世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「梅の木」はこの時季がお勧めです!

2010年01月22日 06時35分07秒 | 西東京 食べ歩き
久々に「梅の木」に来ています~~~

梅の木に来るなら断然この時季~冬なんです!


その理由は単純!~~~美味い魚がいっぱいあるから~

何個か上げると・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・自家製のアン肝~自家製のカラスミ~うま~いナマコ酢~などなど



まずはお通しから~牛蒡をサヨリで巻いて煮たものです~

どう~?お通しから気合入ってるやろ?




そして~いの一番に頼んだ~自家製あん肝!

ネギたっぷりが嬉しい~~~~~




そしてお刺身を~~~




赤貝のヒモと、自家製のコハダ酢、ウニです!

ウニは海苔で巻いていただきます~~~~




そして~ハタハタの焼いた奴!




ブリ子がたまらん~~~この食感!数の子に匹敵するね!




この時点でビールからヒレ酒に移行~




そして~生牡蠣!・・・・ピリ辛の豆板醤ソースがまた良い~~~





長崎県、有明海の小長井の牡蠣です!

ここの牡蠣は今年ブレイクしましたね~身が厚い!美味しい牡蠣ですよ~





そして・・・自家製 鯨ベーコン!

鯨のさえずり(舌)で作ってるそうです~

美味くないはずがない!最高~~~




自家製の厚焼き玉子に~~~




自家製のカラスミ!



〆はいつもの通り、このカラスミでお茶漬け!

最高です!

今回はナマコにはありつけませんでしたが、大満足でした~

しかしここの赤ナマコの酢漬けは最高なんです~マグロ君の中では一番!




店内の様子!・・・「魚梅」の看板が~~~~

元魚屋さんなんですよ~

魚を知り尽くしたご主人が営む居酒屋~~~~行ってみない?


梅の木

京王線南平駅南口

042-592-4676











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】