ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

被災地訪問

2016-05-12 07:00:00 | 皇室報道

 朝一番で報道されていたのは「オバマ大統領広島訪問決定」の

ニュースでした。

街頭インタビューはどこでも「それはいい事だと思います」で、被爆者団体代表は

「ありがたい」とまで言いました。

「恨んでなんかいません。むしろありがたい。これから一緒に頑張っていい世界を

作って行きましょう」ですって。アホか、

原爆を落とした国のトップが71年目にやっと日本に来る事に対して

落とされた被害者側が「ありがたい」と受け止める必要性がありますか?

しかも、アメリカはそうそうに「これは謝罪ではない」と明言しているんですよ

じゃあ、何しに来るんだよ

「核を持っていいのはアメリカだけ。実際に原爆が落ちるとこうなるよ」と

みせしめにでも来るんですかね。

被ばくした人達は落としたアメリカを憎まず、「落とされるような事をした日本」を

憎んでいるんですね。わかりました。

どうやったら、そういう思想になるかわからないけど

それともテレビの前では恨み言をいうなーーとか影の将軍様などに言われた?

まるで北朝鮮みたいです。

オバマ大統領としては「実績」が欲しいんでしょう。

歴代大統領で初めて原爆ドームに行った・・・・・とかいうの。

そういう事に利用されるとわかっていて、日本は何も言えないんだなあと。

韓国なんか、謝罪しないアメリカに「謝罪した」と報道して、

「日本も謝れ」とか言いそうだもんね。

 

パナマ文書も公開されても、今の所影響なし 小和田の天下は続くよ・・・・

 両陛下の熊本訪問 

 5月19日で調整。

 日帰り。

 南阿蘇町・益城町・熊本城などの被災状況を見る。

   避難所へも行く。

 移動手段にはヘリコプターも検討。

 みなさん、嬉しいですか?

  「大変な目に合われて。よく生きていて下さいましたね」って皇后陛下に

 抱きしめて頂けますよ。

  今回は水仙の花はない?

 皇后陛下、しっかりと天皇陛下の腕を持って、おかしな方向へ行かないように

  なさいませ・・・・

 

 皇太子夫妻、岩手訪問 

 皇太子夫妻は6月20日に新幹線で宮古へ。

 復興状況を視察予定

 何で今岩手?熊本じゃないの?

   熊本行くと、「水俣の責任とれ」って言われるから行きたくないんでしょ。

  それでもあえて聞きます。

  何で今岩手?熊本じゃないの?

 

イギリス女王が本音をぽろりだそうです。

 バッキンガム宮殿で行われた園遊会。

 警察幹部のルーシー・ドルシを紹介される。

  習近平がイギリスに来た時の備担当だった事を言われて

女王 「まあ、お気の毒だったわね

ドルシ 「ご存じかどうか分かりませんが、あのときはかなりの試練でした」

女王 「大使に対してとても非礼でした」

ドルシ 「とても非礼で配慮に全く欠けていたと思います」

 具体的に誰がどう非礼だったかという事は言ってないけど、すぐにわかりますよね。

  これくらい言えればいいなと思います。

  日本ではきっと招待されたお客様同士でこんな会話を繰り広げられているのでは。

客1 「私達が両陛下とお話をしている時に割り込んできて」

客2 「まあ、お気の毒だったわね」

客1 「何といったらいいかわかりませんが、あの時はかなり試練でした」

客2 「お客に対してとても非礼でした」

客1 「とても非礼で配慮に全く欠けていたと思います。あれでも・・・・」

客2 「しーーっ」

ってな感じで。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮両殿下 ローマにご到着

2016-05-11 20:23:25 | 皇室報道

 お待たせしました。

やっと秋篠宮両殿下がローマにご到着されました。

まずは大統領を表敬訪問。儀仗兵による栄誉礼を受けられました。

大統領のお嬢様ですか?服装が軽いような気がしますが。

紀子様の着物が素敵です。

結構大人数。通訳が目立つような気もしますが。

 

 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文春・新潮編集室様へ  9

2016-05-11 07:00:00 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

 真の保守派が皇室に「NO」を突き付ける日 

 

 平成になった途端に湧き出した天皇への「NO」

最近、佐藤浩市主演の映画「64」が話題ですが、昭和64年というのは

6日間しかありませんでした

翌1月7日の早朝に昭和天皇がおかくれになったので、午前中からすでに

平成になっていたわけですね。

いつか来る日と覚悟はしていても、本当に昭和天皇がいなくなって今上の時代に

なった時、国民は何か変わった・・・と思ったでしょうか。

平成になった途端、週刊誌の見出しに変化が起こりました。

今思えば、あれが保守派の最大の「警告」だったのかもしれません。

 平成元年2月7日の「FLASH」には

改憲派困惑!天皇陛下の「護憲」のお言葉の意外な波紋

の見出しが。

 今上といえば「護憲」つまり「憲法9条」を守る宣言がはやばやと出されていたわけです。

当時はそれは「いい事」であると思っていました。

平和な時代にふさわしい陛下だと。

 平成元年2月10日週刊ポスト

皇室の新権力と人事体制『美智子皇后の逆襲』と

言われる宮中某重大事件」

 内容はわかりませんけど「逆襲」と書かれている事が、今思えば「ああそうか」と。

 皇太后の兄が4畳半の部屋で亡くなったとか・・・そういう「栄枯盛衰」を考える時

 新しい皇后陛下は、昭和の在り方を全部否定したのかなと。

  どういう人事が行われたかわかりませんし、ここで書かれている「宮中某重大事件」が

 どんなものなのかもわかりません。

 (ご存じの方がいたらご一報を)

 でも、とにかく新しい両陛下はそういう風にしてスターとしたという事です。

 平成元3月10日週刊ポスト

「今国民がいちばん知りたい美智子皇后の

宮中民主化革命」の見出しが。

 宮中に革命を起こしたのは天皇ではなく、あくまで皇后であったという事。

  そしてこの時より、皇后はただ単にそう呼ばれるのではなく「美智子皇后」と呼ばれるように。

  昭和時代には考えられない事でした。

  皇族の名前というのはそうそうたやすく呼ばれるものではないのです。しかしながら

  「皇后」の前に「美智子」の名前がつくというのも一種の民主化革命だったのでしょうか。

  少し嫌味っぽい見出しですが。

 平成元年4月7日週刊ポスト

「新天皇夫妻を悩ます『礼宮の反抗』天皇家次男の

『皇籍離脱願望』

 多分、礼宮殿下の「結婚」問題ではなかったかと。

  当初、川嶋紀子嬢には反対だったのかしら?

