yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

小学校の稲刈り~♬

2022-10-15 05:00:00 | 家族の話題

孫が通っている小学校では田んぼを借りて農業体験をしています。

娘から、稲刈りの日にちと時間帯を聞いていました。
天候で一日延期になった為、私は昼前には帰らなくてはなりません。
ちょっと距離がありますが、徒歩で現地へ。

途中、作業を終えた生徒さんたちにすれ違いました。最初の組が終わったよう。

すでに黄金色の稲架掛けが出来ている場所は、農家さんの作業した場所で、穂が残っている部分が借りている場所のようです。
緑色の稲架掛けは、出来たばかり。生徒さんが刈った稲です。


1学期に、代掻きと田植えをして、いよいよ収穫の時期です。

孫のクラスは2番めの予定でしたが、授業の関係で一番最後に変更。少し遅れて到着。

農家さんが、稲の刈り方を説明しています。
根本近くを、カマ(ギザギザしているのでジョリジョリと切り取る感じ)で切って、5束を紐で結んで、稲架掛けします。

班ごとに順番に。孫の番になり上手に刈っていました。

終わった生徒は虫探し。近所の男の子が、ヤゴを見せてくれました。

ここまで見て、手伝いに来ていた保護者の方にお礼を言って、帰りました。

孫たちは水を張った田んぼで田植えをしていたので、平山陸稲ではなく、古代米かもしれません。
(詳細は不明です・・・)


昔、日野市は「嫁に行くなら日野に行け」と言われたくらい水郷地帯で、市内には田んぼも用水路もたくさんありました。
現在は細々と水田が残っているだけなので、水路は減っていますが、まだまだ水が流れています。

多摩川から引き込む日野用水は1567年(永禄10)に開削され、2016年には開削450周年のイベントがありました。
座学と街歩きが4回あり、3回参加しました。
浅川からの取水も(多分)同じ頃に始まったと思います。

機会があれば、水に関するイベントに参加するようにしています。

平山地域には「平山陸稲」という品種があります。
1912年(明治45)に日野市平山の篤農家 ・ 林丈太郎が発見しました。
耐乾性に優れ収穫量も多いことから品種登録され、推奨品種として全国に広まりました。
やがて市内では陸稲が作られなくなり、平山陸稲の種子が農家にも無くなった後、
平成9年ころ林丈太郎の地元の小学校で児童に実際に作らせたいと種子の捜索が始まりました。
地元のJAや小学校の学童農園を指導していた小林氏により農水省生物資源研究所に種子があることを発見し、
少量の種子を分けてもらい、増やして復活させたそうです。

現在は平山陸稲、古代米なども農業体験として作業しているようです。
とても良い体験だと思うので、これからも続けていってほしいです。

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(10月14日)のトータル歩数8117歩、脂肪燃焼量26.1g、総消費カロリー1772kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日、孫と富士回遊のプチ旅行~後編♬♪

2022-10-06 05:30:00 | 家族の話題

孫とのプチ旅行、後半です~

食事処が見つからず、ウロウロと歩いていたら、道路の向こう側に「ほうとう」の看板を見つけました~

私が入り口まで行くと、団体予約が入っているので12時過ぎから営業と貼り紙がありました。
値段もわからないし・・・
するとお店の方が出てきて、どうぞお入りください~(不安ながらとりあえず入店・・・)
ほうとうを注文しました~

私はりゅうくんと二人で食べます~
店員さんが子供用の食器を持ってきてくれましたが・・・
おっとが用意した、新幹線とドクターイエローのフォークとスプーンを出してりゅうに使ってもらいました。
うどんは好きらしく緊張しながら食べていました。

なかなか美味しかったです~ 知らないで入ったお店ですが、恵比寿では料理が美味しい有名な居酒屋さんのようです。
ランチでほうとうを出してくれますが魚料理などはとても美味しいらしい。
会計を済ませると、店内で待っている人が大勢いました。

食事後は、バスで周遊し、ロープウェイに乗ったり湖畔へ行ったりする計画でしたが・・・
初めてのじいじばあばとの旅行は超緊張していたようで、無理させてもいけないので、駅に戻ることにしました。

