yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

「ブレスレット」

2007-09-13 17:52:41 | 娘たちの Happy Wedding
ブレスレットを作った。
ネックレスのパターンをちょっとアレンジしてみた。

留め金具をつけたら長くなってしまった~~ 

    
私の腕につけてちょっとゆるいくらいなので、娘にはまちがいなくゆるい。
でも作り直す時間がないので落ちなければよしとしよう 

あと10日・・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの黄色いふくろう

2007-09-12 07:27:59 | 【フクロウ】焼き物(材質)
やはり「アートマン」で買った、高さ6センチの黄色いフクロウ。
きれいな黄色にまんまるな黒い瞳がかわいらしい   

白と黄色があったけど、迷わず黄色をゲット  



  今日も本降りの 激しく降るところもありそう・・・
連日猛暑だったのに、ずっとがつづき、今は秋の長雨  
私は休みだけど、忙しい一日になりそう・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽を広げたふくろう

2007-09-11 18:04:22 | 【フクロウ】焼き物(材質)
先日カットした板を取りに行ったときに「アートマン」で購入

高さ7センチ、羽を広げると横は9センチ。

陶器製で全身羽模様。よくみると左右対称で、かわいいふくろうだ

こんなところに?と思う場所、植木鉢など園芸用品の片隅にあった。
でも見つけたのでもちろん家に連れて帰らなきゃと買ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りのTV台

2007-09-10 06:16:33 | 日々の出来事
DIYで台を作った。

15ミリのシナベニアを2枚ボンドで接着し、さらに両脇からもつけて、ハタガネで挟むとすき間なくしっかりと付く。そのまま乾燥させる。

       

部屋のコーナーに置く為、後ろ側は斜めにカットしてある。

午後は黒の水性塗料を2度塗り、キャスターをつけて完成 



夫が構想5ヶ月で、図面を起こし、作った。

私も内助の功で、貼る時に押さえたり、塗料を塗ったりと手伝った。
工作はきらいではないので、結構楽しい~~ 

だんだん出来上がっていく過程もわくわくするし、好き

完成品は頑丈な仕上がりで、黒も思ったよりきれいである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいものを見つけた!!!

2007-09-09 09:09:09 | 日々の出来事
 金曜日夫に頼まれてシナベニアのカットを頼みに出かけましたが、
デパートの食品売り場ですごいものを見つけました 


糸で吊るしてあったちらしを取って見ると、お酒のテイスティング会。

さらによく見ると、


福井の田嶋酒造さんと言えば、福千歳さんではありませんか 

わぁ~~すごい! こんな近くでこの名前を目にするとは!

しかし、残念な事にこの日は午前中にカットされた板を取りに行き、午後はお習字の添削に出かけたので、「酒×酒」を見ることは出来ませんでした

家に1本あるのですが、このお酒は娘の披露宴の日に開けようと思っているので・・・まだ味見をしてないのです 

この日はふくろう蒔絵をゲットし、興奮の一日でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ティアラ」

2007-09-09 06:55:30 | 娘たちの Happy Wedding
最初「クラウン」がいいと言っていたが、途中で「ティアラ」に変更。

買ってあった材料を活かし、本のデザインを参考にしながらアレンジしてみた。
本にはもっと大きいパールが台の部分から上向きに付いていたが、上部のアーチからしずく型のスワロをぶら下げて揺れるように変えてみた。

しかし、非常に難しかった~~
なにか納得できないデザインだが、もうやり直す気力はない・・・

昨日娘がヘアメイクのリハーサルがあるというので、ちょうど間に合ったし
この「ティアラ」を持っていった。
夕方電話があり、付けたらとても素敵だったと本人は満足したようなのでこのままでよしとしよう   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろうの金蒔絵シール

2007-09-08 06:43:05 | 【フクロウ】風呂敷、ハンカチ、絵葉書等
ブログを通じてお友達になった福千歳さんが、ふくろうのシールをケータイにつけたのを見て、
私も欲し~~ぃと探していたが・・・ 

昨日主人の用事で買い物に出たとき、見つけちゃいました

「金蒔絵プリント」というシールが置いてあり、虎とか花とか鶴亀とか・・・
ふくろう~~と、よ~~く探したら、あった~~
 おっともほしいだろうと、2枚買った

おっとと私はおんなじ機種のケータイ(在庫がなく色まで )を使っているが、益々おんなじになった
(ストラップで見分けるの )

シールを貼った後、透明なマニュキアを塗っておくと、強度が増し剥がれにくくなると書いてあったので塗ってみた。 しかし上部の透明フィルムを剥がさないでそのままにしておいてもよかったのかも・・・

とにかく! これで、 を使うたび、幸せな気分になれる   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号多摩を北上

2007-09-07 07:44:36 | 日々の出来事
 昨日今日と休みなので、出勤の人には申し訳ないがにいる。
今週は出勤人数が多かったので、2日しか働かない。

 この休みでアクセサリーの仕上げやお習字の展覧会の作品を書こうと思っていた。昨日はゴルフレッスンと作品書きが出来た。

 ちょうど台風9号 が上陸した。
進路を見ると夜中にちょうど多摩地域。八王子辺りを通過していた

夜中が心配だったので、二階の雨戸を全部閉めた。
 しかし、私はちょっと気が利かない所があって、よしずを巻いておかなかった
ベランダに斜めに立てかけてあり、風で飛ばないように両端を紐でフェンスに止めているが・・・
朝見たら10センチくらい内側にずれていたが飛んで行かずにちゃんとあった 

ニュースでは多摩川が危険水域を越えたと報じていた。
多摩地域も心配だけど、調布や世田谷の方はもっと心配である 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書に親しむ 「小倉百人一首」 二番

2007-09-06 07:38:54 | 書(小倉百人一首)
        
春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山
(はるすぎて なつきにけらし しろたへの ころもほすちょう あまのかぐやま) 

歌意:春が過ぎて夏がきてしまっているらしい。
   夏になると真っ白な衣を干すという天の香具山なのだから。

作者:持統天皇(じとうてんのう 645~702) 天智天皇の皇女。天武天皇の皇后

有名な句である。
「万葉集」には「春過ぎて夏来たるらし白妙の 衣ほしたり天の香具山」とある。
4句目、万葉集は「干している」という表現に対して、百人一首では「てふ」は「といふ」のつまった形、「あるという」伝聞の語法になっている。

天の香具山は奈良県橿原市の山。香具山・畝傍山(うねびやま)・耳成山(みみなしやま)の大和三山のひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとちらほら ’07百日紅

2007-09-05 05:55:36 | 花・植物
 やっといくつかの枝の先にパープル色が目に付くようになってきた。

しかし、高さがあるので、2階のベランダから覗き込むようにして撮った。

 移植した小さい百日紅のほうは、ぜんぜん蕾がない
こちらは来年に期待しましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。