  それにしても「天皇夫妻」と書かれることも、昭和時代にはありませんでした。

 この頃、礼宮の結婚に対して両陛下は「長幼の序」を説いたと言われています。

 両陛下の懸案は礼宮の結婚よりも皇太子の結婚であったわけで。

 それは当然と言えば当然でしたね。

 でも、この記事をきっかけに、もしかすると「お許し」が出たのかもしれません。

 この頃、マスコミは皇室に対して容赦ない書きようでした。

 無論、庶民には事情がわかりませんから「不敬」と思う口もあったかもしれませんね。

 平成元年8月に「礼宮の婚約」が報じられると、何かが大きく弾けたように

  「紀子ちゃんフィーバー」が起きました。

  川嶋紀子嬢がこんなに国民に受け入れられると、果たして両陛下は思っていたでしょうか。

  皇室からみれば「3LDK」のプリンセス、身分違いの結婚だったかもしれませんが

  国民の側から見ると「今時珍しい程古風なお嬢様ぶり」にくぎ付けになったんですね。

  しかも、このお嬢様は国民を不愉快にさせる事を一切なさらない。

  男女同権、雇用機会均等法世代ではあっても、礼宮の後ろに恥じらうように控える

  紀子さんを非常に好ましく思っていたんです。

 浩宮の妃候補は誰もかれも「お金持ち」で「帰国子女」系、ブランド品を着て

  風を切って歩くタイプばかりが報道された中、こんなにも紀子さんが愛された背景には

  日本人が望む「皇族妃」は、やっぱり「優しい笑顔」とか「恥じらう初々しさ」を持っている

  人だった事がうかがえます。

   こればかりは民族としての本能で、理屈ではどうしようもなかったのだと思います。

 平成2年5月24日女性セブン

美智子様、晴れ着から髪型まで 

 異例の嫁姑愛「紀子ちゃんは私が守ります」

 これは微笑ましいエピソードとして語られているようですが、今思えば恐ろしい

  皇后の「女帝」ぶり。

 まず一つは「紀子ちゃんは私が守ります」の一言。

  多分、昭和時代に皇太后ら皇族から「いじめ」を受けたと思っていた皇后が

  そういうものから嫁を守りましょう・・・と決意した、「姑愛」にあふれた記事だったのでしょう。

  しかし、一方で「晴れ着から髪型まで」をアドバイスというより「命令」しているのも皇后なわけです。

 みなさんもご存じですが、納采の儀での帯は皇后から貸してもらったものですね。

  皇后の入内まで納采の儀に振袖を着る習慣はなかったのです。

  本来は洋装でもよかったのかもしれません。

  しかし、わざわざ自分の帯を下賜する事で皇后の財力と権力の強さを見せつけたのです。

 また「守る」という言葉は、皇太子が小和田雅子嬢と結婚するときにも使った言葉で

  要するに皇后の心の中に「皇室は敵」という思いがあったのかもしれません。

 平成2年6月21日女性セブン

またこんな声が・・・紀子さんいじめ 

   美智子様の異例の嫁姑愛にやきもち」

 「また」とあるという事は、それ以前にも「紀子さんいじめ」があったという事ですね。

  「異例の嫁舅愛」という言葉の強調に皇后の「悪意」を感じます。

  ご自分は姑に愛されていなかったという事で、そういう「慣例」がなかったって話でしょう?

 

昭和天皇が亡くなって僅か1か月やそこらで批判的な記事が出始め。

でも、それも礼宮と川嶋紀子さんの婚約で全て吹っ飛び。

本当に礼宮と紀子さんは両陛下にとって「救いの神」だったのだろうと思います。

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮両殿下 イタリアへご出発

2016-05-10 17:00:00 | 皇室報道

 秋篠宮両殿下がイタリアへ出発されました

お気をつけて行ってらっしゃいませ。

 両陛下の公務を減らす事に 

 9日の宮内庁発表

 両陛下ともに80を超えたことから「年齢にふさわしい公務の在り方」を

  考えた結果。

 取りやめる公務

 拝謁  

警察大学校警部任用科学生(年3回)

・全国警察本部長等

・全国検事長及び検事正等

地方裁判所長及び家庭裁判所

・全国市議会議長会総会に出席する市議会議長等(隔年)

・全国町村議会議長(10年ごと)

・自衛隊高級幹部会同に出席する統合幕僚長

 

 午餐

総務大臣始め知事とのお話・午餐

 

 皇太子夫妻に譲る公務

拝謁 → 小学校長会理事会に出席する小学校長(隔年)

       中学校長会総会に出席する中学校長(隔年)

接見 → 国際緊急援助隊(不定期)

      国際平和協力隊(不定期)

 

 昭和の頃、こういう事ありましたか?天皇陛下の公務を減らす・・・なんて。

まあ、あのころ、「天皇」というのは皇居か御用邸にいるもので、あっちこっちに

出歩いたり、頻繁に人と会ったりするものではなかったと思います。

今のほとんどの公務は今上が皇太子時代から行ってきたもの。

本来、浩宮が立太子する時に譲られてもよかったかもしれませんね。

 ネットでは取りやめる公務の中に「自衛隊」やら「総理大臣」に会うという

のがあって、これは個人的な感情が入っているのではないかと言われています。

果たしてそうなのか。

そういう風に疑われる事自体が問題ではありますけど。

 皇太子に譲られるものが隔年だったり不定期だったりする所に、皇太子の信用のなさが

 うかがえるのですが、ご本人達はそう思ってないんでしょうね。

要するに両陛下は何がしたいんだろうと思います。

削減するなら地方公務が先でしょ。「豊かな海つくり大会」と国体はもういいですよ。

こういうのを皇太子に譲れないってところが。

今、こういう発表をするって事は、陛下はやっぱり老人特有の・・・・?と思ったりするんですけど

とにかく両陛下の落ち着きのなさが気になりますよね。

 

 女性週刊誌によると、皇后陛下は「赤十字を雅子に養蚕を紀子に」と

いうお考えのようですが、嘘?ほんと?

