yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

一日中笠雲が纏わりついた富士山 by 空倶楽部

2024-01-19 21:28:30 | 空倶楽部

482回め参加の空倶楽部です~
すっかり忘れていて・・・20日の午後気がついて・・・日にちを遡って投稿です~


1月18日

午前9時頃。笠雲が形を変えながら、富士山に纏わりついていました。
三段になったり、膨らんだりしながら・・・綿のように見える雲は消えることはありませんでした~

 

夕方の空

午後4時38分。かたらいの路から富士山方向。相変わらず山頂は雲に覆われていました。


北西の空
うっすら焼けていますが、上空には面白い形の雲が沢山あります~


16時42分。富士山の山頂はとうとう見えませんでした。
雲は輝いて綺麗でした~

 

 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

 

(記事作成 1月20日 午後1時40分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日【浅川ふれあい橋下流】からのダイヤモンド富士(No.266)

2024-01-19 05:00:00 | ☆ダイヤモンド富士

1月16日(火曜日)
午前中はG.Gクラブの練習。富士山はきれいに見えていました。

昼はイオンへコーヒーを買いに行き、昼ごはんを食べて帰りました。

G.G練習とイオン往復歩くと1万歩は越えます。

夕方のダイヤ撮影も日野市内。
高幡北側の万願寺歩道橋(愛称・ふれあい橋)を渡った左岸下流です。
強風が吹き荒れていました。
車を止める場所も無いし、電車では駅から歩くし(もう歩きたくないのが本音)・・・
強風だけど自転車で行くことにしました。

向かい風、堤防道路は狭い・・・何度も倒れそうになり、自転車を押しながら慎重に進んでいきます。
かなり無謀でしたが、何とかポイントに辿り着き、堤防脇の草はらに自転車は倒して置きました。

しばらく見ていたら、おっとが「ダイヤモンドふれあい橋」が撮れるよ~というので撮ってみました。

 

蛇行する川の流れも入れて、縦でも1枚。面白い~!!

 

やっと山頂に接地~

 

大きめダイヤモンド富士完成~

 

こちらのほうが良いかな~?

 

吊り橋のワイヤーの中に富士山を入れてのアングルは、初めて撮ったような・・・
印象深いダイヤになりました~

 

キャッツアイも撮れました~
吊り橋と富士山の稜線の斜めが合っていて、面白い。

 

広角で雰囲気を。

 

 

カメラマンはふれあい橋の上や、更に下流の新井橋近くまでの堤防にズラリと並んでいます。
立ち位置で雰囲気は随分変わってきます~

ふれあい橋は、映画やテレビドラマなどのロケ地として有名な場所です。


ここまで撮って、帰りは堤防道路では無く、一般道を回り道してゆっくり帰りました~

2024年前半シーズン9個目、通算266個目のダイヤゲットしました~

(FUJIFILM X-S10 50-230mm F4.5-6.7)


      
昨日(1月18日)のトータル歩数13355歩、脂肪燃焼量30.6g、総消費カロリー1846kcal

昨日はG.Gクラブ練習。富士山には綿のような傘雲がドッシリと覆い被さって、
形を変えながらずっと消えませんでした。
北や東は青空なのに、富士山辺りだけは雲がありました。
週末は天気が崩れる予報・・・
夕方はダイヤ撮影に出かけましたが・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。