1月15日(月曜日)晴れ
午前中はクリニック、おっとはG.G百草チームとの合同練習
午後一で近所の仲良しグループの月一度のおしゃべり会
Uさんが豆腐屋さんのおからとドーナツを買ってきてくれました~
3時半前、自転車で浅川下流堤防へ
左岸の駒形公園下流でダイヤを撮りました。
夕日は眩しく、富士山は雲が湧き上がっています~
山頂が微妙です・・・
ギザギザが見えて、山頂に接地したのも見えました。
16:33 雲が湧き上がっていますが、ダイヤモンド富士完成です~
右の白山岳からはみ出したようにも見えますが・・・とにかく微妙~
縦アングル広角で、川の蛇行している流れを入れたダイヤ。
左は雲が乗っていて稜線が膨らんで見えます。
細めのキャッツアイも撮れました。
このくらい沈むと、山頂のギザギザがハッキリ見えてきます。
太陽が沈むと(正確には富士山の西側にまだ太陽はあるのですが・・・)
雲が輝きだし、雲の影が左に伸びています~
山が燃えているような輝きです~
(FUJIFILM X-S10 50-230mm F4.5-6.7)
2024年前半シーズン8個目、通算265個目の微妙ダイヤゲットです~
昨日(1月17日)のトータル歩数5300歩、脂肪燃焼量22.5g、総消費カロリー1700kcal
昨日の書道教室、入り口に書き初め競書の作品が展示してありました。
私の生徒さんは、画仙紙は観◯賞3名、その他の生徒さんは全員金賞。
硬筆1名観◯賞、初めて提出した2年生の生徒さんは銀賞で特進(飛び級)でした。
皆さん優秀な賞を取る事が出来たのも、日頃の稽古の賜物と、私も嬉しいです。
次は更に上の賞目指して、指導していきます。