よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

日本人の舌のこだわりが偽装を生んでいる

2014年04月25日 | いろいろ
日本人が味にうるさいのはつとに有名だ。その程度は尋常ではないレベルと言ってもいいだろう。ひとつの新製品が出ると、間もなくしてそのバリエーションがどっと出る。食べ物の領域では、値段より味が優先するから、高くても日本人の購買意欲は旺盛だ。小金持ちの日本人は日々味に投資しているようなものである。その点、アメリカ人は食にそれ程の情熱をかけない。味音痴と言ってしまえばそれまでだが、確かにアメリカに住んでアメリカ食を食べると美味しいとは言えない。味音痴のアメリカ人といっても、アングロサクソンやゲルマン系のアメリカ人が中心で、ユダヤ系は舌が肥えているというのが定説である。

さて、日本人もアメリカ人も食べ物に関して日々出くわすのが”XX期限”という期限表示だ。アメリカではSell ByとUse By(Best By)の二表示がある。日本はかつては製造年月日を基本とし他独自の方法をとっていたが、アメリカその他の諸外国から貿易障壁と指摘され、外国ルールに変更したが、それでも若干のニュアンスの違いもある。日本の賞味期限はアメリカのUse Byにあたり、いずれも長期保存出来るものに付されている。日本の消費期限は生鮮物などの長期保存が効かない物に付されており、この期限までに食べることを教えている。これに相当するアメリカのSell Byは販売者の視点で管理され、消費者が購買後数日で消費されることを念頭に置いた設定なのである。

最近は沈静化した日本での食の偽装だが、事件として発覚する度合いはアメリカに比べるとはるかに多い。その理由を考えていくと、日本人の高くても”より新鮮で新しく、美味しい”ものを求める、味への執着が偽装を生むひとつの原因になっているのではないかと思えてならない。なにしろ、日本人消費者の消費期限や賞味期限に対する注目度は凄い。消費者が安くてより美味しいものを求めるのは決して間違っていないのだが、その飽くなき追求にコスト的に耐えられなくなった提供側はどこかで悪魔の囁きに魅入られてしまうのではないだろうか。


アメリカ社会の呆れた裁判 - Affluenza

2014年04月11日 | アメリカ通信
事件の被害者が釈然としない思いを抱くひとつは、弁護側が刑の軽減を狙って持ち出す精神鑑定だろう。”被告は犯行時、普通の状態ではなかった”と言うわけだ。殆どの極悪の忌まわしい事件は”異常な状態”だからこそ起こるのであって、”普通の状態ではなかった”などと抜けぬけと言うな、と言いたくなる。これが未成年だと、更にいろいろと理由をつけてくる。何でもありのアメリカで呆れた裁判判決が出、心ある周囲の識者達は大いに怒っている。

事件はテキサスに住む、16歳の金持ちの馬鹿息子が起こした。酒を飲んで(規定の3倍のアルコール検出)親に買ってもらったフォードのでかい車に仲間数人を乗せ、無謀運転をした結果、通行人を4人死なせ、同乗の二人も重症となった。馬鹿息子は逮捕され、裁判となった。検察は飲酒の悪質運転として20年を求刑したが、弁護士は呆れた理由を持ち出し、10年間の保護観察とリハビリ治療という、実質お咎めなしの判決を勝ち取ってしまった。金持ちの馬鹿親は早速年間費用4500万円するリハビリ施設を予約したとのことで、リハビリセンターで馬鹿息子を優雅に暮らさせる段取りを取った。この親にしてこの子あり、この子にしてこの親あり、である。

Affluenzaという、日頃聞き慣れない言葉がある。事件で話題にならなければ滅多にはお目にかかれまい。裕福や豊かさをあらわすAffluenseと流行り病のInfluenzaをくっつけた合成語で立派な単語なのである。Rich Kids Syndromeとも言い、金持ち病と訳す。件の弁護士は、このAffluenzaを持ち出してきたのである。”金持ちの親は、子供の教育には無頓着で、金に飽かせて何でも買い与えてきた結果、この子供は善悪の判断が全くつかない子供に育ってしまった。命さえも金で買えると思っている、可哀相な病気の子である”と争ったのである。そして、定年間近の裁判官は、いとも簡単にリハビリと保護観察判決を出してしまった。

この弁護士、金持ちの親からタンマリと金をせしめたに違いない。アメリカの嫌な一面である。

MLS(メジャー・リーグ・サッカー)がやって来る -アトランタ

2014年04月08日 | サッカー
2017年スタートでアトランタにMLSメジャー・リーグ・サッカーのチームが誕生するというニュースが報じられた。誠に喜ばしいことである。

昨今のサッカー人気上昇を睨み、アメフトのファルコンズのオーナーが動いていた。チーム誘致の重要なポイントのひとつがスタジアムだが、現在新規建設中のアメフト新スタジアムをサッカーとの共有スタジアムにすることで協会の合意を得た模様。既に共有スタジアムは全米で二つあり、アトランタの場合、サッカーをする時は上段の席をカーテンで遮断してコンパクト化するという。

これまで、アメリカ東南部はMLSがゼロの状態にあったが、先だって漸くフロリダに新チームの許可が下りた。更にフロリダ二番目のチームとして、ベッカム主導のチームが立ち上がる予定だ。南部最大の都市アトランタの無いのは寂しい限りで、漸く面目が保たれようというものだ。


ディベート・ゲームを教育に取り入れよ

2014年04月04日 | ビジネス横丁こぼれ話
日本人が海外、とりわけ欧米に出て行った時最初に痛感するもののひとつに”気後れ“があるだろう。言葉が苦手だからと言う部分もあるにはあるが、仮に言葉が出来たとしても日本人はやはり気後れする傾向がある。

日本人は外交的か内向的かと問うなら、内向的だ。これに対し、我々は欧米人を外交的と思っている。その典型が、物怖じしない陽気なアメリカ人。逆に、日本人は口数少なく、時には舌っ足らず。静かに頷きながら、理解している素振りを見せても、これでは相手には一向に意思が伝わらない。日本人は大人しいを通り越して何を考えているか分からない日本人と簡単に誤解される。

日本人は意見や回答を求められた時、異論や議論になるような未熟(?)な意見を出すのは恥ずかしいと思い、議論になった時に相手と渡り合う準備が出来ていないので、それを避けようという気持ちが支配するのではないか。

アメリカ人はどうか。間違っていようが、的外れであろうが、まず自分の意見を吐くことに恥ずかしさなど微塵も感じない。相手と議論を進め、間違っていたと気が付けば軌道修正をしていくことに躊躇しない。議論の過程で“学んだ事”の方が重要だと考えるのだ。国際社会で相手と伍していくには、アメリカ人のようにドンドン“Speak out”出来る資質が欲しいところだが、今の日本社会の中でこの資質を磨くのはなかなか難しい。どうすればよいか。

ひとつの方法は教育だ。日本の一部の大学で行われているDebateというゲームがある。あるテーマを賛成派と反対派に分かれて、様々なデータを下にロジカルに意見を展開して相手をやっつけるゲームで英語で行われる。相手の論点を聞き弱点を見つけ論破していくというLogical Thinkingの養成に大いに役立つ。

一般的には英語で行われているこのゲーム、何も英語で行う必要は無い。日本語ディベートとして中学からカリキュラム導入したらどうか。中学が無理ならせめて高校生レベルからロジカルに話すことを学べば度胸と自信がつく。

国際社会では考え方に相違があってもロジカルであれば常にリスペクトされる、と言う事を日本人はもっと認識してもよいのではないか。