ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇太子夫妻の被災地訪問

2013-08-21 17:10:23 | 皇室報道

 テレビのマンセー報道にびっくりしてます。いや、呆れてます。

特に仮設住宅の方々のコメントって・・・・「将軍様のおかげで・・」に似てるっ

日本って北朝鮮だったのか・・・・・

何でそこまでしてマンセーしなきゃいけないのか私にはさっぱりわかりません。

「尊敬」「敬愛」「崇拝」というのは自然発生のものでしょう?なのにそれこそ「強要」されるなんて、国民に対する人格否定ですわ。

 週刊文春 「雅子さま宮城日帰り「被災地訪問」の全内幕 

これは被災地訪問に行く前に書かれた記事で、主軸は13日に発表された宮城訪問の予定についてです。

 

 8月13日、東宮大夫の定例記者会見。

  小町 「やっと実現しました」

  記者 「やっと、とはどういうことか」のやりとり。

 過去二回のキャンセルは、正式発表してないのでキャンセルにはあたらないBY宮内庁。

 「オランダ訪問」+「被災地一か所」が雅子妃の今年の達成目標。

 予定表を見て記者達は唖然。

   仮設住宅訪問が10分の予定。

   車を降りて仮設住宅をの集会所まで通り過ぎるまでの間。

   出迎えは40人。七里ヶ浜町で一番大きな仮設住宅には370人もいるのに。

   その仮設住宅の人々と皇太子夫妻が話し込む予定はない。

   集会所で世話人たちとの短い懇談。

 小町大夫はこの点について答えず。

 「形式だけの訪問なら行かない方がまし」とのいう記者も。

 現地ボランティアいわく「以前の被災地訪問の時「税金泥棒」と言った人がいた。

  それで今回は住民との交流を避けた?」

   ぱぱっとすませたい感じ。

 皇太子一家は8月12日ー16日 → 須崎御用邸

             8月20日 → 宮城訪問

             8月23日から9月初旬まで那須御用邸に行く予定。

   静養はのべ18日間。なのに被災地はたった1日。たった10分。

 雅子妃は8月9日、愛子内親王の英語セミナー最終日を参観。

   愛子内親王の英語のロールプレイがあったから。

 「二人でないと」というのは雅子妃のこだわり。

 皇太子夫妻は精神的に支えるより、実践的な方が好き。その一端がOECDスクールに参加した事。

 天皇皇后の被災地訪問は14回を数える。しかし、そういった平成流を皇太子夫妻は否定している。

   継承しているのは秋篠宮夫妻。

 最近の小町大夫は答えたくないと黙り込むんですね。

   記者さん達はそれで諦めて追及しないのでしょうか?「なんで10分?」と聞かれてだんまり・・・って空気悪いよね。

 「税金泥棒!」と叫んだのは被災地訪問じゃなくて奥志賀へ静養に行った時ですよね。こうやって事実は曲げられていくんだなと。

 

                      ↓

さて・・・では実際にはどうだったか。

 8月20日、午後12時30分、仙台駅到着 → 午後1時過ぎに車に乗り込む → 

  午後3時20分ごろ仮設住宅で声をかける。

 その後、宮城野区のみそ工場視察、みそを貰う。

   青葉通りをパレードして帰京。

 被災者は選別されてワッペン」をつけて並ばされた。

 

 皇太子夫妻語録

皇太子「こちらの生活はいかがですか。いろいろ不便な事もあるのではないですか

雅子妃 「こちらの生活はどうですか。辛い思いをしたのですね」

     「本当に大変でしたね。お体を大事になさって下さい」

 

世話役に

皇太子 「皆さんの目が行き届くことが大切ですね

自宅再建のめどが立たない女性に

雅子妃 「お体を大事にしてください」

 

みそ工場で

働いている女性 「「働けるのは生きる力になります

皇太子 「ご苦労も多かったでしょう

 

みそはきゅうりにつけて食べるとおいしいんですよ

皇太子 「それはいいですね」

 

3キロのみそを贈られて

雅子妃 「うわー^たのしみ」

 

 被災者語録

優しい言葉、励ましの言葉をいただき感謝、感激です」

雅子さまの体がかえって心配。でもすごいパワーをいただいた」

 「 雅子さまにお会いできてうれしいです。ありがとうございます」

「わざわざ出向いてくださり、大変ありがたい。胸がいっぱいになった」

「励ましていただき、ありがたい」

みそ工場のおばちゃんに至っては「雅子さまにお会いできてうれしいです」とテレビカメラにVサイン。

 

 マスコミ共通いいわけ報道語録

 皇太子夫妻は2年前の被災地訪問後もさらに被災地への訪問を強く希望していた。

 今回の訪問は体調に波があり、なかなか安定しない中で雅子妃の強い希望で実現した。

 オランダ訪問以後、少しずつ活動の幅が広がっている。

 雅子妃は震災で親を亡くした子供達に強い関心を持ち、質問した(BY村井知事)

 

 おおむね予定通り。マスコミ取材が許可されたのは駅の出迎えと仮設住宅前、みそ工場の中のみ。

   仮説住宅でワッペンをつけていたのは40人だそうです。雑誌通りでした。

   10分・・・確かに10分でした。一人ひとり声をかけていたのは事実でしょうけど、ささっと通り過ぎて行く感じがしました。

  何より、被災者の方々が笑っていない事が印象的で。そりゃあそうでしょう。わざわざワッペンをつけるなんておかしい。

  「被災者」というのは仮設にいる人達だけじゃないんですよ。宮城の人全てが被災者なわけで

  選別して見舞って声をかける・・・というのがどうにも北朝鮮風で、釈然としないというか、不愉快です。

  不愉快なら不愉快って言えばいいのに「ありがたい」だの「パワーを貰った」だの、創価の人達かなんか知りませんが

  本当にそれでいいわけ?

  皇太子一家は23日からまた遊び三昧ですよ。

 みそ工場のおばちゃんったら、まるで芸能人にあったかのような態度で、さすがの東宮夫妻も戸惑っていましたね。

   それでも「私達って人気あるのね」くらいは思ったか?