先日の園遊会の「雅子妃のご挨拶」はハプニングだったそうです

非常識とみる向きもあるけど、皇后陛下は「安心」したらしく。

私達庶民とはだいぶ、常識の角度が違うようで。

しかも、秋の園遊会では冒頭に両陛下に挨拶して去る予定とか。

だったらどうして園遊会に出るのかしら 

紀子妃はかつての皇后のように、社交術を発揮して「陛下と雅子様の分も私が

頑張る」とお思いとか。

やめて欲しいわ 押し付けるな。

そもそも赤十字なんていつから出てないの?雅子様。

当初、養蚕に興味を持たれていた雅子様が有力だったとかなんとか。

意味不明

公衆の面前で、ホストがお客を押しのけて挨拶して、それを「安心した」だの

距離が縮まっただの、腹が立つより笑ってしまいますよ。

 

庶民と皇室のものの見方や考え方がこれ以上広がると、女性週刊誌も今以上に

売れなくなるし信用もされなくなる。

さらにいうなら皇室に対する関心もなくなり、尊敬どころか

皇室の常識は国民の非常識」

とか言われて馬鹿にされるようになるでしょう。

 

情けない話です。本当に。

秋篠宮殿下と悠仁殿下がその失墜した権威を回復できるかどうか。

そこまで望めるかどうか。

大きな問題だと思います。

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら大湖せしる・蓮城まこと

2016-05-09 17:37:00 | 宝塚コラム

 え?

春野寿美礼が双子をご懐妊 43歳で。素晴らしい

いやーー降板したって聞いた時は体調が?と思って心配しましたけど。

出来れば女の子の双子ちゃんがいいよね。

そして双子で宝塚入るの。今は定番だもんね。

花組の男役トップが子供を産むっていうのは珍しいですよね。

星組ならともかく。

とにかくおめでとうございます。

とうとう、大湖せしると蓮城まことが退団してしまって。

気が抜けちゃう感じがします。

予想以上に雪組にとって二人の存在は大きかったんだなあと。

私にとって水・彩吹時代を知る懐かしい顔ですが。

 

大湖せしると蓮城まことっていつも二人っていうイメージがありました。

それは1期違いで新人公演を共に生きた二人だったから。

「あなたはやれる子」「あなたもやれる子」って言い合って。

ショーなどでも対で使われる事が多かったですよね。

 

 大湖せしる

多分、一番最初に名前を覚えたのは樹里咲穂の「JUBILEE-S」だったと

思います。(なんせ最前列で見てたし)

男役にしては背が低い。目が大きくて可愛いタイプだと思ってました。

「JURIのどんだけGOGO5」では「三河屋みたい」と呼ばれるほど、しぐさが

やさぐれていたけど「男役らしく」しようと無理してたのかなと思います。

舞台のどこにいても目立つ存在だったけど、やっぱり小柄なイメージが

ついて回っていたし、なかなかそれ以上、上には・・・って感じでしたよね。

だから、娘役に転向した時は、ある意味当然かなと。

むしろ。これでいい方向へ行くんじゃないかと思ったらやっぱりそうでした。

音月桂お披露目公演「ロミオとジュリエット」の「愛」役では、「これぞ大湖せしる」と

いう感じて、誰よりも美しくたおやかでびっくりしました。

なんたって「三河屋さん」しか印象になかったものですから。

あんなにすぐに変われるものなのかーーいや、これが本来の姿だろうと。

JIN」のお駒さんは粋でいなせな泥棒で、(ここでも蓮城と絡んでましたっけ)

予想以上に女役がぴったりだったんだなと。

その後は何をやっても「美しくていなせなお姫様」を発揮して、どの娘役より

目立つ存在になったと思います。

生で見てないけど、大湖の峰不二子は最高傑作だったのではないでしょうか。

星逢一夜」の貴姫も大人っぽくて綺麗でしたし、無論「るろうに剣心」も同様でしょう。

ラストのスカステ出演では、「三河屋」が嘘のように華やかなで綺麗なお姉さんに

なってました。

退団して、今後、どういう方向に行くかわかりませんけど、とにかく幸せになってほしいと

願っています。

 

 蓮城まこと

この所、ちょっと衣装の着方が崩れて来たような印象があり、以前程の

明るさや華やかさを感じなくなっていたのですが

退団と聞いて、やっぱりなあ・・・・と。

ちょっと疲れちゃったかな。

新人公演時代を知らないので、目に入った時期も遅かったと思います。

顔はわかるけど名前まではチェックしないっていうか?

ただ「シルバーローズ・クロニクル」でのティム役はぴったりはまってました。

彼女が出てくると舞台が華やかになるし、明るいし面白いし。

しかも歌えるし。

ロシアン・ブルー」のホッジキスも楽しかったですね。真面目な役より、おちゃらけた

方が面白いのかしらと思ったり。

壮一帆時代になって、当たり前のように番手落ちしたかな。

蓮城は男役というより、「女の子」だったのかもしれません。

どんなに頑張っても「素」が見える。相当無理して男役を作っていたのでは

ないかと思われ。

こちらも幸せになってほしいと願うばかりです。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞子さま映画鑑賞

2016-05-09 07:00:00 | 皇室報道

 眞子さま 映画鑑賞

 7日。ドキュメンタリー映画「サンマとカタール 女川つながる人々」を鑑賞

ひれ伏すほど神々しいお姿。

身がひきしまりますね。

 

 小町東宮大夫退官

 政府は小町東宮大夫(70)を退任させ、あたらに

  宮内庁式部官長の小田野展丈(68)を東宮大夫に任命する。

 小田野氏も外務省出身。

 先日の園遊会中抜けの責任を取らされたというのがもっぱらの噂ですが

  果たしてどうなんでしょうか。

  あれって東宮大夫の責任でしょうか?

