もう一つ、「造幣局 桜の通り抜け」のお話を。
桜の見物後は北門あるいはそのすぐ手前の桜門から敷地外に出る事になる。
天満橋駅に戻るのに桜門から桜之宮公園へ降りることにした。
出てみてビックリ。
すごい数の屋台が並んでいた。
桜之宮公園は大川に沿って設けられた河岸の公園で、造幣局の敷地に隣接している。
なので通り抜けている最中も右手の広場にお店が出てるなあと分かってはいたが、店を左右に歩いてみるとその規模を実感。
緩やかに右に曲がる道の向こうから向こうからお店が現れる。
これだけの露店が連なり出店しているのを初めて見た。
よくあるタコ焼きなんかのテントだけでなく、テーブルを沢山並べテントの下で飲食できる出張居酒屋みたいな店もある。
お品書きが沢山並び、中には炭火焼のコンロというか火鉢というかを並べたお店もあった。
お昼を過ぎてだいぶ経っていたので、お客さんはほとんど入っていなかったが、黒い炭がセットされ準備万端お客さんを待ってる風だった。
桜の通り抜けは夜桜も楽しめるようなので、夜来るお客さんを狙っているのだろう。
酒宴が繰り広げられる様を幻視してしまった。
お昼を食べてなかったので、タコ焼きを買って遊覧船の行き交う大川を眺めて食べた。
一息ついた後、さらに屋台の道を進む。
結局桜の通り抜けの入口である南門までずっとお店があったし、さらに天満橋駅に向けても店が出ていたから、600mにおよぶ飲食街が臨時で現れた事になる。
やはりすごい。
桜之宮公園はソメイヨシノが沢山植わっていて、ここも桜の名所と聞く。
すでに葉桜となった桜並木があったので、桜の通り抜けの開催前はこの桜を見に来た花見客を相手に商売していたのだろう。
稼げましたかな?みなさん。
桜の見物後は北門あるいはそのすぐ手前の桜門から敷地外に出る事になる。
天満橋駅に戻るのに桜門から桜之宮公園へ降りることにした。
出てみてビックリ。
すごい数の屋台が並んでいた。
桜之宮公園は大川に沿って設けられた河岸の公園で、造幣局の敷地に隣接している。
なので通り抜けている最中も右手の広場にお店が出てるなあと分かってはいたが、店を左右に歩いてみるとその規模を実感。
緩やかに右に曲がる道の向こうから向こうからお店が現れる。
これだけの露店が連なり出店しているのを初めて見た。
よくあるタコ焼きなんかのテントだけでなく、テーブルを沢山並べテントの下で飲食できる出張居酒屋みたいな店もある。
お品書きが沢山並び、中には炭火焼のコンロというか火鉢というかを並べたお店もあった。
お昼を過ぎてだいぶ経っていたので、お客さんはほとんど入っていなかったが、黒い炭がセットされ準備万端お客さんを待ってる風だった。
桜の通り抜けは夜桜も楽しめるようなので、夜来るお客さんを狙っているのだろう。
酒宴が繰り広げられる様を幻視してしまった。
お昼を食べてなかったので、タコ焼きを買って遊覧船の行き交う大川を眺めて食べた。
一息ついた後、さらに屋台の道を進む。
結局桜の通り抜けの入口である南門までずっとお店があったし、さらに天満橋駅に向けても店が出ていたから、600mにおよぶ飲食街が臨時で現れた事になる。
やはりすごい。
桜之宮公園はソメイヨシノが沢山植わっていて、ここも桜の名所と聞く。
すでに葉桜となった桜並木があったので、桜の通り抜けの開催前はこの桜を見に来た花見客を相手に商売していたのだろう。
稼げましたかな?みなさん。