ひとりで歩いたり、じいじに抱っこしてもらったり、途中でお茶を飲んだりして、駅に着きました。


私がソフトクリームを買っている間にポーズを決めて写真を撮るりゅうくん~


駅の外、ベンチでソフトを食べます。
私は娘にライン~

だいぶ寒くなったようで、途中でやめて日向へ出てからだを暖めていました。

帰りの特急まで1時間半も時間がありましたが、改札を入ってホームで電車を見せてあげることにしました。

富士河口湖駅は終点なので、

右の踏切り奥は回送列車が移動する時以外は電車が来ません。
りゅうは行ったり来たりして走り回っていました。目の前には(りゅうにとってはあずさ)かいじがあるのですから、
大はしゃぎです。

フジサン特急が到着。

この車両は小田急ロマンスカーを改造したもので、キャラクター選挙で選ばれた富士山が44山、一般公募で14山が描かれています。

楽しい電車。暫くするとライトが付いて、大月へ走り出しました。
運転手さんに手を振って見送りました。

今度は赤い車両が入線。見ていて飽きません。
1時間以上ホームにいて・・・

私達が乗る予定の15時3分発富士回遊36号は、1番線から発車。

席へ着くと、反対ホームにリサとガスパールの電車が入線。

3時のおやつを食べて、お茶を飲んだら・・・

スヤスヤと夢の中へ・・・

向きを変えて爆睡~

八王子駅へは16時23分着。1時間20分であっという間に到着です~
京王線に乗り換えて、

まだ目覚めないりゅうくん。おつかれスイッチが入ってしまった様子。

午後5時過ぎ、家まで送り届け、プチ旅行は終了です~

初めてにしては遠出し過ぎたかな、時間が長すぎたかななどど心配しましたが、
夕食時にはプレゼントしたドクターイエローのコップと新幹線のフォークとスプーンで食べて、

翌日にはドクターイエローのくつしたをはいて、元気に登園したそうです。
本人は電車をいっぱい見てとても楽しかったようで、私達もホッとしました~

コロナで3年間、一緒に出かける事はなかったので、お互い良い刺激になりました。
因みに、後で聞いたらりゅうくんの体重は16キロ弱とのこと。
おっと曰く、抱っこは重かった・・・と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日、孫と富士回遊のプチ旅行~♬♪

2022-10-05 04:58:45 | 家族の話題

電車が大好きな4歳のりゅうくんへ、特急あずさに乗せてあげようと計画。
車両はあずさと同じ、特急かいじが大月から富士急行線に乗り入れて富士河口湖まで行ける「富士回遊」の指定席券を購入しました。

じいじ・ばあば・りゅうの3人で初めての遠出です~

りゅうくんは10月1日は保育園の運動会でした。
かけっこは1番。障害物走は平均台・跳び箱・マット上で前転、遊戯は曲に合わせて旗を振る。
青空の下、結構頑張ってました(娘からの動画で様子を把握)

その翌日で疲れたと思うのですが、朝8時に迎えに行く約束をしました。
5分前に着くと、玄関で準備万端、今か今かと待ち構えていたようです。
(私は、寝坊してバタバタと支度中ではないかと想像していました~)

最寄り駅から京王線に乗車。

先頭車両で。りゅうくんの服装はあずさのTシャツ、電車のリュック、くつもあずさ。

先頭車両を見る、乗ってきた電車は見送る、これが彼のルーティーンだそうです。
北野駅で京王八王子行きへ乗換え、

JR八王子駅へ向かいます。

私たちは指定席券とパスモ、りゅうくんには席を取ったので子供の乗車券と特急券。
自分で改札を通って、

午前9時7分発の富士回遊7号に乗車。満席でした。

スマホで撮って、状況を娘にラインします。
rioは友達と映画へ行く予定で今回は不参加。

大月で連結を切離し、特急かいじは中央線下り、残り3両編成で富士急行線として富士河口湖駅終点まで走ります。

富士急ハイランド駅ではトーマスの看板をじっと見ています。

10時25分、富士河口湖駅に到着。
先頭車両で記念撮影。奥には楽しいフジサン特急が停車しています。

車庫に入る特急を見送って・・・

富士山とフジサン特急を見てから、次の目的地へ

続く~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日のはがき & フラワーアレンジメントが届く~♬♪

