昨日は朝は霞んでいた空も、日中は柔らかい日差しになりました。
先週クリスマスローズの周りを掃除して、スッキリさせました。
(CANON EOS KissX6i EFS18-135mm f/3.5-5.6)
ローズコーナーはこんな感じで、3種類育っています。
一番奥が赤い定番のクリスマスローズ。濃いのと薄めのが咲いています。
(CANON EOS KissX6i TAMRON 90mm f/2.8 MACRO)
シベは開いて延びてきました~
反対側に回り込んで1枚パチリ。こちら側には高めのが数本
(CANON EOS KissX6i EFS18-135mm f/3.5-5.6)
白い八重のクリスマスローズも咲き出しました。
(CANON EOS KissX6i TAMRON 90mm f/2.8 MACRO)
八重の赤は今年は2つの蕾が出てきましたが、まだ咲いていません・・・
蕾はワクワク感が大!!
咲いたらまた撮ります~
狭い庭も華やかになってきました~
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします
2月22日(日曜日) 羽村へ行く用事があったので、朝はいつもの近場をぐるっと。
6時20分から40分間歩きました。
でも天気が悪く・・・
定番の堤防より
空はどんよりしたままだったので、橋を戻ってきて上流方向へ
町を洪水から守る為、浅川の護岸工事は橋4ヶ所分に及ぶ距離で行われています。
橋の補強工事、河川敷にコンクリのブロックを埋めたり、人工的に。
並ぶ工事車両にもちょっと違和感あり・・・
川を見ながら考えてしまう今日この頃・・・3754歩でした。
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
翌2月23日(月曜日)は「富士山の日」 でも夜中に雨が降ったようで朝は路面が濡れていました。
5時40分から6時25分まで歩いて3646歩。
暗いし、霞んでる。
樹木も眠っている。
浅川左岸の定位置から東方向。 霞んではっきり見えません。
戻ってきて陸橋の上から西の富士山方向
ボンヤリとしか見えず。もちろん八王子のサザンタワーも工科大のキャンパスも見えません。
でも家の近くまで来たら
鮮やかな黄色の菜の花。
畑一面に咲いていて、所々切った後がある。
食用なのかしら~
(CANON EOS KissX6i EFS18-135mm f/3.5-5.6)
昨日は黄砂が飛来したようですが、時々日も差して暖かい一日でした。
昨日(2月23日)のトータル歩数8858歩、脂肪燃焼量25.9g、総消費カロリー1918kcal
あと少し~。
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。