   実はネットではこのみそ工場にちょっと非難が集中していまして。

   なぜかというと、仕込みを見せている時に夫妻が白衣を着ていなかったから・・・清潔意識がないとか、皇太子夫妻にだけ

   そういう特別扱いしていいのかとか。

   でも、本当は真夏にみその仕込みはしないんだそうで。要するにパフォーマンスとして見せただけだったんですね

    だったら何でそんな所に行くのかなあ。

   石巻は?長町は?気仙沼は?って思うよね。普通。一か所で「被災地訪問完了」と言われたらたまったもんじゃない。

   莫大な交通費+警備費+ワッペン代の無駄でした。今後は一切行かないで。

 テレビで「2年前の訪問後も強くご夫妻は被災地訪問を希望されていました」というのが一番不愉快で許せなくなるし

  むかついてぶんなぐりたくなる一節。アナウンサーには罪がない事はわかるけど、アナウンサーの顔をひっぱたきたくなるのね。

   だってそうでしょう?本当に「訪問を希望」していたら、出来た筈だもの。暇だったんだし

  去年の夏だって3週間遊び倒して、8月は一件も公務がなかった皇太子。

  単独でも訪問すべきなのに「雅子と一緒に」のフレーズをループしまくり、妻の体調を言い訳にだらだら引き伸ばして2年。

  もっと姑息な妻は、OECD東北スクールに出席した事を「女子高生の手紙に応えて」と感動を演出

  セミナーに出席しただけなのに「精神的な支えじゃなく実践を大事にするスタイル」といかにも「次世代流」を演出

  「被災地の子供」について質問した(と言われてるだけ)だけど「慈愛」を強調。

  これで雅子妃の課題はクリア。誕生日映像も決まって今年の暮れにはNHKが「今年の皇太子ご夫妻はオランダ訪問、被災地

  訪問と忙しい一年を送られました。ご病気療養中の雅子様は体調に波がある中、オランダの公式行事に臨まれ、被災者を励ます

  など徐々に活動の幅が広がっていらっしゃいます」と報道してくれるんでしょうね

 2度もドタキャンされた宮城県。被災者を初めて選別されちゃった宮城県。

   それでも「ありがたかった」と人はいい、帰りはパレード風お手ふりがあった?とか。なめられてるのか、甘いのか。

   お人よしなのか事なかれ主義なのか ちょっと情けないわ。

   いや、でも東北人ってのは顔にも言葉にも出さずに陰で「遊んでばっかりだがら、あんなにふどってみっともねえ。おどけでないよ」

  「わたすらにワッペンってなんだかわかんねえ。がんばっぺってふぐすまの言葉じゃねえのけ?まんずまんず警察の人がしづねえこと。

  何?余計な事さいうなって。だからありがたいって言ってやったんだーー」

  と思ってる・・・と思いたい。出来れば言葉に出そう!

 秋篠宮ご夫妻はすごかったよね・・・石巻から東北大まで行ったんだもん。地元の人しかわからないけど、かなりの距離です。

   それを日帰りだから 

 

 

 

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災者ワッペン!

2013-08-20 17:33:45 | 皇室報道

 我が家の姫ちゃん、今期、何度目?のお熱です。

夏の暑さが原因なのか、ものもらいになって悪化する一方で心配しましたし、先日は職場で熱中症で倒れ・・・

そして、今日は公休だったのですが、私が職場から戻ると冷えぴたつけて「お熱ーー」と

ついでにヨンジュナも冷えぴたをおでこに貼って「お熱ーー」

なんだよ、二人して 疲れるなあ。もう。

 

さて・・・・

宮城入りした皇太子夫妻の第一報が

12時30分に仙台に到着?でも出てきたのは1時。

雅子妃は空色のジャケットに白のインナー、黒のパンツ。バッグはバーキンだそうです。

  写真は    こちら

機嫌がいいのはわかりますけど、どうにもファッションがちぐはぐ。

被災者に会う時は地味にしなくちゃ・・・というのはあると思うけど、だからって普段着でいいわけじゃないと思います。

皺だらけの空色ジャケット。

 

そして・・・・出た―被災者ワッペン 一番下の写真です。

両陛下の時だってこんなものつけてないのに。

被災者の方々、心なしか顔つきが暗いですねーー

雅子妃の背中のしわがすごい事になってます。

続報をお待ちください。

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマあれこれ

2013-08-20 07:15:00 | ドラマ・ワイドショー

 眠いっ 暑いっ 更年期には辛いのよ。

今日はいよいよ皇太子夫妻が宮城へ行く日ですが、「被災者ワッペン」なるものをつけさせるんですって?

仮設住宅を訪れるのに、「税金ドロボー」と言わないように 被災者が言えばいいのよ。

「私達がこんな所で暮らしているのに、皇太子ご一家は静養三昧ですって?胸が張り裂けそうです。無念で仕方ない」と

言えばわかるんじゃ?

被災者ワッペン、一枚いくらなのかわかりませんが、これも税金の無駄遣いですよねえ

半日で行って帰りは那須かしら?

皇太子一家と言えば神宮の花火。16日に帰京したのは17日の花火を見る為だったのかしら?

 アメリカのドラマが好きで・・・・といってもCSIのようないわゆる刑事物ばかり見ているのですが。

ドラマの演出上仕方ないのか、あちらの女性がそうなのかわかりませんが、

すごく結論を急ぐ傾向があるんですよねーー

彼氏が隠し事をしてて、それを言ってくれなかった → 問い詰める → 事情があった → 私達もうおしまい。聞きたくない。

大体がこのパターン 何でいつもそうなのかなあと思うんですが。

男性が失敗する事を許さない傾向があるのかしら?

「HAWAI FIVE-O」はめちゃ面白くて好きです うちのヨンジュナですら大好きなんですから、ストーリーは

わかりやすいのかも。ハワイという、アメリカであってアメリカじゃない舞台というのもいいかも。

「ミステリーインパラダイス」もカリブの島でスーツ姿の刑事さんが事件を解決する話。これも好きですね。

「ゴシップガール」も好きで見てたんですが、ファイナル前シーズンに入って、展開がめちゃくちゃになってきたような?

挫折しそう。シーズンが長くなるとどうもいけないよねーー

「CSIマイアミ」もホレイショの息子が出てきたあらりからおかしくなって、ホレイショの包容力が見えなくなってしまったし。

本家本元のCSIはリーダーを変える事で生き延びてる気がしますが。

アメリカのドラマには日本にないリアリティとファンタジーが共存してますね。

 

一方、最近の韓国ドラマを見てて思うのは、さすが国民全部が精神病だーーと言われる筈だというストーリーが多い事。

元々「子供が親に捨てられるあるいは陰謀によって引き離される → 復讐を誓う → 恨みを晴らす」という典型的な

ストーリーがあり、これは何十年経っても同じ展開。史劇も現代物も同じ。

何でこそまで?と思うくらい徹底的に弱気を苛め抜き、恨みを増幅させていく・・・という感じですね。

それがここ数年、惨いんじゃない?って思うんですよ。

「太陽の花嫁」なんて、ヒロインが何度ぶたれたかしれやしない。ぶったのは彼女の彼氏を好きなお嬢様だけど、

彼女はその昔、お兄ちゃんを階段から突き落として殺そうとした前科あり。それ以来、お父さんに疎まれて、それが

悔しくて何が何でも財産と権力を手にいれたいと思う。

感情が高ぶるとコントロールできないの。どうしたらいいの」と言って泣く姿はすっかり精神病 病院行けって感じ。

蒼のピアニスト」チュ・ジフンが好きで見てるけど、子供時代の彼と義理の弟のめちゃくちゃな関係がひどい。

子供とはいえ泣くわわめくわ、嘘つくわ陥れるわ・・・・日本ではこれを「精神病」と呼ぶんですよ

無論子供達の両親こそが「精神病じゃないのか?」と思う事が多々。

「棚ぼたのあなた」はホームドラマですが、主人公は小さい時、流産した叔母さんの陰謀で市場で行方不明に。

その後、アメリカに養子に出されて医者になって戻って来たのですが、実の両親がわかると、アメリカの親の事など

思い出しもしないんですよねーー韓国ドラマの中の「アメリカの養父母」って空気のような存在。

で・・お兄ちゃんが行く不明になったが為に、下に生まれた妹達は両親から忘れられて育った?らしく、

特に末娘はそれを思い出すと、社会人になっても涙があふれて止まらなくなり、何が何でも意地悪して、自分の我を

通したくなるらしい。

とにかく「私って可哀想」「私はこんな筈じゃなかったのに。こんな不幸な私って世界でただ一人」といって、男も女も

よく泣く。号泣する、胸をかきむしって泣く・・・・

それを見てる方は「うざい」と思いつつ、「だからって何やってもいいとは・・・」と倫理観に目覚めたりしてね。

こんなドラマばっかり作ってたら日本の視聴者も離れて行くんじゃない?

ドラマの中の精神病者に同情する程、日本人は甘くないんだよねーー

 

 斉藤さん

同じ苛めをあつかっていても、こっちは「今時こんな理由がはっきりしているいじめはないんじゃ?」と思うくらい

ヤマト君がいい子すぎ。「お母さんが喜ぶから」って苛めてたって?

まあ、子供ってそうだよねーー 親の背中を見て育つんだし。自分の恨み云々じゃなく、単に大人が作った空気に

乗ってしまったというのが正しいでしょう。

子供に直接理由を聞くというのはこの場合、いい事だったんじゃないかと思います。

ただ・・・相手がヤマト君のような子じゃなく、もっと残忍な子だったら、ああやってみているだけーーというわけには

いかなかったろうなとは思いますが。

玉井さんは不良の姪っ子の面倒はよくみるのに、何でああも派閥を作りたがるのか理解できませんね。

それに同調する人達も。

派閥の中で唯一、お父さんの娘は「親と私は別なんで」とあっさり斉藤さん側についたけど。子供の方が公平っていうのが

何とも滑稽なのかなあと。

齋藤さんに対して「敵」を登場させないとストーリーが続かないのは確かですが、もうちょっと戦い甲斐がある敵を作って

欲しかったなあと思います。

 

 八重の桜

これは本当は八重なんか登場しなくてもやっていけるドラマなんじゃないかと。

主人公にするなら山本覚馬だったのよねーー 

八重がいちいち口を出すのが「ありえない」って思う事ばかりで。無理やりエピソードに入れてるような?

尚之介さんの「私が好きになったのは鉄砲を撃つ女性です。私の前を歩く女性です」ってのはわかりました。

会津戦争がもたらしたひとときの「夢」が尚之介と八重の結婚だったんだなあと。

かといって、あの時代、男の方から離縁されるというのは女の恥なわけで

ドラマで綺麗に描いてはいるものの、離縁した尚之介も、浮気した覚馬も会津人としてどうよーーって思いますよね。

 

三条実美さん、ぶっ倒れてしまって ああいうキャラだったの?

小堺の岩倉具視って本当に悪い奴だなあと思って、顔を見たくなくなるのね。あの人なら孝明天皇を暗殺しかねないと。

そして牧村さん・・・・高嶋兄のいい加減さが許せん

つくづく薩長の政治って行き当たりばったりな所が多くて、生真面目すぎる東北人には理解できないよね。

公私の区別がはっきりしてるといえば聞こえがいいけど、遊ぶことと政治を一緒に考えていたり、

裏表がはっきりしていたり。

八重のとまどいはわかるわーー

でも、さっさと新島さんと出会って結婚して下さい。

 

 名もなき毒

連続毒殺事件の犯人は18歳の少年だった・・・・・・

前回の事故は小学生じゃなかった?わざと未成年にしてるのかしら。

でも、あのおじいちゃんを殺した件だけは「違う」と。

それで真矢みきさんが疑われてるわけね

あの人、お父さんの愛人・・に対して

「どんな仕事をしているのですか?」と聞き、「現在はお世話になってます」といえば

「死ぬほど頑張れば働けるんじゃないんですか」と言い募る。

うわーーこれぞ、毒っ 専業主婦に対して働くお母さんが言うセリフだよね。

「子供が小さくて働けない」といえば「保育園に入れればいいじゃない」

「年齢的に働けない」といえば「そんなの仕事のえり好みしてるせい」と責めるんだよね。

真矢さん演じる女性のようなキャリアウーマンから見ると、お父さんに経済的にお世話になって

「体を悪くしてから、思うように働けなくて」という女が非常にずるく見えるんでしょう。

私は娘を抱えてこんなに一人で頑張って来たのに。言い訳も頼る先もなかったのに・・・この女は・・・みたいな。

そこで最後に

「私は父がどんな女性と結婚してもいいけど、自立している事が条件」と言ってしまうのね。

お義父さんは「可哀想な人なんだよ」一点張りで、遺産まで残そうとしている

これで、動機は揃ってしまったけど、相手の女性が本当に何も考えていないとは思えず。

この場合、本当の「毒」はどっちだろう。

 

そして原田いずみっ

ワン切り電話をがんがんかけたかと思えば「何度かけても出なかった」と言って、違う人に文句を言う。

約束すれば平気ですっぽかし、「もう話にならないので」といわれると逆切れして電話を壊す

怖かったーー公衆電話の受話器をがんがん叩きつけるの。

これって・・・・まんま東宮妃なんじゃ?モデルは絶対お妃さまでしょう。

こういうメンタリティならドタキャンしてもわかる。ドタ出するのもわかる。被害者意識にこりかたまってしまうのもわかる。

会長に杉村さんは「優しすぎる。甘くするからなめられる」と言ってましたが、まさにそうだよね。

こういう人格障害には徹底抗戦で とがいえ、さらに怖い事が起こりそう。

ラスト、赤ちゃんのほっぺをぷにぷにする原田いずみが「こどもの国」で悠仁殿下の背後に座り込む妃そっくりで

ああ、あの時は黒田さんがお守りして下さったんでしたーー

ああいう人格を子供に近づけてはいけないのですわ。

 

ますます見逃せなくなりました。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国史劇風小説「天皇の母」125(じぇじぇじぇのフィクション)