2022-09-19 05:00:00 | 家族の話題

9月19日は敬老の日~
9月第3月曜日が敬老の日になったのは、2003年。もう19年も前なんですね~

その前は9月15日と日にちが決まっていたのに・・・

9月14日、またりゅうくんから敬老の日のはがきが届きました~

もう4枚目です~

年々成長していく姿を見るのは楽しみです。

 

18日(日曜日)、台風14号の影響で時々強い雨が降っていました。
雨が小ぶりになった時、玄関のチャイムが鳴って、娘と孫たちがお花を届けてくれました~

形も色も色々な花が、お互いを引き立てながら競っています。
元気を沢山もらいました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日祝・新緑を楽しみながら懐石料理~♪♪♪♬ 花の宴

2022-04-24 05:25:00 | 家族の話題

続きです~

イベントの時にはお邪魔している鶯啼庵さん。
今回は特に節目の歳ではなかったので、サプライズ食事会!
春のメニューは初めてだったので新緑の庭を見ながらの食事は最高でした。

掘りこたつ式の和室。足元にはうっすら暖房が入っていてほんわかと暖かく、気配りが感じられます。

お洒落してくれば良かったな~・・・

障子を開けてくださったので、目の前には大好きな薄緑色の若葉が飛び込んできます。
これだけでも贅沢です。

今回の料理は「花の宴」 花を感じられる演出です。

先附 「春野菜の梅酢和え 光琳笹見立て」
竹の皮を開くと、タラの芽・春独活・白身魚・蕗・ラディッシュ・のし梅など。春の香りが広がります~

 

向附 「特選鮮魚 三種取り合わせ」

 

椀物 「帆立真丈薄豆仕立て」 

 

八寸 
水辺を表現してあります。スライスされた大根は水輪を表現。なかなかの演出です。

左の水鳥を開けると、筍と土筆の木の芽和え

右の鳥の中には、花山葵とうるいの和え物   右下の丸い入れ物には蓬葛豆腐梅肉乗せ
どの料理も春たっぷり~味付けも爽やかで美味しい。

 

箸休め 「ホワイトアスパラの冷製擦り流し」トリュフトッピング
ホワッと泡立ててある感じで、アスパラの味が微かに感じられて美味しかった。

 

強肴 「炙り筍の土佐蒸し」 お椀の蓋には鳥獣戯画が描かれています。

右の急須には香り高い出汁が入っていて、筍のお椀に注いて食べます。
出汁と削り鰹のいい香りと、筍が良く合いました。香りを食べる感じでした。

 

焼き物 「太刀魚幽庵焼き」野蒜と春キャベツの梅肉和え
脂が乗った太刀魚と、さっぱりしたキャベツの梅肉和えがよく合います。

 

もうお腹いっぱいです~

食事 「筍と桜海老の土鍋御飯」 留椀  香の物は、山芋の漬物でシャキシャキして美味しかった~

 

水菓子 「伊予柑と洋梨の葛密ゼリー、桜餡かすてら巻桜葉包み、炙り餅御手洗餡掛」
それに加えて、誕生日のケーキ。(半分おっとに分けました)

珈琲  さりげなく新しいおしぼりと交換されています。

どの料理も工夫がされていて、ふんだんに春を感じられました。
流石、懐石料理の鶯啼庵さん。食器や盛り付けはもちろん、運ばれてくる料理のタイミングなど素晴らしいです。

 

おっとの心遣いに感謝~大満足の食事でした。

これで後10年は寿命が延びると思います~

  

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(4月23日)のトータル歩数7126歩、脂肪燃焼量25g、総消費カロリー1801kcal

昨日は、今年初めての丘陵歩き。
七生地区から東へ歩いて、南平公園へ下りてきました。
暑い日で、汗をかきながら・・・疲れましたが楽しかった~
近所にある丘陵地、季節を感じながら時々は歩かないと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日祝・新緑を楽しみながら懐石料理~♪♪♪♬庭を散策

