先週録画しておいた「天才たけしの誰でもピカソ」を見たのですが・・・
女子高生の間で、方言でメールのやりとりをするっていうのが
流行っているんですか
それも一定の場所ってわけじゃなくて、あっちこっちの方言を
組み合わせて独自の文章を作っている・・・・らしいです
(いやー女子高生って言葉文化の発信基地ですね)
方言を使う理由
言葉の内容がきつくても、柔らかに聞こえるから。
直接話法が嫌いな世代ならではって事ですね
とはいうものの・・・・・本当に柔らかいのかなーーー
確かに実験では、例えば「借金」の申し込みの時など、
関西弁より東北弁の方がついつい貸したくなる・・・らしいですね。
(東北弁は純朴っていうイメージらしいです)
プロポーズの時は
岐阜弁は柔らかに相手の意志を尊重。
でも博多弁は自己主張だけ・・・・らしいです
方言って・・・中央に近くなる程、相手の思いを汲むような
言葉遣いになるけど、離れれば離れるほど自己主張が強くなり
相手の気持にまで至らなくなるそうですねーー
それにしても・・・・新山千春ちゃんの青森弁はすごい
山川絵理佳(字これでよかった?)の岩手弁といい勝負だもんねーー
きっと2人で会話していたら周りは意味わかんないと思います。
ご当地ソングも流行りだそうで、昔は観光地。今は地元をアピールする
ような歌に変わっているそうです。
(マニ☆ラバ?っていうグループの「青森駅」っていい曲ね)
ところで私は宮城県なんですけど・・・・・・
方言は全く使えません
ミチコもシゲルも標準語及び九州風のイントネーションでしゃべって
いたもんですから・・・よくわかんないんです
そりゃあ、ヒアリングは出来ますけどねーーー
あ、でも上京して営業で都内を回っていたときはよく
「君って九州の人?」と聞かれていました
イントネーションがそうみたい。
私が知ってる仙台弁と言えば・・・・
「ごしゃかれる」=叱られる
「しずね」=うるさい
「おどけでないよ」=尋常ではないよ
それに語尾に「・・・だっちゃ」をつけるのも仙台風。
でも私達は「だっちゃ」じゃなくて「・・・ださーー」と言ってました。
「そうださ」「なんださ」って感じかなーー
「うるかす」って言葉も東北弁だそうですねーー
「この茶碗、うるかしといてーー」って使うんですけど
意味は
「この茶碗を水につけておいてください」というの・・・
この「うるかしといて」が出たら絶対東北出身だってわかっちゃう。
だって・・・「標準語」だと思って使っている人多いから。
東北の方言では、一番外国っぽいっていうか、韓国語に近いのが
青森や秋田だと思います。
京都の流れをひいているのが岩手の南部弁(優しいの)
山形の女性はとっても美人だけど、言葉を聞くと
「100年の恋もさめる」って昔は言われてましたけど、今ならモテもて?
ちなみに仙台は最も方言が汚いところで・・・・(福島もって説もあります)
これって何ででしょうねーー
そういえば、よく姑が「ごんぼほる」って言うんですけど・・・・
これは「ごぼうをほる」という意味の秋田弁だそうです
「ごぼうをほる」=すごく力がいる=
子供がぐずって大泣きして親をこまらせているときに
「ごんぼほってるねーー」というんです
うちのヨンジュナは毎日
「ごんぼほっておどけでないよーーしずねってごしゃくど」
余談ですけど・・・・・
ヒューザーの社長って宮城県出身だったのーー?
しかも古川
(ヅカファンにはカリスマトップの杜けあきさんの出身地です)
東北人って一般的には「金儲けは嫌い。冒険も嫌い」な人が多いです。
だから株とか先物の営業マンは苦労するんでよね
でも古川ってところはちょっと違って・・・・
結構プライド高くて上昇志向が高い人が多いかも。
あの社長の地元の人たちはみんな一様に「意外な人物」って
言ってることからも、あんなに自己顕示欲が強いと宮城では
受け入れられないと思いますよ。
(東京に出て来て正解)
確かに・・・なまってるかも・・・東北風に標準語をしゃべろうとすると
かなりきつい語調になるんですねーー