  むしろ、式部職の責任だと思うんですけどね。何にせよ小町氏は年金生活に

  入るのかしら。

  我慢した甲斐あるじゃん。もう怒鳴られたり無視されたりしなくてすむよ。よかったね。

 一方で「いよいよ雅子妃の皇后準備が始まった」ととらえる向きもあるようで。

  記者会見ではだんまりをするのか、お天気の話でごまかすのか・・・野村さんみたいに

  威圧的にいくのか、どれでしょうね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季のドラマは散々

2016-05-08 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 目下、撮りだめしているドラマを見る一日を過ごしております。

それにしたって、今季のドラマの視聴率は散々。

とと姉ちゃん」だけは22%を保っているけど、他は「99・9」で15%くらい?

世界一難しい恋」で12%くらい?

あとは軒並みヒトケタ。

名作になりそうな予感の「火の粉」とか「僕のヤバイ妻」なんて2%とか3%だよ。

これは、面白いとか面白くないとかいう前に、視聴者自体が

難しいドラマは嫌だ」と拒否反応を起こしているのでは。

多分、バラエティの方がずーーーっと視聴率をとれるわけだし。

バラエティのレベルが・・・とは言いたくないけど、突発的な何かが起こってぎゃははと

笑い飛ばして翌日「ねえ、昨日のあれみた?」って会話の糸口になれば幸いって

感じかなあ。

職場では「火の粉みてる?夜遅いからみないの?録画しないの?」みたいな会話で

終わってしまうしね。

特に月9の視聴率が悪いみたい

福山雅治でヒトケタだよーー 福山でヒトケタ。

当たり前じゃん。ストーリー聞いた時から「今時こんなの誰もみない」と思ったもん。

フジテレビは何を考えているのか。っていうか、もう何も考えなくていいから

反日をやめてね。

では、視聴率が悪い原因は何なんでしょう?

 

 ラヴソング (フジ)→ 初回10%で4回目にして8%

            福山ファンは頑張ってみてますっ

            しかし、父親役もこなすいい歳のミュージシャン崩れが年頃の

            女の子に恋をして・・・というのはちょっと古い。

            80年代ならありえるかもしれないけど、今はそんな夢を見る時代じゃない。

            私の個人的イメージですが福山さんって表情豊かな俳優とはいえないでしょ?

            かといって大昔の田村正和みたいにキザが似合うわけでもないし。

            三上博史みたいな超すご俳優でもない。楽器が弾けるから合わせて

            ストーリーを考えましたみたいな? 今時ピンのミュージシャン自体少ないし。

            若い人の共感を得られないのかも。

 重版出来!(TBS) → 初回から9%・・・ちょこっと7%いってまた9%

            これね。面白いんですよ 黒木華とオダギリジョーの上下関係が

            ものすごく面白い。

            スポ根並のやり方で原稿をとるヒロイン。でもちっとも重くないってところが。

            コミックのドラマ化としてはうまくいってる方じゃないでしょうか?

             ただ、展開がちょっと緩慢で黒木の演技に全てがかかってる印象があります。

            テンポがよくないのかもしれませんね。

            でも健闘している方。

 僕のヤバイ妻(フジ) → 初回が8%で1%づつ下がり続けている。

             これもね、面白いんですよ。っていうか木村佳乃が本当に「ヤバイ」

             こういう女優さんを妻にしている東山君って偉い。

             完璧な笑顔の妻を恐れる夫・・・これぞドキドキな展開です。

             じゃあ、なんで視聴率がとれないのか。

             うーん。若い人がみない。「難しくて怖い」というのが我が家のおバカな

             姫の印象です。見てる間は釘づけなんですけどね

             伊藤英明も木村佳乃も好き嫌いの激しい俳優だからかなあ。

             タイトルも悪いかも。もうちょっと「見たい」を引き起こすようなものを

             考えられなかったかな。

             個人的にはキムラ緑子と高橋一生の夫婦が面白くて。

 世界一難しい恋(日テレ) → 初回からずっと12%くらいを保ってます。

             二回目以降、集中してみる事が出来なかったし、面倒になって

             見るのをやめたんですけど。嵐ファンはしっかり見ているという事ですね。

             恋愛に不器用な社長さん・・・っていうのはわかります。

             でも、この話、昔、草君でやってませんでしたか?

              日本における「格差恋愛」は不器用な男が女性の清純さに惚れるという

             設定が定番なんですよね。

             もうちょっとシンデレラ感を刺激してくれたらいいなと。

             波留との相性もいいとは思えません。

              「あさがきた」の流れで見る人もいるかもしれないけど、先が読めちゃって

             飽きるのかも。

 グッドパートナー(テレ朝) → 初回12%からじりじりと1%づつ落ちてる。

              これもねーー面白いんですよ

              竹野内豊と松雪泰子の相性がばっちり。元夫婦で同僚。そして

              竹野内は「俺は顔がいい」と自負してる。二人はいつもいがみあってるけど

              時々「パパ」とか「ママ」とかいう言葉が出るのが視聴者の心をくすぐります。

              これもタイトルに問題ありかな。副題の「無敵の弁護士」をメインにした方が

              よかったかも。何でもカタカナがいいとは限りません

 早子先生、結婚するって本当ですか(フジ) →初 回が7%弱で後は下がり続けています。

              今時こんなタイトル(笑)これだけで見る気失せる。

              小学校の先生が結婚相手を探す話。いやはや。そこまで結婚に拘る

              理由はなんでしょう。

              っていうか、公務員は婚姻率高いと思うんですが。

              舞羽美海目的でもちょっとなあ。

 ドクターカー(日テレ) → 初回から4%3%台をうろうろ。

               当たり前じゃない?脚本がひどいもん。

 ドクター調査班(テレ東) → 4%・・テレビ東京だから?でも、これも面白いのよ。

               谷原さんもいいけど、高畑淳子のこわーーい演技も。

               ストーリーもよくて金曜日の8時にふさわしいと思うけどね。

               「ドクター」ってつくと「面白くない」って思うのかしら?