2022-04-23 06:22:57 | 家族の話題

4月21日(木曜日)
カレンダーに11時予約と書いてあったので、グラウンドゴルフは行かず密かに待機

10時40分、車で出かけました~

私が予想していたお店の脇を通過・・・あれお豆腐屋さんじゃないのね。

着いたのは鶯啼庵さん~ビックリ!! 普段着で来てしまいました~

もう11時を過ぎていたので遅刻~と思いきや、11時半の予約だったそう。
仲居さんが出迎えてくれて、まだ時間があるので庭を散策することに。

新緑が眩しい~

一度階段を上がった駐車場へ。ここの桜は見事ですが、もう葉桜になりかけていました。

入口へ戻って、鮮やかで爽やかな新緑を撮ります~

この階段の上が庭になっています。

ツルニチニチソウが咲いていました~

右側へ進むと、赤と緑の共演~

滝が流れていて、小さな太鼓橋を渡って奥へ

ツツジが咲き始めていました。
緑に映えます~

一番高い場所へ。ししおどしの音が響きます~風情あります。

池と建物が見える場所。赤い橋がアクセント~

下の段の散策路を歩いて、

建物の前の飛び石を歩きます。
白い小さな花はサギゴケかトキワハゼの白い花です。見事に群生して、庭に趣を添えています。

赤い橋の上から歩いてきた方を撮ります。

滝を見て、

もう一度上に上がって。
庭を一周しました。今まで何度も訪れていますが、ゆっくり一回りしたのは初めてです。

入口へ戻ってきて、中へ入ります。

入口ロビーには5月人形と、庭が見えます。

待合室で甘酒を頂きました。

さあ、楽しみな食事処へ~

続く

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(4月22日)のトータル歩数10037歩、脂肪燃焼量31.5g、総消費カロリー1997kcal マーク点灯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日、快晴の空と下校中の孫~♬

2021-12-07 05:00:00 | 家族の話題

12月3日(金曜日)
午前中に友人宅へ用事があり出かけ、昼は電車で高幡不動へ

昼ごはんをいつもの和風レストランで食べました。
ラインの友達登録をしてあるので、情報が届きます。
期間限定でミニアイスクリームプレゼントと言うラインが来ていたので、お目当てはアイスクリーム~
美味しく頂いて・・・

帰りは堤防を歩くことにしました~

雲ひとつ無い快晴です~

日枝神社の樹齢300年というムクノキの高い枝、右手には東豊田排水樋管。

上空はさらに青が濃い~ 青い絵の具で塗ったよう。

歩いていくと・・・

向こうから「じいじ~ばあば~」と走ってくる女の子が!!

4年生にもなれば・・・抱きついてきたのは私の方へ でした~

視力が落ちてきたのでメガネをかける練習をしているようです。

身長もまた伸びていて、すらりとおおきくなっています~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も嬉しいはがきと、バッタリ会った孫たち~♬

2021-09-20 06:00:00 | 家族の話題

ことしもりゅうくんが通っている保育園から、敬老の日のはがきが届きました~
これで3年め~

次の日、お礼におやつを買って届けると・・・
夜に娘からラインで、

動画と画像が届きました~ ハロウィンのお菓子とシュークリーム。
お菓子はとても喜んだそうです。


2日後の土曜日、公園でバッタリ孫たちに出会いました~

裸足で駆け回って遊んでいました~
じいじ、ばあばは間違えずに言えるようになっています~

この公園は小さな公園で、丘と水場しかありません。

いつも行くブランコと滑り台がある公園は、諸般の事情で閉鎖されてしまったそうです。

 

コロナ禍で、行き来も控えている状態。
そんな中でも孫たちは着実に大きくなって、成長しています。
コロナが収まらないうちに小学生・中学生になってしまうかもしれませんね~
楽しい時期に制約がある生活ですが、現実を受けとめてそれなりに逞しく生きてほしいと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日、ヤマボウシと 登校する孫~♬♪

2021-05-22 08:57:23 | 家族の話題

5月20日(木曜日)
朝、久しぶりにファミレスモーニングへ

店内は空いていましたが、チャチャっと食べて、外へ出ました。
普段ならゆっくりと、お代わり自由なコーヒーや紅茶を何杯か飲むのですが・・・
(朝、家で緑茶を飲んだのでそんなに飲めなかった・・・)

親水路で

満開なヤマボウシを撮って・・・

質素な花ですが好きです。

ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属
オレンジ色に熟した実は食べられるそうです。マンゴーのような甘みがあるらしい。一度食べてみたいです~

因みに、近所の中学校の校章は「山法師」
北海道を除く日本全土に分布し、木々の茂みの中で真っ白な花はひときわ清潔な感を受ける。
また、材は非常に強靭はことから、農具の柄や餅つきの杵などに使われてきた。
「一見派手ではないが、清潔でねばり強さをもつ人間に成長してほしい。」との願いをこめている。

との、校章の意味が、HPには書かれています。

 

(昨日のブログ最後のほうに書きましたが・・・)

「じいじ~ばあば~」と走ってくる小学生がいました。

大きい子だったので最初は分からず・・・近づいてきたら孫でした~

朝、会うことはあまりないので、孫も喜んで、一緒に歩こう~と言いました。

遠回りになりますが、少しだけ一緒に歩きました。

近所に友達もいますが、いつも先に行ってしまうそうで・・・
最近は一人みたい。

おっとが写真を撮ってくれました。
(横幅は違いますが・・・)身長は頭ひとつくらいしか違わなくなってきました。

髪には髪飾りをいっぱいつけて、斜めに束ね、オシャレしてました。

バイバ~~イと、元気に登校していきました~

 

      
昨日(5月21日)のトータル歩数10852歩、脂肪燃焼量27.4g、総消費カロリー1895kcal

昨日は午前中に公民館のイベントに参加。
時々小雨が降る中、中止にならず、10人ほどの少人数で開催されました。

午後は書道講師の日。行きはおっとが車で送ってくれて、帰りは歩き。
1万歩はクリアー出来ました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い幼児用自転車タイヤ交換~♬

2021-04-18 05:00:00 | 家族の話題

孫・rioは小さい頃から青や水色が大好きでした~

2014年に水色の三輪車をプレゼント。
良く乗って遊んでいました~

2016年のこどもの日には補助輪付きの幼児用自転車。
怖がりなのでなかなか乗らなかったようですが、慣れたらスイスイ~

小学生になって、近所の友だちに教えてもらって補助輪無しで乗れるようになりました。
補助輪を外して1本スタンドを付けたり、ボロボロになったサドルを交換したりと、
いつも気にかけて直していたおっと。

身長が伸びて、幼児用自転車では小さすぎる・・・

今年は24インチの自転車をプレゼントしました。

代々、大好きな水色です~

新しい自転車も気に入って、学校から帰ると毎日乗っているらしい。

古い自転車はパンクしてしまい、タイヤ(18インチ)もヒビが入っている状態。
中学生の頃、直した経験があるおっとは部品を購入して修理に挑戦。

14日、まず後ろのタイヤから。ネジを順番に外し、

チェーンも外し、

古いタイヤは切りましたが、硬いワイヤーが入っていて大変だったよう。
何とか切れて、ブレーキ調整が大変なので車輪は外さずに新しいタイヤを装着。

作業している姿は本職みたい~

ネジを締めていきます。

前だけ交換して、雨が降ってきたのでおしまい。

翌日、前のタイヤを交換。

前は車輪全部外して。古いタイヤを外し、

保護テープを巻きます。

新しいタイヤ装着~

完成です~

空気を慎重に入れて、完成~

16日に娘宅へ届けました~

娘は、新品同様にきれいになった自転車にビックリ!!

補助輪を付けて、次はりゅうくんが乗るようになるでしょう。
りゅうくんはまだキックバイクに跨いで歩いている状態。
まだ数年はかかりそうですが・・・乗ってくれたら嬉しいです~

    

昨日は時々小雨が降る中、中央公民館主催の「令和3年度田んぼの学校」の一回目がありました。
役員紹介や、公民館の館長さんや事務の方などの紹介。
希望者は籾まきの会場へ移動、私達はレンゲを摘んで帰りました。

代掻きは役員さん、次回の作業は田植えです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。