書評、その他
Future Watch 書評、その他
カレンダー
2021年2月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | ||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
サイン集(559) |
コレクティブル(495) |
読んだ本(2929) |
映画、観劇、音楽、その他(254) |
Weblog(2) |
最新の投稿
嘘つき姫 坂崎かおる |
大ピンチずかん2 鈴木のりたけ |
ゴッホは星空に何を見たのか 谷口義明 |
赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う 青柳碧人 |
転売ヤー闇の経済学 奥窪優木 |
ラグビー 横浜キャノンイーグルスvs静岡ブルーレヴス |
ヘビ学 ジャパンスネークセンター |
イランの地下世界 若宮總 |
多元宇宙論集中講義 野村泰紀 |
2024年のベスト10 |
最新のコメント
htsunai/絵画展 コートールド美術館展 |
芋田治虫/王室と不敬罪 岩佐淳士 |
omachi/いつかの人質 芦沢央 |
Unknown/古書店アゼリアの死体 若竹七海 |
野っ原/ようこそ授賞式の夕べに 大崎梢 |
mimizuku/三月 大島真寿美 |
岡本 絵里奈/ミャンマーの柳生一族 高野秀行 |
神崎和幸/おれは非情勤 東野圭吾 |
bigboss/1959年 ワールドシリーズ |
衣恵/るり姉 椰月美智子 |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
yb2007 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
非公開 |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
2021年の本屋大賞予想
今年も本屋大賞ノミネート作品を読み進めてきたので、ここで毎年恒例にしている自分なりの大賞予想をしてみたい。今年のノミネート作品は10作品で1冊だけ未読だが、今のところ読む予定がないので読んだ9冊の中から選ぶことにする。まず今年の候補作の中で良かった作品は、「滅びの前のシャングリラ」「犬がいた季節」「八月の銀の雪」「52ヘルツのクジラたち」「自転しながら公転する」の5冊。これらはいずれも甲乙つけがたい気がするが、読んだ後にモヤモヤしないで心から良かったなぁと思えたのが、「犬がいた季節」と「52ヘルツのクジラたち」の2冊。そんなこんなで予想は以下の通り。
大賞 52ヘルツのクジラたち (とにかく最後に差し込む光が眩しかった。)
次点 犬がいた季節(平成の色々な出来事が思い出された。)
3位 八月の銀の雪(ズバリ科学的知見と文学の融合)
大賞 52ヘルツのクジラたち (とにかく最後に差し込む光が眩しかった。)
次点 犬がいた季節(平成の色々な出来事が思い出された。)
3位 八月の銀の雪(ズバリ科学的知見と文学の融合)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )