goo blog サービス終了のお知らせ 

yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

2月7日【狛江市・多摩川左岸下流】からのダイヤモンド富士(No.170)

2021-02-08 09:51:27 | ☆ダイヤモンド富士

2月7日(日曜日)晴れ~
日曜日なのでスーパーは混雑すると予想し、朝一で買い出し~
午後はダイヤ撮影に。

7日も多摩川沿い。登戸駅で下車し、多摩水道橋を渡って左岸へ

日曜日なので家族連れが河川敷で遊んでいます。
小田急線、青い車両はロマンスカーかな~

多摩水道橋 左岸下流は大規模な堤防工事中で通行できませんでした。
河川敷へ下りて下流へ歩きますが、堤防へ上がる道がありません。



(CANON PowerShot S120)

二ヶ領宿河原堰。川幅いっぱいに堰があります。
左岸の端に魚道がありました。
右岸側は二ヶ領用水の取水口があり、いつか円筒分水を見に行きたいと思っています。

撮影場所が定まらず焦りました・・・
堤防の枯れ木を分け入りながらやっと和泉自動車教習所の練習コース上の道に出ました。
三脚を立てていた人がいたので、その隣で撮ることにしました。

太陽は見えていましたが、富士山は全く確認できず・・・

かなり下りてきた頃、やっとうっすらと富士山が見えてきました。

左山頂にかかりました~

午後5時。ど真ん中ダイヤモンド富士完成です~

白山岳の左に、静かに沈んでいきます~

雪煙と影が出てきます~

雲が豪華に踊っていました~
(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 一脚使用

(CANON PowerShot S120)

ハラハラドキドキした撮影でしたが、撮れて大満足~

多摩水道橋の向こうに富士山のシルエットと夕景。

2021年前半シーズン12個目、通算170個目のど真ん中理想形のダイヤ  ゲットしました~


      
昨日(2月7日)のトータル歩数14009歩、脂肪燃焼量31.6g、総消費カロリー1904kcal
登戸からぐるっと歩いたので歩数稼ぎになりました~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月6日【狛江高校横・堤防遊... | トップ | 「樹木と空」by 空倶楽部 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

☆ダイヤモンド富士」カテゴリの最新記事