よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

あ~ぁ、予想が当たってしまった

2014年06月25日 | サッカー
残念だが、ワールドカップ開幕前に予想した日本の戦績が見事に当たってしまった。二敗一分け。よし坊でも予想出来る開幕前の日本チームのコンディションだったと言うことだ。

予選ラウンドで、次々とヨーロッパの競合が脱落していく。大番狂わせのスペイン、イングランド、そしてイタリア。この大会を勝ち抜くのは容易ではないことが良く分かる。組み合わせの運不運は多少あるが、それは本筋ではない。実力とその時にチームが気力と方向性に対しベストパフォーマンスになっているかどうか、だろう。

北中米の予選で瀬戸際まで行き、最後の踏ん張りで進出を勝ち取ったメキシコが見せた見事な戦い、そして南米枠で漸く進出に漕ぎ着けたヨロヨロだったウルグアイ、更にはタンパで日本にコテンパにやられたコスタリカが堂々の予選ラウンドトップ通過。これらは運不運では片付けられない何かがあるような気がする。よくよく考えるとこれらの国には日本より遥かに長く、末端まで根ざしたサッカー文化がある。言葉では表現出来ない”物”なのだろう。

昨日のコロンビア戦。相手のメンバーは2線級とは言わないが、1.5線級で、主力の10番が出ると、それに引きずられ追加点をあっさり取られてしまった。コートジボアールの時もドゥログバが出た途端、そっちに気を取られあっという間の2点計上。そういう展開になるのは分かっているのに、その対策が無いかのような対応であった。

さて、四年後に向けて新監督選びが始まる。前にも書いたことだが、クラブチームだけしか経験の無い監督はダメだ。クラブチームというのは、出来上がった百戦錬磨の選手の集まりだから、監督は戦術だけを考えればよい。クラブには大概ユースを含めた下部チームがあって、戦術のみならず戦略を含めた教育はそこで行っている。だから監督は戦術だけでよい。
ところが、国の代表チームは極端に言えば、教育を含めてチームを作り上げなければならない。戦術に長けただけのレジュメではダメなのだ。

本人はそのつもりは無いかも知れぬが、これで本田の時代が終わった。次は誰がその重責を担うか。チームを引っ張るには強烈な個性の持ち主でないとダメだ。テクニックだけではどうしようもない。嘗ての中村俊介、そして今の香川。彼らには抜群のテクニックはあっても力強さが伝わって来ない。

まずは新しい監督を誰にするか。最初で最も重要な選択だろう。

予想通りとなってきた

2014年06月20日 | サッカー
昨日のギリシャ戦。相手10人のアドバンテージにもかかわらず引き分けてしまった。残念ながら当初予想した二敗一分けが濃厚となった。最終戦はコロンビア。”xxxxの奇跡”のようなサプライズを期待したいが、無理だろう。

ザッケローニが先発をどうするかが興味だったが、香川を外してきたのは正解で、後が無い、やる気の布陣と見て取れた。しかし、結局最後まで押し込めず、日本の実力とはここまで、ということである。

サプライズと言えば、日韓ワールドカップの韓国。最近韓国有利の誤診のお陰だ、などと言われ、確かにそういう部分も有るかも知れぬが、それでもベスト4は立派である。キムチパワーというか、韓国は日本よりランキングは低いが、何かの時の変なパワーがある。

現日本代表は過去最高のレベルと言う人もいるが、世界のレベルは遥かに高いことが思い知らされる。ワールドカップはヨーロッパと南米の為のお祭りで、アジア、アフリカ、北米は付録である、と言われるのも無理は無い。

今大会で”本田”の時代は恐らく終わりを告げる。次は誰が日本を担うのだろうか。ありきたりで言えば”香川”と言うことになるのだが、果たして香川が日本を背負えるか。サッカーは”独りよがり”のプレーが強いスポーツだ。その”独りよがり”をどうチームプレーに同化させるかがポイントとなる。だから過去”中田”が牽引し、”本田”が牽引してきた。その点、香川はおとなしすぎる、というか臆病な気がする。本田が外れれば、彼は変貌するか。全くの未知数である。

存在感が全くない香川

2014年06月15日 | サッカー
緒戦のコート・ジボアール戦。ドゥログバがベンチスタートと聞いて、ホッとしたと言うよりは、後半必ず出てきて、かき回すだろうと予想したが、全くその通りになってしまった。完敗である。

本田の前半のシュートは見事であった。「良くも悪くもホンダ・ジャパン」と言って良い現在の日本のチームだが、最近の不調の中でこれが出来るのは、やはり彼の持っている”何か”なのだろう。相変わらずパスの正確さも欠いていたが、緒戦のシュートは立派だった。

最も問題なのは、香川だろう。マンUで出番を失って以来、その後の国際試合でも全く存在感が無いのだ。「日本の10番」がどこにいるのか、その存在感が無いのだ。全く機能していないと言ってもいいだろう。相当な重症である。卓越したボールさばきとテクニックの持ち主だが、インパクトが無い。すっかり埋没している。

ここまで来ると、”10番だから出す”のではなく、トータルの戦術の中で、彼を出すべきか、それとも大胆にフォーメーションを変更するかを考えるべきだろう。

二敗一引分けの予想が現実味を帯びてきた。予想の中で三敗も一時考えたが、それでは可哀相だろうと、敢えて一引分けとしたのだが、残念ながら三敗も有りそうだ。

開幕!!ワールドカップ

2014年06月12日 | サッカー
今日午後からいよいよオープニングゲームである。これから手に付かない一ヶ月の始まりである。すべての日常スケジュールが試合時間を中心に回るわけだ。

よし坊の日本チーム予想は予選ラウンド敗退だ。直前のキプロス、コスタリカ、ザンビア戦を見る限り、主力の本田と香川の調子は今ひとつ。特に本田のパス出しはタイミングがズレている。このことが足かせになっているような気がする。

過去のワールドカップの戦績は明確に世界ランキングを反映している。決勝戦は世界ランキング10位以内の国で、そこにはサプライズはない。しかし、3位4位となると過去にブルガリア、トルコ、韓国が顔を出し、たまにサプライズがあるから、決勝戦とともに準決勝戦も別の意味で面白い。前回ではウルグアイがそれであった。

よし坊の予想を見事に裏切るようなサプライズがあるだろうか。それには緒戦のコートジボアールに勝つことから始まる。先日のザンビア戦で何を得ただろうか。奮起せよ、ニッポン。

映画三昧 - ゴジラ2014

2014年06月08日 | 映画
観に行く気はなかったのだが、ワイフが観たがっているのと、ハリウッド版ではあるが、かなり原点に帰ったと聞いたので重い腰を上げた。腰が重かった最大の理由は、98年頃封切られた初めてのハリウッド版ゴジラのショックが大きかったからだ。あれは酷いゴジラ映画だった。ゴジラ映画というより、ジュラシック・パークシリーズのスピン・アウト的作品である。当時封切りに先立つプレミアで初めてゴジラの姿を観た招待客の東宝の連中が、思わずため息を漏らしたと聞いているが、さぞがっかりしたのではないか。

本家ゴジラには二つの特徴がある。ひとつは、ゴジラが登場するシーンには必ず前奏曲が流れる。「ジャジャジャン、ジャジャジャン、ジャジャジャン」という例のメロディーだ。これが流れるといよいよ真打登場となって、戦いが始まる。もうひとつは目だ。獰猛な顔と鋭い目なのだが、ほんの少しだけ目に愛嬌があるのだ。

さて、本筋の映画のほうだが、ハリウッド版にしては中々の出来で、確かに原点回帰が見られる。何よりもズンドウ短足の本来のゴジラ体型でホッとする。顔も愛嬌が無いが合格だ。例のメロディーが無いのが残念と思っていたら、最後にちょっとだけ流れたとワイフが言う。聞き逃してしまった。

俳優も渡辺謙は別として、English Patientでオスカーを取ったフランスのジュリエット・ビノッシュ、Good Night,Good Luckでノミネートされたデイビッド・ストラザーンが出ていて、結構な役者を揃えている。

唯一いただけない点は日本の舞台になった原発の町の名前がJianji La。どこからこんな名前を引っ張ってきたのか分からないが、これは現代でも西洋人が東洋を眺める時に出てくるイメージなのではないか。東京的エキゾチックなイメージの代表でもあるShangri Laシャングリラに連なる発想のような気がしないでもない。

原発がアメリカで普及している型なのだが、これはフクシマに対する配慮なのか、それとも欧米的発想から単にそうしたのか。

全体的に出来上がりは良かったのではないか。強行収入も予想以上だそうで続編決定らしいので、次回はどんな怪物が敵役で出てくるか。


日本対コスタリカ戦 観戦記

2014年06月04日 | サッカー
2日の朝7時半頃家を出発、タンパのホテルに午後6時頃到着。今回の試合はタンパ空港の直ぐ近くなのでハンプトン・イン エアポートに泊まることにした。そこから車で10分である。

ホテルで用意してきたおにぎりを食べ、7時半にレイモンド・ジェイムス スタジアムに到着。既にサポーター達が駐車場に集まり始めていたのだが、圧倒的にコスタリカの応援団が多く、あちらこちらにたむろしている。今回のチケットはオンライン購入で一人25ドルプラス税金諸チャージの33ドル。それにしても、日本から来たサポーター達。ファンとは言え、ご苦労な事である。自由席なので、下段の中くらいのところに座ったが、周りはコスタリカの連中ばかりだ。前にいる若いカップルはキスをしてはSelfieを撮り、その後しきりにフェイスブックだかツイッターだが知らないがメールをしている。いい加減にしろと言いたいところだが、お国柄だけに致し方なしである。

さて試合のほうだが、3-1勝利。引き分けかと予想していたので、まずまずである。前半1点先行されたが、大迫や大久保の攻撃も悪くは無かった。ボランチが若手の山口と青山が先発し、悪くはないのだが、流れを創るところまではいかず。本田も本調子ではない動きだった。

後半早々、遠藤と岡崎が入り、更に長友が入ることで流れが決定的に変わった。遠藤に続き、香川、柿谷と加点したが、この試合で印象に残ったのは香川だろう。

マンUで出番を失い、代表戦でもイマイチだった香川は、再三に渡ってドリブルからゴール前突進を試みていたが、”今日決めないと、俺のW杯はない”とでも言っているかの如き執念のようなものが出ていた気がする。本当はトップ下で中央左右を揺さぶらせるのが彼の本領を発揮させるのに一番なのだが、惜しい。それにしても、長友の動きは相手チームにとっては脅威だ。

コスタリカ勢の中から”ホンダ””カガワ””ナガトモ”の声が掛かる。やはり、欧州のビッグクラブで活躍する選手には、国籍関係なしに声がかかるということだ。それだけ、かれらのバリューは高いということだろう。

さて、金曜日のザンビア戦。本田がどこまで復調するだろうか。やはり、本田が復調してくれないと、予選突破は難しいだろう。