書評、その他
Future Watch 書評、その他
カレンダー
2024年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
サイン集(559) |
コレクティブル(495) |
読んだ本(2934) |
映画、観劇、音楽、その他(257) |
Weblog(2) |
最新の投稿
死の貝 小林照幸 |
未整理な人類 インベカヲリ |
寄席 お笑いぱっちり倶楽部 |
漫才 寄席漫才の底力 |
シュレーディンガーの少女 松崎有理 |
ラグビー 横浜キャノンイーグルスVSクボタスピアーズ |
漂流老人ホームレス社会 森川すいめい |
その復讐、お預かりします 原田ひ香 |
嘘つき姫 坂崎かおる |
大ピンチずかん2 鈴木のりたけ |
最新のコメント
htsunai/絵画展 コートールド美術館展 |
芋田治虫/王室と不敬罪 岩佐淳士 |
omachi/いつかの人質 芦沢央 |
Unknown/古書店アゼリアの死体 若竹七海 |
野っ原/ようこそ授賞式の夕べに 大崎梢 |
mimizuku/三月 大島真寿美 |
岡本 絵里奈/ミャンマーの柳生一族 高野秀行 |
神崎和幸/おれは非情勤 東野圭吾 |
bigboss/1959年 ワールドシリーズ |
衣恵/るり姉 椰月美智子 |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
yb2007 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
非公開 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
書いてはいけない 森永卓郎
著者がマスコミとの付き合いを通じて見聞きしたことやメディア活動の中で得た知見をもとに、ジャニーズ事件、財務省批判、日航機123便墜落事件という3つのタブーについて語った一冊。発行元は「〇〇日記シリーズ」で人気を博している三五館シンシャだ。ジャニーズ事件については、著者自身の体験も交えた内容で大手メディアの「たかが芸能スキャンダル」という奢りからくる問題軽視を痛烈に批判。 財務省批判については、減税をするべき時に実施しようとしない政治家と財務省との力関係の解説 。日航機123便墜落事件については、公表されている記録、住民や生存者の証言などから、元ネタになっている青山透子氏の「日航123便墜落の新事実」の妥当性を検証。自分も青山氏の本を読んで相当闇の深いタブーの存在を感じていたので、なるほどなぁと思った。なお本書の真骨頂はここからで、著者はこの3つのタブーを関連づけてさらに一つの仮説というかストーリーを提示していて、こういう繋がりもありうるなと何となく腑に落ちる感じだ。(「書いてはいけない」 森永卓郎、三五館シンシャ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )