鮨 小山 に来ました~~来すぎ?

まずはこんなお刺身から~~~~

ハタの炙り・・・・一度、お湯で湯霜作りしてから炙ってます!
香ばしさと独特の食感がたまりません~~~~

青柳の刺身・・・・・・バカ貝ですね~
反り立った姿が鮮度を物語っています~

そんで・・・次がこれ~

明石の地ダコ・・・・・カットも、表面に波を付けています~一細工あり!
醤油のノリを良くする為?だと思うのですが~ここの鮨屋、醤油は一切使わん!

自家製のアン肝~

本ワサビの甘さを感じるね!

自家製〆サバの炙り~~~

絶妙の〆加減!ネギとポン酢オロシとよく合います~

鮨に突入~~~~~白イカから~本名は剣先烏賊です!

サヨリの昆布〆!

青森県大間の本マグロ~中とろ!

コハダ~~~もちろん自家製!

そして・・・牡蠣のにぎり~

表面を炙ってます!

香ばしさと牡蠣独特の香りが楽しめました~

ウニ~~北海道産!

金目鯛!・・・これも炙ってます!
静岡の地金目~~~~脂ばっちりのってました~


穴子も柔らかい~~~

かんぴょう巻きも自家製で美味い!
ここのカンピョウ巻きが一番!

玉子で〆るはずが・・・・・・

追加発注!
イクラに~~~~

小鯛の酢〆~
どれも一細工入り~芸術品やね!
これぞ江戸前!・・・・・しかも、安い!

鮨 小山・・・・・間違いなく八王子一!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



まずはこんなお刺身から~~~~


ハタの炙り・・・・一度、お湯で湯霜作りしてから炙ってます!

香ばしさと独特の食感がたまりません~~~~


青柳の刺身・・・・・・バカ貝ですね~

反り立った姿が鮮度を物語っています~


そんで・・・次がこれ~


明石の地ダコ・・・・・カットも、表面に波を付けています~一細工あり!

醤油のノリを良くする為?だと思うのですが~ここの鮨屋、醤油は一切使わん!


自家製のアン肝~


本ワサビの甘さを感じるね!


自家製〆サバの炙り~~~


絶妙の〆加減!ネギとポン酢オロシとよく合います~


鮨に突入~~~~~白イカから~本名は剣先烏賊です!


サヨリの昆布〆!


青森県大間の本マグロ~中とろ!


コハダ~~~もちろん自家製!


そして・・・牡蠣のにぎり~


表面を炙ってます!


香ばしさと牡蠣独特の香りが楽しめました~


ウニ~~北海道産!


金目鯛!・・・これも炙ってます!

静岡の地金目~~~~脂ばっちりのってました~



穴子も柔らかい~~~


かんぴょう巻きも自家製で美味い!

ここのカンピョウ巻きが一番!


玉子で〆るはずが・・・・・・


追加発注!

イクラに~~~~


小鯛の酢〆~

どれも一細工入り~芸術品やね!

これぞ江戸前!・・・・・しかも、安い!


鮨 小山・・・・・間違いなく八王子一!






