、へばることなく、普通に作動し続ける。
というわけで、室温30℃の中、扇風機はパソコンに使わせて、
自分は濡れタオルを肩にかけて暑さに堪えている。
ちなみに、わが愛車MINIの方は、車内のエアコンをつけると、
へばって、エンジンが止まってしまう。
なので、車はエアコンなして運転するはめに。