 私、結婚できないんじゃなくてしないんです(TBS) → 初回10%で、今8%。

               意外とテンポがよくて面白いけど、39歳女性がそこまで

               男性好みに変身する必要性があるかどうかは別。

               彼女がコンプレックスを抱く必要はない。結婚しなくていいじゃん?

               井上芳雄君が出てて、とてつもない嫌な役で。一緒に出てた久世星佳

               さんのキャラが濃かった。

               お友達役の蘭寿とむさんも定着。

               でも、ヒロインの憧れのカレシにイマイチ魅力がないのよね。

 不機嫌な果実(テレ朝) → 初回が8%。今更不倫ものってわけでもないしなあ。

 ナイトヒーローNAOTO(テレ東) → 初回が2%今1・5%

                   深夜枠ならこれでもいいってことかしら。

                   EXLEでは数字がとれないってわかっててもキャスティングする

                   テレビ局の裏が透けて見えて嫌なのよ。

 お迎えデス(日テレ) → 初回9・8%で一旦10%に上がったけどでも・・・

                   一言でいうと「わけがわかんない」ドラマです。

                  我が家の姫いわく「面白いわけないよ」だそうで。何で?って感じ。

                  漫画とイメージが違いすぎるとかなんとか。

 火の粉(フジ) → 初回が10%で後は8%台に。

              草々にネタバレしちゃったかな。こういう心理サスペンスは今時の人に

              うけないのかな。面白いのに。

 99・9ー刑事専門弁護士(TBS) → 初回16・9%、2話で19%、今16%

              ストーリーの面白さと嵐ファンで持ってます。

              松潤はそんなに目立たないよね。香川照之&映美くららの夫婦が

              面白いのと榮倉奈々がまあまあ。

              それでも見ちゃうのは、やっぱり展開が早いからかなあ。

 OUR HOUSE(フジ) → 初回が4.6%でずっとこの数字。

              この責任を全部芦田愛菜に押し付けようという動きがあるけど

              私は反対です。この責任は脚本家と演出家にあるのでは?

              なんたって山本耕史がちゃんと「父親」してないし。出番少ないし。

              何でここでシャーロットなのかわかんないし。

              芦田愛菜は年齢に合わない毒舌ばかり。これじゃ数字がとれないよ。

              子役が生かされてないもん。

 ゆとりですがなにか(日テレ) → 初回から8%とか9%とか。

              まあ、わかる人にしかわからないドラマでしょう。ちょっと難解。

              クドカンらしさはあるものの果たして「ゆとり世代」としてひとくくりにして

              いいものかどうか。

              主人公の3人の立ち位置が今一つわからないしなあ。

              もうちょっとぶっとんでくれるといいかも。

吉野嘉高氏の「フジテレビはなぜ凋落したのか」を読みました。

彼は元フジテレビ社員で今は大学の先生です。

フジテレビという所はいい意味でも悪い意味でも「仲間意識が強い」会社だそうです。

非常にドライで厳しい日テレと比較してそう書いています。

仲間意識とチャレンジ精神が生かされた結果が「THE MANZAI」や「ひょうきん族」の成功

だったらしい。

楽しくなければテレビじゃない」のキャッチフレーズは今も同じだとか。

でも、新しい社屋になってからは「仲間意識」の分断が起こり、一時低迷。

それを救ったのが「フジテレビ村」

「踊る大捜査線」などからドラマへシフトしていく。トレンディドラマも好調だった。

でも、90年代以降入社した人達はエリート意識を持ち、優等生が多い為、新しい

発想が生まれない。数ある不祥事もあって凋落した・・・・らしいです。

いわゆる「フジテレビデモ」にも触れられておりましたが、それは直接の原因では

ないとかなんとか。

まずフジテレビに韓国人社員はいない・・・・大学で学生達に何度も聞かれ、そのたびに

「そんな事ない」って否定しているのに誰も信じてくれない。

マスコミが悪いみたいな?

個人的にフジテレビの凋落はやっぱり「韓流ごり押し」が最初であったと思います。

吉野氏は「韓国ドラマは安くて大量買い付けが出来るから放送しているだけで

決して韓国を推しているわけではない。韓流スターが多数出演していたのも

たまたま時期が重なっただけ」と書いているけど、それならどうしてすぐに

止めなかったのか。

彼の本にも「スポーツ番組で国歌斉唱を流さなかった」事は事実として書いてあるのに

理由には言及されなかった。

高岡蒼甫が発した「韓流ごり押し」発言は、実は国民の多くがそう思っていた事であり

それを発した彼が結果的に芸能界を干される事になった・・・その責任はフジテレビに

全くないのでしょうか?

今季においても「早子先生」で反日ぶりを示していたそうで、そういう小さな事が

視聴率を下げている現実を受け止めないフジテレビの傲慢さが「凋落」の原因では

ないのでしょうか。

吉野氏がどの程度のランクの社員だったかはわかりませんが、幹部の中に在日及び

アカの思想の人がいるかどうかなんてわからないのでは。

隣りで仕事をしている人が実はアカだったかもしれないし。

吉野氏風に言えば、今季の「ラヴソング」も忘れられない80年代回帰の作品で

時代に逆行しているに他ならない作品ですけど、そんな事より大事なのは

テレビ局としての「思想」です

彼はニュースなども担当していたようですが、愛子内親王誕生でわきたったとは

書いてあっても「悠仁親王誕生」については書かず。

当然「紀子ちゃんブーム」の真っただ中にいた筈なのに・・・とも思い

彼自身が反日の中にいれば、それが普通でなんとも思わないのかもしれないと。

まあフジテレビ以外にも反日テレビ局は沢山あるけど、どれも苦戦してませんか?

愛国心のないテレビ局は滅びるといいわ・・・・と、思います。

 

 

              

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2016-05-07 11:35:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

4月29日・・・両陛下 → 皇宮警察退職職員主催皇友会総会出席

4月30日・・・皇后陛下 → (「安田靫彦展」)鑑賞

5月1日・・・天皇陛下 → 旬祭

5月2日・・・皇后陛下 → 山つけ作業

        両陛下 → 人事異動者に会う

 

皇太子・同妃両殿下

5月2日・・・両殿下 → 人事異動者に会釈

 

秋篠宮家

5月2日・・両殿下・眞子内親王 → 人事異動者に会釈

 小町東宮大夫いわく

 「熊本地震の被害が拡大し、多くの住民が厳しい避難生活を送っていることを踏まえ、

  静かに過ごされた」

  とはいえ4月30日に愛子内親王がディズニーランドへ行ったという情報が。

  ランドなのかシーなのかわかりませんが

 今年は熊本地震に配慮して「みどりの日」系の行事があっさりなくなってしまいました。

  静養もなし。赤十字大会もなしだそうです。

  両陛下としては熊本に行きたくてうずうずしていらっしゃるでしょう。

  くまもんと感動の再会!みたいな絵をとらせて、皇后陛下が

  「これからも元気を与えてね」とかいうんですよ。

 

 4月30日 「若沖展」をご覧になる信子妃殿下

 

 5月2日 帰国した久子妃殿下

 5月5日 エリザベス女王を表敬訪問した安倍総理夫妻

昭恵夫人の見事なコンス。かなり毒されてますよね。

ここでも・・・・総理は自分の奥さんの思想や所業には無関心なのかしら。

見てください。この握手の仕方。完璧に韓国式ではありませんか!

ずーーーーっとコンス。

昭恵さん。昔の日本のドラマや映画を見なさいよ。

古き良き日本人女優さん達はどんな挨拶の仕方をしていたか。

いくら韓国や中国かぶれとはいえ、立ち居振る舞いまであっち式にして

どうするんですか(怒)

あーもうっ!皇后も皇太子妃も首相夫人もすっかりあっちの人じゃないですか。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WILL編集部に侵入者

2016-05-05 20:35:08 | ドラマ・ワイドショー

 嫁公務に行ってまいりました。ご報告は後日。

ちょこっとだけ。

実は猪苗代にある「世界のガラス館」に行って来たんです。

そこでは様々なガラス製品を取り扱い、尚且つ、アクセサリーもあるんですけど

ビーズのブレスレットやネックレスを売ってました。

結構高いんですけど

でも、そこそこの値段のが欲しいとみてたら、そのアクセサリーの所に

雅子様もビーズがお好き」という写真がありまして。

まだ髪が短い頃、ビーズのネックレスをしてた時の写真でした。

しかも、同じようなビーズのネックレスまで売ってて。

「買わないわ」と決めましたわ。

今時「雅子さま」で客が寄って来ると考えているガラス館。空気読みなさいよ。

「愛子様のゴヨウツツジ」も「愛子様誕生記念桜」も受けませんよーー

 WILL編集部に右翼という名の左翼が侵入 

 4日夜。月刊「WILL」の編集部に自称右翼団体理事・松田晃平(24)が侵入

 床に黒ペンキをまき、消火器で消火剤を巻く。

 自ら警察に通報して逮捕される。

 西尾×加地さんの「皇太子殿下への諫言」の記事に対して「不敬だ」と話している。

 出版社「皇室の安寧を願っての問題提起を暴力で封じようとする行為は容認できない」

 普通の人なら「右翼ってやっぱり怖いね」という反応なんでしょう。

   それを狙っているんだろうと思います。

   だから、ネットを見ている人達は少しも早く、「これは右翼ではなく左翼」と言わなくては

   ならないのです。

 24歳の青年が「皇太子殿下に諫言」の文章を読んで、不敬かどうかなんてわかる筈がなく

  っていうか、あの内容は「小和田が悪い」の一色だったんですよ

  「皇太子殿下に不敬」な事なんてほとんど書いてません。

   にも関わらず「皇室に不敬」と言ったという事は、つまり彼が小和田家の手先であるという

  事ですよ

  自分から通報して逮捕される。

   世論操作を狙っての事でしょうけど、残念ながら国民はあまり興味を持ちません。

 女性週刊誌などによる「佳子様いじめ」や「紀子妃いじめ」は不敬じゃないのか?

   その一点です。

 みなさん、「WILL」を買って広めましょう。

   「実はこの間、変な人に侵入されたんだけど・・・・」って言いながら、内容を読んでもらえば

  一目瞭然ですから。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国史劇風小説「天皇の母」 208(けなげなフィクション)

2016-05-04 07:00:00 | 小説「天皇の母」201-

え?前置胎盤?」

宮邸に戻った宮は、キコの定期健診の結果を聞き、

わけがわからないように首を振った。

大したことではありませんの。侍女長が大騒ぎしたので」

大騒ぎする事ですわ」

こお際だから・・・というように侍女長は胸を張った。

私は以前から思っておりました。妃殿下は働きすぎると。

ご懐妊されても公務をお休みにならない。でも、私にはわかります。

前の2回の出産と今回では全然違うのです。そうでございましょう?

妃殿下はもうすぐ40ですよ。

だから少しでもお休みになってと申し上げても妃殿下はお聞き入れにならず。

その結果、こんな事に・・・」

とうとう侍女長は泣き出した。

私のせいでございます。私がもっと妃殿下をみて差し上げれば

まあ、違うわよ。誰のせいでもないわ

妃は困ったように微笑んだ。

宮は自分が責められているようでばつが悪かった。

前置胎盤とはそもそもどんな風なの?」

胎盤が子宮口に被っている状態なんですって」

ですから、出産の時に大出血を起こすかもしれないのです

侍女長は怒鳴ってしまい・・・慌てて口をつぐんだ。

何だって」

宮は聞くなり絶句し、下を向いた。

全員、出血するとは限りません。大丈夫です。私は。ただ、リスクが

多少高いというような話で」

医師は何といってるの」

自然分娩は難しいだろうと。帝王切開にした方がいいと」

だったらそれで」

殿下。皇室で帝王切開は前例がないのですよ」

妃はまたも困ったように微笑んだ。

「私も初体験で少々とまどっております。マコもカコも普通に生まれましたし。

今回のような事でお子に影響が出たら」

どんな子供でも受け入れる」

宮はきっぱり言い切った。

でも、それ以上に私は君をとる

「殿下」

宮は思わずキコの手をとった。

大変な思いをして懐妊してくれた。毎日、どれだけのプレッシャーが

あったろうと思う。これからだって」

それは私、覚悟しておりましたし」

でも不甲斐ない夫だよ。守ってやれない。抗議も出来ない。

私達に3人目が出来るのは自然な事であるという事を誰も理解してくれない。

だけど、君を失う事に比べたらそんな事は小さなことだ。

もし、子供か君かと言われたら迷わず君を選ぶよ」

それはいけません」

キコは珍しく目を吊り上げていった。

「お腹の子は殿下のお子です。どのような事があっても失ってはいけません

でも」

私にも覚悟があります。たとえこの身に何があっても、お子だけは無事に産みます。

医師にもそのように伝えました。そうでなくては・・・そうでなくては・・・・」

キコの目には大粒の涙があふれている。

何の為に耐えて来たのか。何の為に我慢しているのか・・私にだって意地はあるし

プライドだってありますわ。毎日のように雑誌などでバッシングされるのは

辛い。辛いけど、でも、もう走りだしているんですもの。この子は育っているんですもの。

そしてこの子は2000年の歴史を背負っているんですもの。

私などの命より大事です」

キコ」

宮は侍女長がいるにも関わらず、妻を抱きしめた。

やれやれ」というように侍女長はため息をついて部屋を出ていく。

「ただ今、お茶をお持ち致します。ものすごく熱いのを

 

では、8月の中旬に入院をして9月の始めに帝王切開を」

医師は努めて淡々と言った。

皇室に前例のない帝王切開をするのに宮内庁の病院では

対応できない。

そこで、ユリ君が総裁を務める病院で出産する事にしたのだが

思った以上に費用がかかりそうな雰囲気だった。

皇族は健康保険がないので入院費・医療費は10割負担である。

最近も癌の殿下が入退院を繰り返しているのは、医療費負担を

少しでも減らそうとしているというような噂があった。

入院期間は3週間を超える。

本当は今すぐにでも入院して頂きたいのですが

そうは言われても、7月にはキコの弟のシュウが結婚するし

マコのホームステイも待っている。

そういった大きな行事が終わってからでないと動きがとれない。

自分が総裁職を務めている仕事も多い。

カコのお弁当も・・・・考えたらきりがない。

しかし、医師達としても相手が皇族であり、しかも、万が一

男子が生まれるとなれば責任が大きく、少しでもリスクを減らしたかった。

大出血をさせない為にはひたすら安静にしているのが一番なのだが。

「無理はしませんわ」

キコはにっこり笑った。

 

キコが前置胎盤である事はすぐにマスコミを通して発表され

天皇も皇后も驚き、とにかく無理はしないようにと伝言を伝えて来た。

また皇后は箱一杯のトマトジュースを送ったりしたのだが、

実は宮中ではそれどころではない騒ぎが起きていたのだった。

 

それが週刊誌に載ったのは6月も終わりの頃だった。

その内容は

「皇太子ご一家は7月中旬から葉山の御用邸で静養される」という話だった。

両陛下の葉山静養もこの時期になり、実現すれば皇太子ご一家と両陛下の

水入らずの静養になる」

というもの。

それを読んだ千代田の侍従長は驚き、慌てて東宮職に連絡を取った。

今回の両陛下の静養はお子様抜きでごゆるりとして頂きたいと思っている。

なのにどうして皇太子一家が入って来るんだ?」

侍従長から叱られるような形になった東宮大夫はいたくプライドが傷ついた。

そもそも今回の葉山行きはマサコが望んだものだった。

ヒサシの「両陛下のご機嫌をとれ」の一言で葉山静養を決めたのだ。

こうやって仲良しアピールすれば、オランダへ行く事に関して批判も

止むだろうという腹だった。

天皇と皇后が使うのは本邸、皇太子一家が使うのは付属邸だから

顔を合わせるのはそんなにないし、でも

砂浜で一緒に散歩する画を撮らせれば

東宮家にとってよいイメージになる。

その程度の考えだった。

しかし、千代田はそんな事はみじんも考えてはいなかった。

外国訪問を終えた天皇と皇后は誰にも邪魔されずに静かに過ごす

環境が必要だ。

皇后は疲れのせいで口内炎になったり首の痛みが悪化している。

「病気」の皇太子妃に気を使ったり、おとなしくしていられない内親王に会うのは

負担が大きい。

しかし、この「皇太子一家が葉山で静養」が記事になった為に、あたかもそれが

本決まりのような感じになってしまい、侍従長の怒りは頂点に達した。

もしかしたら、東宮職はわざと雑誌に静養予定をリークし、変更出来ない様に

画策をしたのかもしれない。

私は何も知りませんでした。雑誌にリーク?どこの誰が?例えばうちの侍従長とか?」

侍従長がやったのか」

「さあ。私のあずかり知らぬ事ですから。でもよろしいではありませんか。

今回の静養は皇太子ご夫妻が願っておられるのです。マサコさまが両陛下と

ご一緒してもいいとおっしゃるのは非常に大きな進歩ではありませんか」

何を言っている。そもそも御用邸というのは両陛下のもので、両陛下のお許しが

なければ使えないのだ。今回の事は両陛下はご存じない。

お許しもなく御用邸に滞在など許されない」

ではこちらから参りましょうか」

「今回は両陛下のみで静養して頂く」

侍従長のあまりの頑固ないいように、東宮大夫はかなりむっとした。

今の東宮大夫にとって怖いのは千代田ではなくオワダだった。

だから何が何でも「ご一緒に静養」は実現しなければならない。

そうでないと、オランダ静養についてマスコミがどんな批判的な記事を書くか・・・・

一緒に静養する事で「お墨付き」を得る必要がある。

両殿下から直接お願いがあるかもしれません」

東宮大夫はそういったが、千代田の侍従長は聞く耳を持たなかった。

 