2013-08-19 07:00:00 | 小説「天皇の母」121-140

車につけるカーテンの一件により、マサコは東宮職の誰にも心を開かなくなった。

今までも自分の要求が通らない事は多多あった。

皇太子妃の要求がなぜ通らないのかと何度夫に聞いたかあからないし、父親にも訴えた。

でも我慢してきたのだ。

今回ばかりは、こんなにも傷ついた自分が憐れで可哀想で世界中の全ての人から見捨てられたような気がした。

ヒサシは怒っていた。

「流産した子が男子だったらどうしてくれる」とそれはそれはすさまじい怒りだった。

ベルギーへ行く時は賛成してくれたのに、流産した今は「なぜベルギーへ行った」と責め立てる。

ユミコは「恥ずかしい・・・」と言い「またさらしものになるわ」と頭を抱えた。

マスコミに追いかけられてついにキレたのか「妃殿下がお可哀想よ」と叫ぶ始末。

そんな母の様子をテレビで見たマサコは「本当は可哀想だなんて思ってないくせに」と思った。

そんなこんなで部屋にひきこもり状態になったマサコは誰にも会おうとしなかった。

皇太子ですら部屋には入れず、みな右往左往する結果になった。

東宮職は、このような反応・・というか態度をする皇族に出会った事がなく、当然対策マニュアルがあるわけでもなく

どうしたらいいのか頭を抱えてしまった。

そもそも官僚というのは上から目線の生き物であり、高圧的な人間には絶対服従する癖を持っている。

その方が身の為だからだ。

悩みぬいた末に東宮職が出した結論が「長期の静養」だった。

それも、御用邸ではなく、民間の施設。皇族が民間の施設で静養するのは今上が皇太子時代以来なかった。

それすらも今上即位後は批判されてなくなった。

今の時期にそういう事をしてもいいのだろうか・・・という疑問はあったが、「今回は特別」という事で静養先を探す。

結果、みつかったのがスルガ銀行の「迎賓館」と呼ばれる豪華な私的別荘だった。

マサコ好みの洋風の豪華な施設、回りにはレストランもあり・・・贅沢な思いが出来るという事で探しだし、いちおう

それでマサコの機嫌は直った。

年明けの2月8日から12日まではそこで豪華な静養。その後は15日まで葉山で静養。

公務も先々まで入れていなかった。

全く回りと遮断された環境での静養。それも民間施設の物珍しさから、皇太子も上機嫌でくっついてくる。

素晴らしい建物だね。銀行というのはこういう施設をいくつも持っているのかい?」

どうかしらねーーでも羽振りがいいじゃない?」

夫婦はシャンデリアの下でワインを片手に意気投合したカップルのように笑い合った。

でもマサコは心の中で「これからはもっと自分の思い通りの人生を生きよう」と決心していた。

それは自己実現の為に何かを努力するという事ではなく、「やりたくない事」を正直に言うという決心に他ならないのだが。

 

本当に申し訳なかったわ

電話の向こうはブリュッセルの宮殿である。その声の主は前国王妃・ファビオラであった。

受けているのはミチコ。すなわち皇后。

皇族や王族が直接電話で話す・・・などという事はめったにない。

そもそも王室との付き合いそのものが「社交辞令」なので、せいぜいクリスマスカードや年賀状の交換程度だ。

けれど、ベルギーのファビオラ王妃と皇后は、皇后が皇太子妃時代から仲がよく、それゆえにベルギー王室と皇室との

親交はヨーロッパの王室の中でもとびぬけて深い。

前国王の葬儀には天皇皇后が共に行き、最前列で見送るという事もあった。

皇后バッシングのおりには「私が言って説明してあげる」とまでファビオラ王妃は言ってくれた。

誰にも本音を語る事が出来ない中、皇后は海の向こうの王妃には何となく心の中を打ち明けてきたのだ。

そんなファビオラ前王妃から直接電話があったのは、年があけてから暫く後の事。

マサコの流産のニュースは世界に配信されたからだ。

「妊娠していると知っていたら私達の方ももう少し気をつけたのよ」

誰の責任でもないのよ。こちらこそ気を遣わせてしまって申し訳なかったと思います。私達ですら懐妊を知らなかったので」

「あら、言わなかったの?当然よね。言ったら飛行機に乗る事を止められていた筈だもの。そうまでして王太子の結婚式に

出たかったと言われたら、こちらは嬉しいわとしか言いようがないけど。でもお世継ぎの誕生は、他国の結婚よりもずっと

重要よ。そこらへんがお分かりにならなかったのかしら」

妃は外務省時代から外国へ行く事が多くて、日本にいると閉塞感を持つようです」

その気持ち、わからないでもないわ。あのね、この間いらした時、夕食会で色々お話をしたのだけれど、皇太子妃は相当

ストレスがたまっていたのか、ワインをかなり飲んで・・・ああ、本当に懐妊していると知っていたらワインも止めたのよ。

それで、日本の皇室は旧弊で不自由で考え方が古くて、男女不平等で・・・と色々言われたわ。

それに比べると、ヨーロッパの王室は自由でいいと。国王自ら自転車で街へ出かけたり、国民に話しかけたりして

夏はバカンスを楽しみ冬はスキーで・・・日本にはそんな自由すらないと嘆いていたわ」

まあ・・・そんな事

皇后は言葉を失った。

随分と辛らつに言っていたけど、おたくの息子さんは怒りもせずににこにこと聞いていたわ。そして、私達に「自由っていいですよね。

マティルダ嬢は王室に入る事に悩まなかったのですかと尋ねたの。もうみんな言葉を失って。ああ、でも気にしないで。

フィリップはマティルダはキャリウーマンだけれど、王室のしきたりにも通じていると答えていたから。まあ、私には子供がいないから

自分の息子が嫁を迎えた時の気持ちはわからないわ。でもマティルダは客観的に見て随分努力ていると思うの。それはいいとして。

そちらの皇太子妃は王室の「自由」をはきちがえて覚えているのじゃないかしら」

それは・・・」

「確かに各国の王室は自由かも。でもそれは自分達に財産があって、その範囲内でやっているというだけだし、自由には

必ず責任が付いて回るわ。国王陛下が自転車で外出し、そこで暗殺されても自己責任なのよ。それをわかってやってるか

どうかという話。私達はむしろ、日本の皇室のように2000年のゆるぎない歴史と血筋を持ち、国民に守られている事が

羨ましくおもうけど。ヨーロッパの王室はフランス革命以来、王室廃止に敏感でどうやって守るかと、その戦いの連続だったわ。

第一次世界大戦でオーストリアが滅び、ロシアが滅び、スペインが・・・次々と王室が消滅していく中で生き残る為に

どれ程国民の総意を尊重し、国民のご機嫌をとってきたか。今時の王室は行動で示さないとすぐに「贅沢だ」と言って

「王室廃止」と来るんですものね。皇太子妃はイギリスが理想に見えるようだけど、あそこの王子達は軍隊に入る事を

義務付けられているのを知っているのかしらね。フォークランド紛争でアンドリューが活躍した話とか知ってるの?

いざとなったら矢面に立つのが王族の義務。そこらへんはちゃんと教えないとダメよ」

ファビオラの言葉は痛い程胸に突き刺さった。

考えてみると小さい頃から皇太子には厳しくしつけて来たつもりだった。

「全て国民の税金なのだから」と学用品の新調をすぐにしなかったり、流行よりも品格と洋服を選んでも来た。

プライベートな旅行をしてもマスコミを避ける事はしなかった。プライバシーはないという考えだったから。

でも、それが皇太子の心に負担を強いていたのだろうか。

今、自由をと言い出した妃にどんどん同調していくように見える息子。

「ブラバント公夫妻も今回の事はとても残念に思ってるわ。一日も早く皇太子夫妻にお子様が出来るのを祈っていますと。

公夫妻もそれまでは子づくりを控えると言ってるのよ」

そんなお気遣いは無用ですわ。そんな事・・・」

「だから早くお世継ぎが出来るようにって」

電話を切った後、皇后は深く沈み込んだ。

マサコの懐妊と流産がこんな風に外国にまで波紋をもたらした事・・・・彼らは知っているのだろうか。

でも、今のマサコにはそれは言えない。また暴れだすかもしれないから。

どうしたらいいの」皇后はさらに沈み込んでいった。

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう悠未ひろが

2013-08-17 18:13:44 | 宝塚コラム

 ががーん。

 

 悠未ひろ 12月23日付けで退団

まあね・・何となくね・・・そんな予感はあったわけです。

「逆転裁判3」で主役やったり、この間は2番手で階段降りしてたし。

最後のはなむけかなって。

そして「風と共に去りぬ」でも初のポスター写り。

でも、いざ発表されてみると悲しいなあ。

あんなに背が高くて宝塚の為に生まれて来たような体型なのに。

退団したらどうするの?女優はいくらなんでも無理だよね・・・・

っていうか、想像つかないし。

昔から・・・ツレちゃんの時代から、背が高すぎる男役の舞台での活躍はなかなかに難しいです。

日向薫にしても和央ようかにしても湖月わたるにしても

悠未ひろの身長は歴代男役の中でもトップクラスだよね。ズンコさんみたいに歌一本でってのも無理だろうしなあ。

幸せになって欲しいものです。

 

最後の最後はファンとして「さよなら・・・」を書かせて頂きますから頑張ってね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2013-08-17 10:55:49 | 皇室ウイークリー

秋篠宮家(先週分)

8月2日・・・両殿下・眞子内親王 → 人事異動者に会釈

8月3日・・・佳子内親王 → アメリカへ出発

8月4日ー5日・・・両殿下 → 京都府訪問

  ・ 2013年東京国際地理学会議開会式出席

8月6日・・・紀子妃殿下 → ろうあ連盟より進講を受ける

        両殿下 → アジア・太平洋発達障害会議について説明を受ける

8月7日・・・紀子妃殿下 → ナイチンゲール記章授賞式及び茶話会に出席

8月8日・・・紀子妃殿下 → ろうあ連盟より進講を受ける

        両殿下 → 国立精神・神経医療研究センター児童・思春期精神保健研究部長より進講を受ける

 先週の秋篠宮家の公務を見ていると様々な重要な意味があると感じました。

 まず、国際地理学会議にご出席の両殿下。ここで秋篠宮が開会式のスピーチをしたのですが、これがまた素晴らしく

   専門的なスピーチだったので、出席した外国人の方々から大喝采を浴びたと。日本では全く報じられていませんが

   みな感激した・・・という事です。

    この地理学関係者のブログなどを読めばわかる事でもあるんですが。殿下のこの分野に対する熱意を感じると共に

   関係者はみな、建前ではないスピーチに感激したようです。

 両殿下が説明を受けた「アジア・太平洋発達障害会議」これは初の公務になるのかしら?

   発達障害をアジア規模で考えて行く・・・・という会議なんですよね?多分。

   そしてその後、両殿下は国立精神・神経医療研究センターからも進講を受けていらっしゃる。これも前述の会議と

    無関係とは思えません。

   両殿下は熱心に説明をきかれ、進講まで受けるという事は非常に強い関心をお持ちなのだと思います。そしてそれは

   愛子内親王の事が頭にあるからでは?

   発達障害は遺伝する・・・という説もあり、そうなると母親である雅子妃の異常行動についてのなにかしらの答えを

   模索しているんじゃないかとも思え・・・・・ (ああ、勿論兄、皇太子のそれも気になっているでしょう)

   要するに他人事ではないという事です。

    残念ながら天皇家には発達障害者が結構生まれております。

   でも、昭和の時代まではそれでも最低限のしつけをされつつ、無難に人生を送る事が出来た・・・わけですが。

   現在の東宮家の場合、最先端の精神医療を受けるどころか、野放し状態で年々明らかになっていく愛子内親王の症状を

   さらに悪化させているのではないかと思います。 

   「障害を認めない」という事は、障碍者への差別意識が強い事のあらわれではありませんか?

 本来、東宮夫妻が熱心にかかわらなくてはならない公務をなぜ秋篠宮が引き受けるのか。

   それで何か進展があるのか・・・・注意深くみていかないといけないと思います。

 

 東宮一家帰京

小町大夫によると、15日は一家で黙とうを捧げた・・・・そうですが、伝聞のどこに信憑性が?

愛子内親王の日焼けをみれば一目瞭然。遊びまわっていた事、そして彼女は実は泳げない事などが

はっきりとわかるのに。

電車の中で、あんな形で寝せてしまう・・・というのも皇族にはありえない事です。悠仁殿下のそんな様子は

今まで一度撮られたことないでしょう?

雅子妃には、公の場で皇族である娘がタオルケットかぶって寝ている・・・という状況が大変恥ずかしい姿である

という事がわからないのですね。

静養中なんだから・・・・というなら、せめて自分の膝の上で寝せてあげるべきで。お手ふりなんかしなくても会釈だけで

いいのに、歩いている最中、電車に乗ってまで延々とお手ふりを続ける・・・ってこれまた異常に見えますね。

こんな風に写真に撮られ、さらされたら怒り狂って、次は電車のカーテンを閉めるとか、駅構内を封鎖して移動するんじゃ

ないかと心配ですが・・・・・

15日に静養出来る神経。なぜかって、それは終戦記念日は自分達には関係がないと思っているからです。

そもそも「日本はハンディキャップを持ち続けなくてはいけない」論理を持つ父の娘が、日本の事を我が国の事として

受け入れられるかどうか。

自分の国の話なのにまるで遠くから上から目線で「日本は悪」と言い切れる人間に、15日の終戦記念日何て重要な

筈ありません むしろ戦勝国の人間のつもりで「うざいわーー毎年」くらいは思っているかも。

 

今年の皇后様のお姿は非常に辛そうで。

一部、老人特有の症状が出ているのではないかとの憶測があるようですが、私はこれこそが本当の「うつ」ではないかと

思っています。

「老人性うつ病」は認知症とよく似た症状を出すようですが、基本的には違うようです。

東宮夫妻のオランダ以後、例の皇太子のスペイン訪問前夜、耐えて来た皇后の精神を壊すような出来事があったのでは

ないかと思われます

ここで下手に公務を減らしたり、「しなくていい」と言おうものなら、ますます自分の存在意義がわからなくなって落ち込むだけ。

日常生活を変える事無く服薬等で様子を見るしかないんじゃないかと。

それにしても、天皇家にはまともな医者がいないのか?

皇后陛下の頸椎の痛みだって、もっときっちりと緩和する方法がある筈だし、あそこまで悪化させつつ無理に「運動」させる

必要があるんでしょうか?と言いたい。杖を使うとか、車いすとか・・・いくら「残った機能を最大限に生かす」のがリハビリの

基本とはいえ、公務の時くらいは。

普通に考えると皇后陛下は要介護のいくつにあたるんでしょうね

天皇が支えなくては階段を上がれないような状態なら女官が支えるべきだし、やっぱりそれなりの道具が必要では?

 

皇太子妃に関しては精神鑑定が必要ではないかと思います。

もう「適応障害」だの「新型うつ」などと言ってる時期は過ぎました。

きちんと複数の精神科医による精神鑑定を受けて、これが本当に病気なのか、性格から来るものなのか

責任能力があるかないかまで徹底的に調べるべき

その上で、大野医師なりが記者会見すべきでは?

このままずるずると、「皇室に適応できない」「男子出産プレッシャーで精神的にまいった」「キャリアや学歴を潰された

と言われる事は国民にとって苦痛でしかありません。

結婚して20年がたち、内親王はもうすぐ12歳。なのに10年前の言い訳を続けるには無理があります。

過去の事にこだわる・・・・というならやっぱりその「こだわり」の原因をつきとめる為にも精神鑑定を受けるべき。

これは皇族としての務めではありませんか?

また精神病学会としても皇太子妃のこのような状態を続ける事は、精神医学の信用性を失う結果になります。

ただでさえ企業などは「新型うつ」に気軽に診断書を出して会社を休ませる精神科医に対して不信感と敵対心を

持っている所も多いのに・・・これ以上信用を失う事は、本当の精神病患者を貶める事になりませんか?

本当にうつで苦しんでいる人に対して「雅子さんと同じじゃないの?」とか「気のもちよう」と言われたら、かなり傷つくもの。

「精神科の薬に頼って言い訳している」とまで言われかねない状態ですよ。

・・・・という事で、少しも早く精神鑑定を!!

 

 三笠宮彬子女王、高円宮妃アルゼンチンへ

 9月に三笠宮彬子女王、高円宮妃がアルゼンチンを訪問。

 IOC(国際オリンピック)会議を前に訪問

 皇族がオリンピック招致に関わる事は「政治活動」ととられかねない事から、会議の前に訪問し

  IOC関係者と会う。

 要はこれは「政治」じゃなく「国際親善」だと言いたいのですね。でも要請は文科省、外務省、内閣からあったわけで。

  皇太子もIOCメンバーと積極的に接見しましたから、このような事は今後、ずるずると続いていくでしょう。

  怖いのは、こういう事がどんどん広がっていくこと。

 官僚的な「・・・・というわけではない」「・・・にはあたらない」という言い訳の元、政治的な活動が増えて行ったらどうなりますか?

   歯止めがきかなくなります。皇太子が天皇になった後、中国や韓国へ気軽に行ってしまうと思われるのは、まさに

   こういう「拡大解釈」が広がる結果と思えます。今回の事はその大元の根っこ部分。すでに始まっていると思いませんか?

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが噂の・・・・

2013-08-16 18:25:34 | 皇室報道

 皇太子一家が須崎から帰ってきたようです。

早いわ―なんてほめる必要はありません。

20日に宮城へいって、その足で那須か奥志賀でしょ?静養は始まったばかり。

 

 下田駅 すごい人・・・・っていうか、これ全部足止めですか?

       「私達って人気ある」と思っているんでしょうね。雅子妃は白ジャケットに黒パンツ。愛子内親王は白ワンピ。

 

これが噂の・・・・ 初めてみた・・・愛子内親王の「さかさバイバイ」自閉症の癖と言われていますね。やっぱり・・・

           実はこの画像は切り取りで、二人の前を皇太子が歩いているんですが、皇太子と雅子妃、愛子内親王の距離が

           結構あるんですよね。

 

電車からお手ふり 電車に乗ってもお手ふり。本当に手を振る事が「仕事」になってます。奥では内親王が

                 タオルケットかぶって寝てる。

                  全然微笑ましく見えないのはなぜ?

 

気が抜けた内親王 姿勢が悪いし、左手も機械的な印象。っていうか、日焼けの仕方、変じゃありません?

             スキューバでもやってるの?

 

東京駅 東京駅で足止めされた人たちだそうです。この暑いのに足止め・・・・何時間?しかもラッシュ時刻に。

      こういう時だけ一家は優越感に浸れるんでしょう。

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOMAN・DOCTORS

2013-08-16 17:18:55 | ドラマ・ワイドショー

 とりあえず1週間頑張ったという事で・・・・・

あと2週間かあ。長いなあ。でも収入を得る為です。頑張ります。

 

 WOMAN 

色々なドラマで小栗旬を見て来たけど、今回の「信」さんが一番適役なんじゃないかと思います。

基本、お育ちがいいのかな。おっとりした役が似合うというか。

それが人の感情を読み取れない男とか、やたらパワフルな改革者とか。

そういうのって似合わないのね。無理しているように見えるのよね。

 

で・・・信さんの親

いわゆるネグレクトだったわけ。

月1でお金を送ってよこして、ちょっとだけ会って・・・・って普通の親ならやらないよ。

っていうか、何年ぶりで息子と会ったのにいきなりお金の催促かい

それなのに、信さんがあんなに素直に純粋に育つなんてありえないんじゃないか?と。

「あんたを産まなければ今頃は川島なお美になってた」って。

うーん。でもわかるなあ。その気持ち。

私で言うならまさに「薬師丸ひろ子になってた」とか「三原じゅん子になってた」とかいう感じ?

そう思う瞬間ってどの母親にもある。

でも口には出さない。出したら負けだもん。

比較対象が芸能人っていうのもねーーまあ、そういう道に進みたかったんだろうなあ。

だから子供を捨てたんだろうとは思うけど

それじゃ信さん、生命保険にも入ってなかった言い訳がつくわ。本当にぎりぎりの生活だったのね。

貧困のループをみているかのように見えます。

 

そして・・・・小春の妹のいきなりの告白

早すぎるよね。何で急に告白したくなったんだろう。耐えられなかったのかな。

今さら言って、姉を傷つけてそれで仲良くなれると本気で思っているのかな。

いやいや、暗いけど見るしかないドラマになってきました。

あ、そうそう。

陸くん、急に喋るようになったけど何で?

 

 DOCTORS 

黒相良がはっきりした所で・・・・・そこまでして堂上病院を再生させ、守山先生を何とかしたいって

一体どういうつもりなのか、全く考えがわからなくなりました。

自分の利益だけ考えれば病院のスーパードクターで行けばいいし、堂上が破産したって迎えてくれる病院は

ごまんとあるでしょう?

すぐるちゃんを馬鹿院長にしておいて、おいしい所だけ持って行けばいいわけで。

なのに、自ら悪役を買って出て「僕が院長になります」っていうんだもんね。

 

ああいう民間病院の場合、院長の一声で次期院長が決まるわけではないんですよね。

実は、私が勤めていた病院でも同じような事がありまして。

銀行から事務職に天下りが1名か2名。

さらに院長を決める時の壮絶な地位争いはすごかったーーーでも最終的に銀行がOKしないと。

四葉銀行さんという強い味方が相良先生にはいるんですね。

とはいえ、何でまたホスピスなの?

ホスピスって・・・・今はガン患者と結核患者くらいしか適用されていないんじゃ?

いわゆる「お年寄り」の終の棲家としての「ホスピス」は経営が大変だと思うんですけどね

プライマリーケアから棺桶まで・・の病院は理想だけど、ドクターがコロコロ変わっているんじゃ困るしね。

堂上病院は医者の定着率、ナースの定着率ともにいいみたいだから(ここが一番肝心なんですけど)

 

で・・・ガン患者に「先生、死ってなんですか?」と聞かれて本を買い込みお寺に行くすぐるちゃん。

「いつ死ぬの?今でしょ」というタイトルには笑いましたーーー

お寺行ったら、坊さんがあまりに生臭坊主で思わず「俺と同じじゃないか!」って。

すぐるちゃん、自分をよく知っているのね。

手術拒否=ホスピスなんでしょうね。痛みだけをとり安らかに死ぬ環境。

そっかーホスピスが必要だとすぐるちゃんにわからせたいのかもね。

 

ワイドショー見てたら「DOCTORS」のロケ現場やってて。

高嶋弟の課題は「ダイエット」だったらしいけど、食べるシーンが多いので減量が出来てないとのこと。

そういえば、すぐるちゃんは食べたり飲んだりのシーンが多いよね。

あの魚肉ソーセージも12本くらい食べたみたいだし。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2013-08-15 17:30:00 | 政治

終戦記念日です。黙祷。

68年前の今日から始まった日本の「敗戦国」生活・・・・・経済成長時代はどうって事なかったけど21世紀になって

「負けた」事のマイナス面がすみずみに行き渡って来たような気がします。

確かに経済的には復興したかもしれませんが、精神的には68年前に「日本人」は死んだ・・・と考えるべきでしょうか?

戦没者慰霊式の両陛下  その1

皇后様が着物をお召なのは足のせいだと思います。大震災以来着物でいらっしゃるのですが、こういう事も

もし旧皇族らがいたらなんと言われるかと。

じゃあ、なぜ今まで洋装だったんだ・・・・と言いますと、明治に出された「洋装令」に則っていたんでしょうね。

本来は袿をお召になるべきなのかもしれませんが

そもそも納采の儀に着物を着用したのも皇后様が初めて。それまではローブモンタントか袿でしたよね。

確か、総理大臣は袴とか裃をつけて参内してはいけない規定があったと・・・何でだっけ?

 

何だか皇后陛下の生気がないんですよね。

               その2

頭を下げる時もいつものようにささっとタイミングがあってなかったような。

              その3  歩く姿も何だか辛そうだし・・・・

              その4 歩くときに陛下が手を貸すのがすっかり普通になってしまった皇后様。車いすでもいいのでは?

              その5 やっぱりちょっと森光子さん的に見えちゃって・・・・すみません。

こんな日に東宮家は海水浴ですか?須崎の御用邸の沖合には自衛隊の船が常に警備しているそうで。

そうはいっても竹島には韓国の議員が堂々と上陸するし。一体竹島ってどっちの領土なんだか。

そもそも皇太子一家はなぜ終戦記念日に静養するのか。週刊誌に「皇太子ご一家は15日に黙祷された」と報道させればそれで

いいわけ?誰もみてない、証拠がないのにまかり通る ゆえに「日本人じゃない」といわれるゆえんです。

安倍総理、靖国参拝は行かなかったけど玉ぐし料は捧げたのね。

「英霊に参拝できなかった事を謝って欲しい」と言ったとか。謝るくらいなら行けよ。悪い事じゃないでしょ

 韓国議員 靖国神社の傍で抗議運動

 来日した韓国議員が「安倍政権の軍国主義に反対。アジア太平洋戦争の遺族も被害者です」

   「日本の右傾化に憂慮している」「良好な韓日関係をだめにする安倍政権は、

日本国民にも被害を与える」と訴えた。

 こういう「嘘」を認めているのは実は日本なんですよ。日本のマスコミと黙っている政治家と国民。

   そりゃあ日本人は安倍政権が軍国主義じゃない事くらい知ってる。自分達が知ってるって事は世界もそうだと

   思ってはいけないって・・・68年経ってもわからないのか?

 「沈黙は金」ではない。言われたら100倍返しで徹底的に論破し、相手を自殺に追い込むほど叩かなくては本当の

   解決にならないのが韓国という国であり、中国という国です。

   だって「嘘は徹底的につけ」というお国がらなんですもん。どんな韓国ドラマを見てもねつ造はさらにねつ造を産み

   どうにもならなくなったら、言葉を尽くして言い訳し、相手が「それは違う」といえば「冷たい」「血も涙もない」

   「そもそも私がこんな事をやったのはあんたのせいだ」と責め始め、それでも相手が動じないと暴力に訴え、それでも

   正論を突きつけると・・・・・自爆する。

   しかし、自爆させるには時間と正論を解く以上の時間が必要です。

 パククネ大統領はバカの一つ覚えみたいに「歴史認識を」というけど、それしか売りがない。それを言ってないと

   政権が危ない・・・それはわかる。でもわかても日本は理解してはいけないんです。勝手に言わせておいてはいけないんです

   「嘘をつくな。それでも儒教の国か」「世界一うそつきの国だ」と言い返さなくてはならないんです。

   そんな事、子供っぽいけど、そういえば相手は「そもそも私が嘘をつくのはあなたのせいで・・・つまり日本が韓国を併合したから

   こうなった」と言い募るのでそしたら、韓国経済が併合後にどれだけ豊かになったかという数字をニューヨークタイムスあたりに

   のせて「併合と植民地支配は違う」とどこまでも反論しないといけないのです。

 パク大統領は自分が言ってる事が嘘だと知っているのです。知っていながらも嘘をつかないといけないのです。

   「私が間違っている」とは絶対に言わない。むしろ、おバカな左翼の人達が「ごめんなさい。日本が悪かった」と謝り続けても

   「1000年経っても許されるものではない」とまで言う。

    じゃあ、何の為に謝らせるのさ?自分達が日本より優位だと世界に示す為でしょう

    だから、そういう事に乗ってはいけないし、無視してもいけない。

 そもそも、何で韓国の議員の入国を許したのか。韓国の空港では日本の議員を受け入れてくれなかったじゃないか。

   なのになぜこうもやすやすと入国させ、警察レベルで「靖国神社には行かないで」なんて頼ませるの?

   公安でも自衛隊でも使って「神聖な靖国神社の英霊を汚す行為は許さない」と言えばいいじゃないか。

   それが「軍国主義」だというなら、同じ事をされたらどうかときちんとわかりやすく、小学生に説明するように

   例を作ってイラストやアニメにして世界中にばらまくべき

   「アメリカ様、ヨーロッパ様、韓国のような行為を許せますか?」と。

   それこそがロミー活動でしょうがっ これにならいくら予算をかけてもいいって。

   安倍総理は奥さんが韓国ドラマ見てる筈なんだし、もうちょっとうまい具合に利用できないのですか?

 みんな、あの時、「子孫」の為に死んでくださったんですよ。遺族としては悔しさもあるし、悲しさも募る。でも

   その精神を貶めるような事はやめましょう。68年前の犠牲が無駄になる事を英霊の方々はのぞんでいない。

   だからこそ、今、「日本国の平和」を守らないといけないのです。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆なのに

2013-08-14 17:09:14 | つれづれ日記

 働いてます。ご先祖様、今年も墓参りできずごめんなさい。本当に悪気はないのです。

でも時間とお金が・・・・ ご先祖様を大切に思ってないわけじゃないんですよ・・・

心でいつも思ってるから許して下さい。

働き始めると必ず肩が痛くなるのってやっぱり緊張するからかしら?

お役所はお盆でも通常業務しています

とはいえ、さすがに来る人は少ない。

でもこの機会に公共料金を全部払ってしまおうという殊勝な方が多い事に驚きました。

みなさん、偉いなあ。国民健康保険料とか住民税とかまとめて一気に払うんだなあ

おかげで私のお仕事がない・・・・(お金は扱えないので)

 

郡山ではやっと寝室にエアコンを入れたとか。盆地の郡山は暑いのよ・・・しかも雨戸締め切るのよ。

今までよくぞ生きて来たなあと。でも1階リビングは相変わらずまったく効果がないエアコン1台のみ。

やっぱり行けないわーー私、夏は窒息するかも思うもん

旦那は今日から夏休みなのでヨンジュナのソフトボールにお付添い。父親の夢「息子とキャッチボール」はまあ

ジュニアで叶えられたから、今度は「息子とソフトボール」で次は「野球」か?

昔、野球にラグビーにハンドボールなどをやってた旦那は現在、古傷が痛んで膝がーーと言ってる・・のに

嬉々として息子とソフトボール。生活苦しいのにユニホームにはばんばんお金を使う人です。

あまちゃん」みてます やっぱりあのドラマは80年代のアイドル全盛期に青春を過ごした私達の為のドラマ

だと思ってます。大体、キョンキョンと薬師丸が同じ場面に出てるなんて・・・すごい事なんだよっ

いっとくけど、若い頃の薬師丸は合唱部系の声の美しさで、キョンキョンは音程がずれるヘタさでした。

「あまちゃん」を見ていると家族全員なまっていきます。

いつのまにやら「ばっぱ」と呼ばれる私 私は「ばっぱ」じゃありませんっ

で・・・橋幸夫登場に笑ったけど、橋さんって「王様のレストラン」にも出たよね?最終回にお客の役で。

山口智子が演じるシェフが橋幸夫のファンで、レストランの中で休日に歌の練習するのもそれで・・・・

もしかして、今回のはあれを意識してる?

姫が「橋さんより夏ばっぱの方が年上に見える」そうで・・・・うーん・・・なるほどーー

でも、昨日のばっぱの満面の笑顔を見たら・・・「やだーーこの展開」と思ってしまいました。震災でばっぱ・・・ばっぱは?

やーーん、怖いよーーやだよーーばっぱっ 助かってけれやーー

 

 バラエティはあまりみない私ですが「世界の日本人妻はみた」とか「世界の日本人」とか、それ系は見てます。

特に日本人妻の「困った事」をみると、外国暮らしって本当に大変だなあと思います。

ドバイの広いスーパーで一日がかりの買い物にもぞぞっとしたし、スイスでの月1でした出来ない洗濯にもぞぞっ。

で、昨日はオランダだったんだけど、オランダって「節約天国」なの?

昼間は電気をつけず、洗い物はすすがない。洗濯は周。バーゲンをありがたく思い、レシートは必ずとっておき・・・・

思わず旦那に「ダディ、オランダで暮らしたらいいんじゃない?」と言ってしまいました。

節約し、その分サマーバケーションなどで豪華に使う いわゆる一点豪華主義。

という事はオランダでの雅子妃のしわしわドレスは「節約」のたまものとみられているのか?それとも

「使うべき時に使わない人」と見られているのか・・・・どっちなんだろ

国民性が「節約好き」なら王室も多分そうでしょう。

とてもとても雅子妃にはつとまらない社会だわ。だからオランダで暮らさないのかしら?

ウイレム国王一家がどんな生活をしているか予想もつかないけど、ヨーロッパの王室は意味のない贅沢には

国民の批判がすさまじいから・・・日本だけだよね、静養梯子を許している国って。

 

その皇太子夫妻、20日に宮城へ行くそうです。

ここまで来たらさすがにドタキャンはないと思いますが。

宮城出身者として言いますが、やっぱり被災地を「静養」の言い訳にされるのは嫌です。

福島も岩手も大きな被害を受け、両陛下の思い入れも強い。

でも宮城は?皇太子夫妻担当・・・という事で来ても頂けないって事ですか?

3度のキャンセルも我慢しろって?

そりゃあ、宮城の人は文句はいいません。そういう民族じゃないもの。

ちゃんと言うべきこと言わない県民性に腹がたって出てきたってのはあるけど、陰では色々言ってる筈。

あれから2年・・・・被災者格差は広がるばかり。

仮設住宅に入ってる人はまし。まだ避難所にいる人もいる。

助成金を受け取る事が出来ずに復興もままならない。でも少なくとも仙台市内は震災の傷跡なんて見えない。

隠れたいら立ちとか、格差への怒りとか

わかるだけに・・・・「来てやった」的な上から目線の被災地訪問はやめてほしいし、たった半日訪問しただけで

「心を寄せる」って言って欲しくないし、それで那須と奥志賀豪遊が許されると思って欲しくないです。

 

岩手はいいなあ・・・「あまちゃん」人気で。

福島はいいなあ・・・「八重の桜」人気で。それ以外にも福島出身のタレントさん達が必死にアピールしてくれてる。

じゃあ、宮城は?さとう宗幸やら中村雅俊やら・・どうも地味。大友さんもどうも地味。

それが宮城ってもんだーーバサラだったのは伊達政宗くらいで。あ、サンドウイッチマンがいた。

彼らは随分頑張ってくれてる。やっぱり伊達家の末裔は違うのねーーと いやいや、そういう事じゃなくて。

殊更に「うちは被災地だ」とアピールしない県民性が時に可哀想になる事もあるんですよね。

考えてみればクドカンだって宮城出身なんだけどね。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする