今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

新幹線全面ストップに遭う

2018年10月19日 | 失敗・災難

いつもなら16時頃の名古屋発のぞみで帰京する金曜。
19日の今回だけは、大学院の入試業務のため、名古屋駅に着いたのが18時半近くになってしまった。

自由席特急券を買って、改札に向うと、そこは人・人であふれかえっている。
1時間ほど前に山陽新幹線の姫路で人が走行車両と接触する”接車”事故が起きたため、山陽・東海道新幹線は全線ストップで、ホームへも入場規制で入れないのだった。

この事故は、すでにネットで知っていたが、それは山陽新幹線の事故だから、大阪以東の東海道新幹線は影響こそ受けるものの、まさかこちらまで全面ストップとは思わなかった。

復旧にはあと1時間はかかるとの案内なので、まずは車内用に買った巻き鮨と発泡酒を駅外の広場のベンチに坐って平らげた。

1時間程度の遅れなら、立ってでも乗って今夜帰ろう。
ということで、改札前の人だかりに加わる。
といっても、整然とした行列にはなっておらず、私の乗車券は回数券の組み合わせなので、ほとんどの人が居並ぶ自動改札ではなく、端っこの駅員が入札する出入口の前に陣取る。 
東京方面の自由席なので、入場できないか確認したかったが、前の人が同じ事を尋ねて、入場規制中なので改札外で待っていろとのことだった。
駅員が対応する改札の内側では、出札する乗客が払戻しの処理を受けるために行列になっている。

ときたま、拡声器で状況報告がされる。
そして、なんと復旧予定が30分繰り上げられ、20時頃になるという。
復旧しても、この混雑が名古屋だけでなくすべての駅で発生しているのだから、そして名古屋は始発駅でないのだから、来る便はすでに満杯だろう。
デッキに立ったままで帰ることは覚悟するが、そもそも乗車できるまでに幾便見送らねばならないか。

この混雑下で無理に帰るのではなく、いっそのこと明日朝に帰ろうかとも思うが、20時くらいに乗れるなら、名古屋宅に戻るには早すぎると、もうすこし粘ることにする。

こうして1時間半じっと立って待ち、さらに車内で2時間立ったまま帰るのも、足腰のトレーニングになると思えばいい。

そうこうしているうちに、まずは下りの次駅である岐阜羽島に行く乗客だけの改札が始まる(今ホームに止っている列車がそこまでは走ることになったという)。

そして、いよいよ入場規制が全面的に解除になった。
あふれかえってたまっている人たちが、実に整然と改札を通り抜ける。
行列はなかったのに混乱はまったく起きず、声を発する人もいない。
私もいつもどおり、駅員に計5枚のきっぷの改札を受け、ホームに向う。
ホームまでの空間には、改札を受けたものの乗車できずにいた乗客たちが、疲れたように坐り込んでいる。
彼らよりは待ち時間が少なかった私は、彼らをすり抜け、上り(東京行き)用のホームに上ると、左右両側に車両が停まっていて、ホームはその次の便を待つ客の列が各乗車口ごとにうねうねと伸びている。
14番線にはのぞみが停まっていて、しかも次発ののぞみがこちら側に来るため、列が長い。
それに対し15番線はこだまが停まっていて、並んでいる客は次の次ののぞみを待っている。
こちらの列の方が短い。
次に来る14番線で待っても、あの列の長さでは乗れそうもないので、15番線側の1号車の最後尾の乗車口の列(列の中で一番短い)に並ぶ。 

まず14番線ののぞみがデッキまで客を乗せてゆっくり走り出す。
そして名古屋駅の手前(岐阜羽島寄り)で停車していた次発の列車が入ってくる。
14番線側に並んでいた列がどんどん車内に吸収されるが、やはり列の途中で動きが止った。

一方15番線のこだまは、普段もガラガラな各駅停車だけに、立ってまで乗る乗客はおらず、座席が埋っただけの状態で発車。
そしてやはり、駅の手前で停車していた次ののぞみが入ってくる(後で確認したら博多発の便)。
この便、けっこう自由席が空いている。
おかげで私も席を確保できた。
ただ、私より後ろに並んでいた人たちは、車内で立ったまま帰ることに(指定席は完売)。

ということで、待つ事1時間半、列車のダイヤとしては2時間の遅れで、帰途につく事ができた。
しかも坐って。

三河安城までは徐行状態だったが、それ以降は普通の速度で走り、新横浜の手前で幾度か停車し、品川の前でも幾度か停車した(前が詰っているため)。
なので空腹をかかえていたので品川で降りて、駅そばを食べて、ここからは山の手線で帰った。
駅からの帰途、買物に寄ったりしたので、帰宅したのは23時。
今日は風呂に入って、寝るだけ。 

この遅れのため、特急券は払戻しされる(1年以内にみどりの窓口で)。

それにしても、山陽新幹線での事故で、大動脈である東海道新幹線までが全面的にストップするのは大迷惑。
これシステム的になんとか改善してほしい。