そして7月。

皇居では「ホタル狩り」が行われた。

久しぶりに天皇・皇后、皇太子一家、アキシノノミヤ一家、クロダ夫妻が

顔を合せ、皇居の庭で光を放つホタルを見る会が開かれたのだ。

緊張感半端ないヨシキを宮が相手してリラックスさせ、お茶やお菓子で

和やかに会話が続く。

アイコの相手はマコとカコが引き受け、3人で楽しそうに遊んでいる。

不思議とアイコはマコやカコと一緒にいるとパニックを起こす事はなかった。

お姉さま。お体の方は大丈夫?」

サヤコが心配そうに聞く。キコはなんでもないというように首を振った。

大丈夫よ」

宮妃は軽く言うけれど、私だったら耐えられないわ。本当に気が勝る方ね

うっすらと笑って皇后はそう言った。

自分もまた相当強情なたちではあったが、今、この段階で微笑む余裕はない。

それなのにキコは笑っている。

何事もないように。

少し、恐ろしくなった。

キコが産むのは男子ではないのだろうか。もし本当に親王だったら

皇太子はどうなるのか。

内親王があんな状態では・・・・しかし、絶対にそれは国民には言えない事実。

宮家の親王が将来の天皇になる。

そんな事があっていいのだろうか?近代に入ってからは全て皇太子の子だったのに。

旨をよぎるもやもやとした感情。

「お姉さまは本当は涙もろいのよ。私がお支えするわ」

サヤコはキコの手をとった。

ありがとう」

マコもカコもとてもいい子ね。お母様の為に色々我慢も多いでしょう。

時々はねえねの所にもいらっしゃいな」

サヤコはマコ達に声をかけ、二人もにっこり笑った。

前置胎盤なんて大変ね。高齢出産だからなの?」

ぶしつけなマサコの問いかけに、キコは「ええ。多分」と答える。

心配よね。私達、安心してオランダに行けないじゃない」

申し訳ありません。こちらの事はお考えになりませんよう」

マサコは自分が元気になる事だけを考えていればいいんだよ」

皇太子がいつになく優しく言い、あまりにも失礼な物言いに

宮がむっとして何かいいかけるのをキコが止める。

ヨシキも空気を読み、

「そういえば、妃殿下の弟さん、シュウさんの結婚式がもうすぐでしたね

と話題を振った。

参内した時は緊張したのでは」

シュウと婚約者は皇后の計らいで参内を許され、挨拶していた。

その時、キコは義妹になる人の為に服やバッグや帽子などをあつらえてやったのだ。

でもそのお蔭で「宮妃の弟君」はかなり箔が付き、結婚式まであと一週間なのだった。

とてもいい方でしたよ」と皇后も言った。

相馬の神社の方で。相馬と言えば野馬追いだったかしら

ああ、そうだね。有名だね。古来の馬を育てていてね」

と天皇も話に加わり、ひとしきり話に花が咲く。

 

アイコが眠そうなので、皇太子が「そろそろ」といい、夫妻が立ち上がる。

お先に失礼するよ」皇太子はにこやかにみなにあいさつし、

そのついでに天皇に「葉山の件、ぜひよろしくお願いします」と言った。

その言葉に天皇は驚き、思わず

侍従長から話が行ってないの?」と尋ねる。

ええ。ですから両陛下とご一緒に葉山に行きたいという事で」

ナルちゃん。今回はご遠慮して頂けないかしら。侍従長からそういう話が

言ってるでしょう」

連絡ミスだったと聞いています。なので僕達が改めてお願いしたいと」

皇太子は食い下がった。

別にお邪魔はしませんから

そうはいっても、侍従職の方から、今回は私達二人でと言われているから

東宮は別の機会にしてくれないか」

ここで、あっさり天皇が皇太子の言い分を聞いてしまったら、侍従長達の顔を

潰す事になる。それだけは避けたい。

オランダに静養に行くのに、そお前にわざわざ私達と一緒に葉山へ行く

必要性もないだろうし」

その一言にマサコは突如立ち上がった。

みな、驚き固まる。アキシノノミヤはキコを庇うように両手でふさぐ。

私がそもそもこんな風になったのはどなたのせいですか?

そうやって私達の事を全然わかってくれないからじゃありませんか。

せっかく、静養を一緒にしたいと思ったのに、どうして一緒じゃだめなんですか?

こっちが嫌だっていう時には来い来いって言っておいて、こちらが一緒に

って言ったら断られる。そんなに私達がお嫌いですか?」

マサコ・・・」慌てて皇太子が止めようとする。

しかし、マサコは止まらなかった。

私の妹が結婚する時には会っても下さらなかったのに、キコさんの弟さんは

特別なんですか?そうやっていつもアキシノノミヤ家ばかり大事にして。

何が前置胎盤よ。これで男の子だった私なんか用済みなんでしょ」

マサコはぷいっと横を向き、アイコを抱えるようにしてドアを蹴飛ばした。

ドアは勢いよく開いたが、控えていた女官達がびっくりしてひっくり返りそうになる。

最低!

捨て台詞を吐いて、マサコは走っていった。

皇太子が侍従のようにおいかけていった。

回りはただただ驚きで棒立ちになったままだった。

後日、天皇の皇后の葉山静養の中止が発表された。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする