ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

眞子さま IN パラグアイ1

2016-09-08 07:45:25 | 皇室報道

 眞子さまがパラグアイに到着されました。

儀仗兵による栄誉礼を受けられました。

鮮やかなブルーの服!

日本にいる時は・・・・そこまで遠慮?間違ってる!!

 

何というか。10人の外交官以上の外交をされている雰囲気が。

秋篠宮両殿下もそうですが、国内と外国でこのギャップ。

何とかしてほしいわ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その言い訳がすでに日本人じゃない蓮舫

2016-09-08 07:00:00 | 政治

 NHKに日本新聞協会賞ですって?何を考えてるの?

それも理由が「天皇の生前退位」スクープ報道だって

アホっ スクープでもなんでもない。

あれは皇室典範改正へのクーデターです 起こしたのは反日。

悲しい事に今上がそれに賛同したという事でOK?

蓮舫さんって民進党の代表代行だったのね。

で、二重国籍の疑いですって?

疑いもなにも二重国籍だったのは事実なんじゃないの?

 1967年、蓮舫氏は父親;台湾人、母親;日本人の間に生まれるた

 この当時の国籍法では「父親の国籍」に帰属する事になっていたので

  彼女は台湾籍

 「謝蓮舫」として17歳まで生活

 1985年に国籍法が改正され、母親が日本人でも日本国籍を取得できるので

  17歳で日本国籍を取得

 その際、台湾籍を除く事を怠ったのではないかとの疑惑が

 もし、本当に台湾籍を抜く事を怠ったとか忘れたとかいうなら

  それは役所の失態ではないのか・・・とも思うのですが。

  故意に二重国籍でいる事って出来るんでしょうか?

 

 1997年、蓮舫氏は雑誌で「私の国籍は台湾です」と発言

 これが騒動をさらに大きくしています。

記者会見での蓮舫氏の発言

まず、私は日本人です。

日本人であることに誇りを持って、わが国のために働きたいと3回の選挙で

選ばれてここにいます。

私の気持ちとしては、生まれ育った日本で、

生まれたときから日本人という思いが

強いのですが

手続きをとったのは、国連の女子差別撤廃条約を受けて、

日本の国籍法が昭和60年の1月1日に改正施行された、

その直後の1月21日に日本国籍を取得しました。

併せて台湾籍の放棄を宣言しています。

のことによって私は日本人となりました。

これはもう私の中では動かない事実です。

日本国籍を日本の法律のもとで選択していますので、

台湾籍を持っていないというのを改めて申し上げます」

 現在は日本人と結婚していて日本国籍。

  じゃあ、何で1997年に「私は台湾国籍」と言ったのか。

  「生まれた時から日本人という思いが強い」

 この言い方、どこかの妃殿下そっくりで笑う DNAが同じなのかしら?

 国籍法の改正をいちいち「国連の女子差別撤廃条約を受けて」とかいうのも。

「ただここで、今回、インターネット等を通してほんとに…

心が折れそうになった書き込み等もあったんですが、

31年前、あの、誕生日来る前だったので、17歳でした。

高校を国籍取得の手続きで休みの届けを出したのをかろうじて覚えている。

父から聞いたのは、未成年だったので父と一緒に

東京にある台湾の代表処に行って、

台湾籍放棄の手続きをしています」

「ただ、やりとりが台湾語だったものですから、

私、台湾語分かりませんので、

どういう作業が行われたのか、ちょっと全く覚えていませんし

母も父に任せていました。

母も日本語しか分かりませんから。

私はそのうえにおいて台湾籍放棄の手続きをしたと、

父を信じて今に至る」
 じゃあ何かい?蓮舫氏の両親は普通に会話するときは日本語だけなの?

  っていうか、事実を知るのが父親だけっておかしくない?

  お父さんが知ってるならマスコミの取材でもなんでも受ければいいじゃない?

 かろうじて覚えているのか・・・自分の国籍が日本に変わった事を確認せず?

ただ今回、一部指摘がありましたので改めて台湾に確認を求めていますが、

いまなおまだ確認が取れていないんです。

31年前のことで、少し時間がかかるかもしれないと。

その確認が取れていないこともありましたが、

この確認をとる確認の作業の間にも、

父が否定されるような言いぶりがあるのはちょっと受け止めがたいので、

今日なんですけど、台湾の代表処に対しまして、

台湾籍を放棄する書類をこれ提出しました

 えっと・・国籍を除く手続きの過程を調べるのは時間がかかるとしても

 台湾に国籍があるかないかはすぐにわかると思うんですよ。

 台湾のお役所ってそんなにルーズなの?

 で、台湾籍が除かれているならわざわざ、「台湾籍を放棄する書類」を

  提出する必要はないのでは?

「そのことによってしっかり、私は日本の法律の下で日本人です。

改めて、今確認が取れていないものは確認とりますが、

同時に、台湾籍を放棄する手続きをしました。

いろいろとほんとにご心配をかけたことを申し訳なく思います。

ただ私は日本人だということを改めて申し上げます」

 でも選挙の時はどうだったのか?

  日本人なのに何で日本に不利な事ばかりいうのか?やるのか?

  日本は悪い国であちらのねつ造を信じる事が彼女の「日本人であるところ」

  なんでしょうか?

 雑誌で「私の国籍は台湾」と言った事を

多分、編集の過程で『だった』という部分は省かれてしまった」と

 雑誌のせいにするあたり、ああ、やっぱり日本人じゃないんだなと思いました。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮内庁訂正と眞子さま出発

2016-09-07 07:00:00 | 皇室報道

皇居に参内される悠仁殿下。笑ってるーー きゃーーっ

そしてパラグアイに出発された眞子さま

この服も紀子様のおさがりじゃ・・・・もうすぐ25歳の姫には地味じゃないかなあ。

上品なんだけど。

ブローチが可愛い。

パラグアイでは国民が眞子さまがいらっしゃるのを心待ちにしてますよ。

頑張って。

 宮内庁から訂正記事 

FRIDAY」(平成28年8月19・26日合併号)の記事について

 

「FRIDAY」(平成28年8月19・26日合併号)に掲載された「生前退位「天皇の意向」を受

けとめた秋篠宮の覚悟」と題する記事の中で,秋篠宮殿下に関わる以下の誤った記載が

ありましたので,その点をお伝えいたします。

「宮内庁の内情に詳しい人物が明かす。

「陛下は皇太子殿下,秋篠宮さまと定期的に食事の機会を持ち,

生前退位についても話されていましたが,陛下の意向を汲んだ秋篠宮さまが

A氏を媒介に,NHKと接触したんです。

NHKの記者は宮邸で,宮さまに直接面談取材した。」,

「事の重大さに,記者は後日上層部を伴って再度宮邸に赴き,

最終確認も行った」」,「秋篠宮は覚悟を秘めた表情で,

「お上のご内意をいただいて申し上げることですがー」と切り出したという」と

記載しています。

秋篠宮殿下には,これまでも情報の取扱いについては

極めて慎重な対応をしておられるところであり,また,

入門や参邸の記録を確認しても,NHK記者や上層部の人が取材のために宮邸に

伺ったという記録はなく,記事のような事実は一切ありません。

なお,記事の中で「A氏」とされている宮内庁幹部にも確認しましたが,

そのような事実は全くありませんでした。

国民の皆さんに不要な心配をかけないためにも,宮内庁ホームページを通じ,

お伝えすることにいたしました。

 とはいえ、FRIDAYが謝罪するとは思えず・・・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!悠仁殿下 10歳!

2016-09-06 07:25:00 | 皇室報道

 悠仁殿下

お誕生日おめでとうございます 

悠仁殿下は10歳になられました 一般的に「二分の1の成人式」を学校でやるかな?

お姉さまたちと。スサノオがアマテラスとコノハナサクヤヒメに囲まれている図。

何気なく3人で立っているけど、悠仁殿下がお姉さまと仲がいいのがすぐにわかる。

そして目の前にあるのは収穫間近の稲。

悠仁殿下がご自分で田作りから始められたもの。

まさに瑞穂の国の帝です。

佳子様と楽しそうにおしゃべりするのを見守る眞子さま。

多分、悠仁殿下は佳子様をお母様のように思っているでしょう。

映像の中では殿下がほんとうによくおしゃべりになって・・・・嬉しい。

 

水路を作っている様子でしょうか。何でもお一人で頑張ります。

へんてこな「ご優秀伝説」なんかいらないんですよね。

自宅で稲を育てる事に勝る贅沢がありましょうや?

ツルアズキの観察をされる悠仁殿下。立派な学者様です。

そして何となく昭和天皇に似ている・・・・・

そういえば昭和天皇は那須でよくこんな風に植物を観察されて(涙)

早く大きくおなり下さい。国民は待っています。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし皇室典範を改正するなら

2016-09-05 07:00:00 | 皇室報道

 二階氏は「皇室典範改正を急げ」と時事放談で言ったとか。

中国さまから「早くしろ」って言われているのかも。

目の前でにっくき日本が崩壊する姿を見たい人達がてぐすねいいて

待っていると思うと。わかる?二階氏ら左の人達は今やわくわくドキドキ状態なのよ。

もしかしたら、中国領になった日本でどんな地位が与えられるか話し合いが

持たれているかもしれません。

その中国が、訪中したオバマ大統領側近と口論になったとか

ばっかじゃないのーー

っていうか、この件をきっかけにアメリカの中国嫌いに拍車をかけてくれればと

思います。

さて。

何とか国民の皆さまには「天皇陛下のお気持ち」に対して

摂政をたてる事で問題なし」という事をわかって頂きたいものです。

無関心層に「テンノーヘイカって何言っちゃってんの?へーせーなんて

どうてもいいけど、今更変わるのもメンドーだし。

税金無駄遣いのコータイシってウザイし。あんなのヘーカって呼びたくないし。

弟?んところの息子がおっきくなったらかっこよくなりそうじゃん。

男子はマコ様とカコ様に萌えればいいけど、あたしら、一番下の子が

おっきくなったら萌えるし」

くらいでいいかと思いますけど。とにかくこういう思考に導いて頂ければ。

 

でも、それでもどうしても皇室典範を改正するんだったら

「譲位」だの「上皇」だのっていう前に決める事があるでしょ

そっちを先に改正すべき。

それは

【皇族の範囲を決める】

在は永世皇族制です。しかし戦前は「5世孫まで」と決まっていました。

 天皇直系の子供達は全員宮家を創設できるが、宮家の場合は長男を除いては

  全員華族

 女性皇族は外国人と結婚してはいけない

 戦前の秩父・高松・三笠以外の宮家は全部「伏見宮」の子孫です。

  伏見宮は明治天皇より古い家柄。ですから、旧皇室典範に照らせば本来は

  とっくの昔に断絶しても仕方ない家。

  それを幕末に還俗させた事、明治天皇に男子が出来なかった事により

  特別に「2世宮家」になったんです。

  という事は、かりに戦後も宮家が続いていたとしても伏見も梨本も断絶していたのです。

 

皇族の義務を決める

戦前は、男子皇族・華族は軍務につく事が義務とされていました。

嫌なら皇族をやめなさいって話ですよね。

女子皇族に規定がなかったのは、多分に適齢期で結婚したからでしょう。

明治天皇の4内親王は全て男系男子に嫁いで「宮妃」になりました。

昭和天皇の長女・照宮様は東久邇宮家に嫁ぎ「宮妃」になりました。

もし、戦争が終わらなかったら下の3内親王もぞれぞれ宮家男子と結婚し

新宮家を創設していたと思います。

内親王の仕事は「結婚」であり「後継ぎを産む」事であったわけです。

無論、「后」「妃」の義務も同じで、明文化されていなくても「皇室の伝統を守り

世継ぎをもうける」事が義務でした。

とはいえ、中には男子が生まれない宮家もあったのは事実ですが、だからといって

妃や后が偏見の目にさらされたり「子産みマシーン」と言われりする事はありませんでした。

 

天皇の従兄宮家に男子がいない場合の規定

前述したように戦前の皇室典範では「5世孫」までが皇族として認められていましたから

男子がいなければ自然消滅。

戦前はそれぞれの宮家の格によって序列が決まっていたし、無駄に金遣いが荒い

皇族がいれば自滅するしかなかったわけです。

また戦後、桂宮と高円宮は就職しました。

 桂宮は車いすになっても公務を果たしていました。

しかし、高円宮家はあらゆる意味で黒い勢力とかかわりを持ち、利権をむさぼり

今や自宅の大きさは東宮御所並み・・・・・

結婚の義務も公務の義務もない女王方は自宅で贅沢し放題というわけですね。

 

【天皇の義務規定】

戦前の天皇は「大元帥」であり現人神でしたので、おのずと義務を明文化しなくても

よかったのですが「象徴」になった場合は、きちんと規定してあげないと。それは

【皇后の義務】も同じ。

                     ↓

【平成28年改定 新皇室典範】

① 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。

② 皇統は以下の通りの順番で継承される

・ 天皇の長子 

・ 天皇に長子なき時は兄弟並びにその長子がこれを受く

・ 皇太子に長子なき時は兄弟並びにその長子がこれを受く

・ 天皇・皇太子・宮家に長子なき時は旧宮家直系・傍系の男系男子がこれを受く

 (旧宮家は家系図を宮内庁に提出のこと)

・ 天皇・皇太子以外の男系男子が皇統を受け継ぐ事が決まった時は

 「皇太孫」として内親王より上座に置く。

③ 天皇皇后皇太子皇太子妃に精神の病が顕著となった時は、「摂政」を置く。

④ 天皇が崩じた時は皇嗣が直ちに践祚する。

・ 天皇皇后崩御の殯の期間は1年とする。

・ 大葬の儀式等について別紙参照

・ 天皇は即位の礼を行う。

④ 皇族の範囲

・ 皇后・皇太后・親王・親王妃・内親王・王・王妃・女王までを皇族とする

・ 天皇から見て従兄従妹を親王・内親王と呼び、その子は王・女王とする

・ 宮家の親王が即位した場合、その姉妹弟には称号を与える

・ 宮家の王が即位した場合、その姉妹弟には称号を与え、親王・内親王とする

・ 旧宮家長子が即位した場合、その配偶者を皇后とし、子を親王・内親王とする。

  その際、親王の子は2世宮家を創設する。

・ 皇嗣たる親王を皇太子及び「東宮」と呼ぶ。

・ 皇太孫が即位した時、その父母が健在の時は「太政天皇」「皇太后」と呼ぶ

⑤ 天皇の義務

・ 天皇は祭祀を行わなくてはならない

・ 天皇は国民の安寧を祈らなくてはならない

・ 天皇は政治利用されてはならない

・ 天皇は国事行為を行う

・ 天皇はその肉体的精神的な健康について公表の義務を負う

⑥ 皇后の義務

・ 皇后は祭祀を行わなくてはならない

・ 皇后は国民の安寧を祈らなくてはならない

・ 皇后は政治利用されてはならない

・ 皇后は赤十字活動に奉仕し、紅葉山養蚕所を守る義務を負う

・ 皇后はその肉体的精神的な健康について公表の義務を負う

⑦ 皇太子同妃・皇太孫同妃・宮及び妃の義務

・ 宮中祭祀の義務

・ 学問の義務

・ 公務の義務

・ 肉体的精神的な健康について公表の義務を負う

⑧ 天皇・皇族の婚姻

・ 天皇・皇族は外国人と結婚してはならない

・ 天皇・皇族の配偶者は日本国籍を有し、3代前まで日本民族である事を証明しなくては

 ならない。

・ 天皇・皇族は営利企業及び新興宗教、現役政治家の子孫と婚姻してはならない

・ 皇后・皇太子妃・宮妃は適性検査・思想調査を受け、国益に反する時はその地位を

  返上する。

・ 内親王・女王が旧皇族と婚姻した場合は男系男子を当主として宮家を創設出来る。

・ 内親王・女王が旧皇族以外と婚姻した場合は皇族の身分を離れる。

・ 当主なき宮家の妃・内親王・女王は臣籍降下する。

・ 王・女王は就業の義務を負う。女王は30歳まで皇族・旧皇族との婚姻がない場合は

  臣籍降下する。

・ 皇族は離婚する事が出来る。

 

⑨ 皇室経済

・ 天皇と皇族は「皇室経済法」に則り生活をする。

・ 皇嗣たる親王・皇太孫に対しては特別な経済法を適用する。

・ 天皇及び皇族は那須・須崎の御用邸以外は私的に使用してはならない。

・ 天皇及び皇族は私的な目的で外国を訪問する事を禁じる。

・ 天皇及び皇族は営利団体・新興宗教団体・政治団体から利益供与を受けてはならない。

・ 皇族の留学期間は2年を限度とし、学位授与を目的とする以外の留学を認めない。

 

⑩ 摂政

・ 天皇が未成年の時は摂政を置く。

・ 天皇が、精神若しくは身体の重患又は重大な事故により、国事に関する行為を

         みずからすることができないときは、摂政を置く。

・ 旧宮家から天皇が即位した時は、先帝の家族が摂政となる。

 

「人権がーー」とか言われそうですが、ここまで縛らないとダメな程

今の皇室は堕ちている事を認識して下さい。

なお、皇室会議の規定がないのは、皇族がいないからです。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2016-09-04 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

8月20日ー27日・・・両陛下 → 長野県静養

・信州大学繊維学部資料館視察

 

・笠原工業常田館製糸場視察

・熊本地震復興支援 松田華音ピアノ・リサイタル鑑賞

天皇陛下 → 通常業務

8月27日ー29日・・・両陛下 → 群馬県静養

・第37回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルコンサート鑑賞

・旧草軽電車道散策

・音楽関係者との集まりに参加

皇后陛下 → ワークショップ参加(3回)

9月1日・・・天皇陛下 → サウジアラビア副皇太子と会見

 

皇太子同妃両殿下

ー8月20日・・・一家 → 須崎御用邸滞在

8月23日・・・両殿下 → 赴任大使に会う

8月24日・・・一家 → 那須御用邸滞在

 

秋篠宮家

8月26日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 国際協力機構(JICA)海

                                       外派遣専門家に会う

8月27日・・・眞子内親王 → 第33回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト

 

8月29日・・・眞子内親王 → 武蔵野陵・武蔵野東陵参拝

8月30日・・・両殿下 → 新任在京タイ大使夫妻に会う

8月31日・・・佳子内親王 → 「第3回全国高校生手話パフォーマンス甲子園について

                                             説明を受ける

9月1日・・・両殿下 → 都内戦災並びに関東大震災遭難者の秋季慰霊大法要

               (「敬老の日制定50周年記念式典」について説明を受ける

      両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 宮内庁人事異動者に会釈

 あの・・・敬老の日の公務は皇太子夫妻の筈では・・・・

  老人ホームを訪問するけど、こういう大きな式典には招待もされないっと。

 いいとこどりで楽ですね。

 軽井沢と草津では一張羅みたいに水色だった皇后陛下。

  これも「質素」アピールなのかしら?

 

 秋篠宮殿下 世界盆栽大会の名誉総裁に 

 2017年4月にさいたま市で開かれる世界一の盆栽大会の

名誉総裁に秋篠宮殿下が就任

  展示は過去最大規模になる予定

 そういえば・・・紀子様が悠仁殿下をご懐妊されたとき、盆栽展にのこのこ

  出て来たのが皇太子夫妻。

  梅かなんかの盆栽を見て「実はなるんですか」と質問した妃殿下がいましたっけね。

 秋篠宮殿下、頑張って下さいね。

 

 月刊WILL 9月号 河添恵子

        「内外に蠢く皇室を潰したい勢力 

 「皇室典範の改正を検討した事があったのか」

  対日審査の場で、国連の女子差別撤廃委員会から、皇室典範にふれた

 質問が飛び出したのは2003年7月のこと。

 お世継ぎ問題に揺れる中、愛子内親王を女帝にする為の道を開くため

  国連から日本が受けた最初の「指摘」だった。

 その年の12月、雅子妃は帯状疱疹で入院。

 2004年、小泉内閣による「皇室典範に関する有識者会議」が始まる。

 2005年、女性・女系天皇を容認する報告書をまとめ、国会へ提出される寸前。

 2016年3月。国連女子差別撤廃委員会が「皇室典範改正」を提言。

 日本側に提示された最終見解案は

 「委員会は既存の差別的な規定に関するこれまでの勧告に、対応がされて

 いないことを遺憾に思う」と前置き、「奥に懸念を有している」

 国連の同委員会が、一貫して皇室典範の改正にこだわってきたこと、

  愛子内親王を天皇にする道を推奨していると悟ったのは筆者だけではあるまい。

 今から11年前、創価学会幹部のA氏が国連ビルを指さして筆者に

 A氏 「この最上階に雅子様の執務室がある。

      裏側に専用エレベーターがあって

      誰にも会うことなく部屋まで行かれる。

      雅子さまは毎日のようにこちらに通われている」

 河添「え?適応障害でご公務はお休みなのに。毎日こちらで何をされているのでしょう。

     確かに雅子様は国連大使までされたお父様をとても信奉されているようだけど」

A氏 「雅子様の執務室を誰が用意したのか知ってる?

                         池田大作先生だよ

 2008年、ブラジルで開かれた日本人移住100周年を奉祝する記念式典に

  皇太子が出席。池田博正SGI副会長も一緒に出席。

 2015年3月。両陛下が藩基文に仙台市で会う。

   皇太子夫妻も東宮御所で面談。

 大多数の日本人は「国連は中立」との印象を持っている筈だが、

 コミンテルンの残党や中国共産党、韓国など「反日」や世界支配を志向する

  面々が結集する場になっている。

 国連女子差別撤廃委員会の委員長は日本人女性;林陽子氏だ。

 2016年2月、筆者は「朝生」に出演。

  田原総一郎に「安倍政権、保守は天皇を大切にしてないじゃないか。

  我々の方がよっぽど大切にしている」と詰め寄られる。

  筆者は「保守も・・・そうです」としか言えなかった。

 番組終了後、辻元清美は

   「最近、、私よく浩宮さんと会って話をする機会があるんだ」と

   弾む声で語っていた。

 「皇室典範の改正」を求める勧告を盛り込んだのは、中国政府の意向であると

   断言できる。

 皇室典範が改正され、愛子内親王に皇位が継承されたら「婿入り」により

   皇室を乗っ取ろうとする勢力がいても不思議ではない。

   日本国民にとっての天皇陛下であり、皇室のはずだが、国民の総意や

   日本の伝統というより、世界権力の支配下において、国体が変容する流れに

   向かっていると感じる。

 ここまで活字になった事は多分なかったと思います。

  やっぱり皇太子夫妻は創価学会会員、もしくは名誉会員だったのかと。

   いやー浩宮さん、辻元と一体どんな話をしているの?

辻元 「女性が天皇になれへんなんて差別やないですか?後継ぎは男じゃないと

    いけないいうてんのは日本だけですよ。日本は男女雇用機会均等法で

    平等になった筈なのに未だに国会議員の数は世界最低です。

    そんなんおかしいと思いません?

    夫婦で同じ苗字なんて日本だけですよ。封建的や思いますっ(きりっ)

    皇太子ご夫妻は可哀そうに人権があらへん。

    どこに行くにも自由にする権利があるのと違います?」

皇太子 「本当にそうですね。僕も賛成です。皇室典範の改正をして、ぜひ

    うちの愛子を天皇にしたいです。雅子が果たせなかったキャリアウーマンの

    道を愛子に歩ませたいんですよ」

とかいってんじゃないでしょうね。

 

平等平等ってね。「男女平等」主義が女性を潰してる現実ってあんた、わからへんの?

と、辻元には言いたいです。

愛子女帝にして、婿入りして、そこから生まれた子供に対して

天皇ったって普通の人間と同じやないですか。男系だったらまだ価値があるけど

女系なんて価値あらへん。皇居に住まわせとくなんて特権もいいとこ。

皇室廃止や、日本人はみな平等や」

って言われるんですけど、皇太子殿下。わかってる?

まあ、愛子内親王が年老いて皇居を追い出される日までは生きていないから

そんな事はどうでもいいのか?

冷たい親だね。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまごまと・・・・(鬱)

2016-09-03 16:03:57 | つれづれ日記

 ネットの登場でよい事も沢山あると思います。

情報が行き渡るようになりました。

私のような素人でも少し調べればだだだーーっとお勉強できちゃう。

真実があるのは今はネットの世界だけといっても過言ではないし。

だけど、一方で人を傷つける事も多くなったっていうか。

ブログを始めた頃は傷ついてばかりでしたけど、だんだん図々しくなって

「またこんな事を書いて・・・・って事はあの話は本当だったのか」と解釈するように

しています。

 

でもさあ・・・・

例えば高畑淳子さんが「雪まろげ」の楽屋入りの時に

「ここが私の避難所」と言った事に対してバッシングが起きるのはおかしいと思うんです。

みんな一斉に「被害者の気持ちになれ」と怒るけど、

そもそもまだ被害者に会えてないようだし

なぜ会わないのか。弁護士に弁護士に止められているのか、被害者側からすると

自分を強姦した男の母親なんか見たくないと思っているのか、謝罪なんか絶対に

受けないぞ、金でなんでも解決すると思うなよと思っているのか

これ以上、女優としてはもうどうしようもないと思います。

あとは弁護士同士のやりとりですよね。

ここまでくると「裕太という人間を生み出した本人が悪い」とまで発展して

行きそうで怖いです

少年Aを生み出した親が許せない、河原で殺した彼らを生み出した親が許せない。

その通りなんだけど、当該関係者ではない以上、これ以上批判するのはどうかと。

加害者の親は女優で、もう十分に社会的制裁を受けていると思うんです。

仕事場でほっとしたっていいじゃないかと思いますけどね。

 

NHKの貧困女子に対するバッシングも、彼女が悪いというより、

そういう企画を作って印象操作したNHKが最も悪いのではないですか?

「貧困」には2種類あるそうです。

「絶対的貧困」=今日食べるものもない状態

「相対的貧困」=様々な要因が重なりあって貧困状態になること

「パソコンも買えないのにアニメなんか見るな」っていうのは間違っていると思います。

何ていうか「毎日500円ずつ貯金でもしてパソコンを買ってから漫画本の

1冊でも買うべき」というのが普通の人達の意見ですよね。

それもその通りなんだけど、大勢にそんな事をがんがん言われたら

一体、どうやって生きて行ったらいいかわかりませんよね。

責められるべきはNHK。

貧困の為に文化的な側面をゼロにしろという意見には反対です。

バッシングするなら国民の税金で豪遊している皇太子一家にしなさいよ。

 

申された」の件にしても、プロの文筆家じゃないんだから

それくらいいいんじゃないの?と思いますけど。

そもそも私達、きちんとした敬語を習ってませんよね。

「いや、私は習いました。厳しく躾けられました。どうしてふぶきさんは

そうできなかったの?親御さんの教育が悪かったのかしら?

可哀想ね」とコメントする人もいるんだろうなとは思うけど。

生徒が教師にタメ口きく時代だし、敬語の最高峰にいるはずの皇族ですら

ちゃんとした言葉になってないでしょと思うし。

「親しさ」の表れとして「申された」もありと思いますよ。

「ご誠実でご立派で心からご尊敬申し上げ・・・」とか

「お点ではなく感謝状を」も変でしょ。やっぱり。

「申して下さいました」ってのもありましたわね。皇太子妃の。

 

もうちょっとゆったり出来ないものですか?

でないとコメントを頂けなくなってしまいます。

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独りぼっちの帰京

2016-09-02 07:00:00 | 皇室報道

 皇太子が一人で帰京したってさ。

妃と宮はまだいるんだって。(せいぜいあと2日だろうけど)

なんで皇太子が一人で帰京したかって?

宮中茶会に陪席するためだって。

「体調の波」なのか、はてさて「皇后になる為に体調を整える為」なのか

「8月に今季の仕事は終わったので」なのか。

いいねえ。

何をやっても称賛されて、叱られなくて

宮の同級生はみんな受験で大変なのにねーー

エスカレーター式だってある程度の成績がないと

っていうか、学習院では必死に「外部」に行きたい人が

猛勉強しているんじゃないの? まともな神経しているなら。

どこかの学会員の子と外務省コネ組は別として。

 

やさぐれてみました。

 

ちなみに1日の秋篠宮両殿下。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の気持ち

2016-09-01 07:00:00 | つれづれ日記

 8月31日。また熊本で震度5の地震。

北海道も岩手も大変な時に皇太子一家はテディベアミュージアム貸し切り。

皇室がここまでおかしくなったのは一体なぜだ!

 

天皇陛下の「お気持ち」はわかりました。

 私が「象徴天皇」の法律だ!

 生きている間に長男が天皇になるのを妻に見せたい!

 できそこないの息子が困らない様に儀式を減らしてくれ!

 できそこないの天皇を自分が支えてみせる!

 打倒!安倍政権!

 愛子を皇太子に!

なんでしょ?

でも、一方的に「天皇の権威」を振りかざして「お気持ち」を表明して

政府が動くのっておかしくないですか?

常々天皇陛下がおっしゃっている「憲法順守」にかなっているのでしょうか?

「別に政府に動けとは言ってない」と言われたらおしまいですが。

政府が勝手に忖度して、皇太子を天皇にして愛子内親王を皇太子にした。

責任は全部政府にある」

っておっしゃりたいのかもしれませんけど。

 

でも、「象徴天皇制」というのは、戦前の「権力的な天皇像」をなくすために

造られた言葉で地位なわけでしょ?

8月8日に天皇陛下がお気持ちを表明し、日本中がその気持ちの実現に

動こうとする、それが正しいと報道するのなら、戦前の天皇となんら

かわらないのではありませんか?

むしろ、戦前は「旧皇室典範」と天皇・皇族の良識によって守られてきた

「清く正しい皇室像」

これが戦後70年以上を経て、

何をしても何を言っても許される天皇と皇室」になってしまいました。

旧憲法で「天皇は神聖にして侵すべからず」とうたわれたものですが、

内部のごちゃごちゃ(宮中某重大事件とかね)は別にして、少なくとも

天皇及び皇族方が人前に出た時に、国民が「みっともない」とか

「国民の邪魔してどうするんだよ」とか思われる事はなかったと思うんです。

それが

戦後最大の権力者になった天皇は、平気で国民に向けて

「何とかしろ」とメッセージを送れるような存在になってしまった。

 

さらに東宮家は、静養のハシゴをすれば「愛子様お綺麗。内親王は国の宝。

こんなに美しい愛子様が皇太子になれない国っておかしい」とか雑誌に

載ってしまう。(それとて国民が勝手に書いているんだからと言われるだろうけど)

北朝鮮以上に北朝鮮!

雅子妃は今はもう立派に皇后ですよ。

街を歩けば「お元気で素晴らしい」

園遊会で10メートルも歩けば「ご回復されてありがたい」

手を振れば「お綺麗」

この国の中で、もっとも怖いものがない、羞恥心がない、私こそ女帝!って

いうくらい。

 

平成も28年をすぎ、間もなく30年を迎えます。

平成が始まった頃は、かっこいい礼宮殿下と可愛い紀子ちゃんの

ご結婚に、「とうとう日本にもロイヤルブームが来た」と嬉しかったものです。

このお二人は、世界の「プリンス・アキシノ&プリンセス・キコ」になる筈でした。

私達国民は、愛らしい眞子姫の「犬さん」「ウミヘビいるわねお父様」

に魅了され、若い皇族カップルに明るい日本の未来を見たのでした。

しかし、平成5年。小和田雅子の入内から皇室は暗黒の伏魔殿になりました。

昭和の後半からうるさいくらいに続いて来た「浩宮のお妃選び」は

国民の無関心をよそに勝手い盛り上がったのでした。

思えば平成5年の6月9日は大雨でした。

あの雨の日から全てがおかしくなっていったのです。

 

あれから幾星霜。

日本中に災害が起こるようになりました。

国内に災害が多いときは「天皇の不徳」という事で、譲位する事もあったと

言われます。

今回の「譲位」もそういうお気持ちなら国民としても納得できたかもしれません。

だけど、おっしゃってる事がきれいごとすぎて、いつまでも権威を持ちたがる

会社の上司のようで。

いや定年になっても会社に通い続ける困ったおじいさん状態に。

 自由

 人権

 海外旅行

が欲しいなら皇族をやめて頂きたい。

赤坂御用地からお出になって頂きたい。

それが国民の総意です。

私達は軽井沢や草津をはしご静養する天皇と皇后に共感できないし

須崎と那須をハシゴしながら貸し切りで遊びまわる東宮家にも共感できません。

国民が望む事は一つ。

 皇統を潔く秋篠宮家に渡してほしい

 皇太子の病気の診断書

   雅子妃の病気の診断書

   愛子内親王の発達障害の診断書

 これをアメリカの病院に送って結果を教えて頂きたい

 陛下の認知テストの結果をきちんと教えてください。

 

皇統が云々は悠仁親王が即位されてからでも遅くはない。

秋篠宮家なtらきっと旧皇族を集める力をお持ちでしょう。

今や隠し事だらけの皇室なんて国民には何の意味もないのですけどね。

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする