世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

これでもかと言う位静岡へ!

2008年01月23日 21時01分08秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記

またまた、静岡にやってきました~
静岡駅新幹線の改札口です~


静岡は良い街~なんでもそろってる~一箇所に集中しているため便利!

気候も暖かいし・・・住むには最高です~
定年後は住むかな?
この日の業務はサクッと終わらせ注目
会社仲間とミーティングを兼ね、居酒屋へ

こんなもん食いました~

シナチク・・・・!


唐揚げ和風ソース


クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



ハムカツ!

焼肉

シラスサラダ・・・シラスは静岡の名産~
毎日のように食べるとか・・・・そろそろ時季ですね~

ビールは世界4大ビールの一つ・・・・ベルギービールをいってみました~

ま!後三つが何かは知りませんが・・・・

誰か知ってる~?

この後・・まだまだ食べます~
一滴も呑まない、大食いの仲間が一名いましたんで・・・

次回に続く・・・・



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





 





六本木 【たんや又兵衛】にて!

2008年01月23日 09時38分24秒 | 東京都心 食べ歩き


六本木で新年会~!いつもお世話になってますY様とS様と3人で・・・

今回は「たんや又兵衛」と言うお店に連れて行って頂きました~

Yさんがご紹介してくれるお店は、いつもすごい~
そのグレード感と美味しさには毎回ビックリ~

紹介頂かないと一生めぐり合えないお料理に、いつも感動しております。

今回は・・・名前の通り、牛タン屋さんです。

まずはお刺身から~左上が牛刺し、右上が漬け見たいな奴適当

左下がレバ刺し、右下がタン刺しです~

全部美味しいですが・・・タン刺しはその中でも絶品です。

こぶくろ~



クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



タン ステーキです~
一本の牛タンから、一人前しか取れないとか~
柔らか~い、でも、タン独特の食感は残っています~


冷蔵庫の中には、たくさんの牛タンがぶら下ってます~
数日間熟成させてから、調理するとか・・・・
マグロと一緒や!
マグロ君の熟成は止まってほしいものです!



ステーキ!脂がのり、ジューシー!
こんなえ~肉、久しぶりや~

こんな感じで・・・好きなものを指定して焼いていただけます~
串打ちされているので小さく見えますが、ボリューム満点!

3本も食べるとお腹いっぱいになります~


サガリ・・・と言われる部分!
タンより歯ごたえと肉の旨みが強い感じです。


タン筋~歯ごたえ最高~マグロ君はこれが一番好きかも~


これでやりました~

知ってる?この酒?
かなり!レア物らしいよ!

最後は大好きな銀杏で〆ました~

ご馳走様でした~いつもありがとうございます~!

この後・・・・六本木でモエ祭り~
その画像はありませんが・・・・・

何か?



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!



【たんや又兵衛】
港区六本木3-13-8斉藤ビル2F
03-3402-8220






プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





これで、やりました!

2008年01月22日 22時53分47秒 | マグロ君の【正体】は?


今夜はこれらでやりました~

ビーフシチュー・・・・これ貰いもん!

義理の母が作ってくれたものを鍋ごと強奪!

トマトがきいて美味しかったです~ありがとうございます~



このシュウマイも貰いもん~

美味しかった~すごい勢いでなくなっとった~

結局、大人には1~2個しかあたらず・・・・・
昭和初期の食卓か!



シチューには やはりパンでしょう~
マグロ家自前はこのパンのみ~
エンゲル係数~高いようで低い!

あ!ワインも自前ね~

呑みすぎない様にと、小瓶を買い置き・・・

しかし~3本いってもうた!
素直に フルボトル買えっちゅうの!




いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





 





岩手県北上へ・・・日帰り~その2

2008年01月22日 09時10分43秒 | 【東北・北陸】漫遊編集記
岩手県北上での職務を終え~
日帰りで東京に戻ります~

一面~雪景色~!
雪国もえ~な~・・・3日位なら、住みたい!


・・・と言うわけで、帰りも駅弁!
夕食は家に着いてからでも良いのですが・・・・

皆様の為だけに・・・・!


今回のチョイスは「ウニめし」
行きが「鯛めし」。帰りは「ウニめし」。「めし」で統一してみました~


こんな感じ・・・・

蒸しウニと蟹の正肉、錦糸玉子・・・・・!

感想?
錦糸玉子の率~多すぎ!

ま!そこそこ、美味かった!

車窓より・・・



家路に着き~これでやりました~

もらいもんの小樽ビールと・・・・・

もらいもんのローストビーフ!


ほら~車内では一滴も呑んでないから~ここ大事!非常に・・・!



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!





プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



岩手県北上へ・・・・日帰りで~

2008年01月21日 19時12分04秒 | 【東北・北陸】漫遊編集記
岩手の北上へ行ってきました~日帰りで・・・・


今回は何と・・・グリーン車で~
苦節、数十年~人生初!

会社で株主優待券が、余まっとったんやて・・・


お昼には・・皆様の期待を裏切らず・・・駅弁!

定番は、「深川めし」か「崎陽軒のシューマイ弁当」ですが・・・・・
皆様のために~
東京駅の全国駅弁売場で、鯛めしを購入!



こんな感じ~鯛のソボロがどっさりと~

ポツンと真ん中にあるのは金目鯛の煮付です。

感想?甘い・・・甘すぎる!

そんな、こんな~言うとる間に北上駅に到着~!


外は雪国です!

さ~がんばろ!



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!





プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



「梅ノ木」で、新年会ラッシュ!

2008年01月21日 09時41分39秒 | 西東京 食べ歩き
またまた・・・梅ノ木で~


ショーケースには、美味しそうなキンキとカワハギが・・・・

そこで・・・またまたカワハギの刺身~
三連荘!
いつも同じですみません・・・
だって、美味しいんだもん!

いつもどおり、肝ポン酢で頂きます!


キンキの煮付け!これも最高!



クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!




こちらも・・・またまた・・

玄界灘の真鯖の酢〆!

だって、美味しいんだもん!


そして・・・トドメにまたまた・・・鯖のへしこ!
だって、美味しいんだもん!

へシコ・・・とは、若狭湾地方に伝わる鯖の郷土料理。鯖の糠漬けです~
軽く炙って、大根のスライスに挟んで食べたり・・・お茶漬けも美味!

しょっぱいですか、酒の肴には最高!

この説明も、前回したな・・・・

デジャブー!



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!

【梅ノ木】
日野市南平7-6-32
042-592-4676








プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



ず~と気になってたカレー鍋!

2008年01月20日 11時34分08秒 | マグロ君の【正体】は?
ず~と、気になってたんです~
カレー鍋!
皆さんは食べましたか~


初心者なので、カレー鍋の素で作りました~
そこそこ美味い・・・・でも、次回は自分でスープも作成しよう~!

ビールにもそこそこ合うし~
美味しい作り方・・・・募集中!



デザートはハーゲンダッツ~これ!
やめられまへん!
中毒やね!



クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!




これ・・・知ってる?

ヴィトンの財布とディオール?・・・のバッグ!

全く興味ないのですが・・・
マグロ妻が載せろ載せろとうるさいもので・・・

今年は白かピンクの財布が金運を上げるんだって~

風水に詳しい「ともちゃん」が言っとった!

ま~マグロ君の財布は黒ですが!
まず、世帯主の財布を変えんかい!


実はこれ~年始にハワイ旅行に行った母のお土産~

誕生日プレゼントも兼ねて~だって・・・

うらやましすぎる!

マグロ君にもシュッ!としたシャツくれへんかな~?

あっ!このシュッ!
関西限定の言葉ですが・・・


演歌歌手みたいなシャツって事じゃないよ!



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





 





今夜はロゼで・・・・!

2008年01月19日 22時49分04秒 | マグロ君の【正体】は?

今夜はこれでやってます~

ロゼの泡・・・・!千円しなかった~

これ~有名どこなの? 値打ちなし!


アテはこいつら!
フルーツ系のチョコが妙に合いますね~


デザートはこちらのアイス・・・!

脱ハーゲンダッツ!ダ洒落か!

一個190円~


ラクトアイスだって~初めて聞くけど・・・

昔、お祭りで売ってたアイスに似てる・・・


懐かしく~美味しかったです~

だから~いつから痩せるの?
マグロ妻!




いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





 



新年会は、再び「梅ノ木」で

2008年01月19日 12時21分12秒 | 西東京 食べ歩き


会社仲間と新年会~また、「梅ノ木」で・・・

そして~また・・・カワハギの刺身~

胆とポン酢を和えたタレが最高です~

これは癖になる~



クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



これがサバのへシコ!

へシコ・・・とは、若狭湾地方に伝わる鯖の郷土料理。鯖の糠漬けです~
軽く炙って、大根のスライスに挟んで食べたり・・・お茶漬けも美味!

しょっぱいですが、酒の肴には最高!
腎臓に厳しいですが・・・・

蟹玉です~

玄界灘であがったサバの酢〆!

脂がのって美味しかった~

また自家製なので〆加減もバッチリ~

この夜はかなり呑みました!

頑張れ!マグロ君の肝(きも)!



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!

【梅ノ木】
日野市南平7-6-32
042-592-4676








プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






ウニとアワビの炊込みご飯!

2008年01月18日 18時01分47秒 | マグロ君の【正体】は?


昨年、忘年会でば~ばさんに頂いたいちご煮の缶です~

このまま温めて~大人だけで楽しもうと思ったのですが・・・

ガキ共の目が怖い・・・!
なにせ、食い意地だけは最上級~

終戦直後のようなマグロ家の食卓・・・・



クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!




・・・・と言うわけで、ば~ばさんのお勧め通り炊き込みご飯にする事に
しました~

ウニとアワビが最高~香りも良いし・・・最高に美味しかったです~

子供達にも大人気~
ものごっつい!勢いでなくなりました~
おかげでマグロ妻には、半膳しかあたらず・・・・

ぼやいとった!

ば~ばさん、ありがとう~!


そして、またまた、DVDをまとめ買い!
3本3,000円!
今回のチョイス!


ジェシカ・アルバ~LOⅤEです。

しかし、観る暇なし・・・いつか観ます。

DVDもこんなに~
貸すよ!一泊45円で・・・

原油高で値上がり放題のご時勢~

前回より値下げです~
太っ腹~マグロ君!



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!








プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

昨夜は赤の泡でやりました~

2008年01月18日 09時19分39秒 | マグロ君の【正体】は?

昨夜はこれでやりました~

赤のスパークリング・・・・珍しくない?どう?

あのオンナ共・・・・?


ちょっと甘めでしたが、いけました~!

1本・・・確か千円弱だったかな?

赤のアテには、やっぱりチーズかな?



クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!

でも、苺もはずせない・・・・・


そして・・・高幡ロールを投入!

厳しいな~体に!

マグロ妻も、正月明けたらやせる宣言してましたが・・・・

あきらめたみたい。

ぷちコロス!


しかし~この高幡ロール・・しっとり美味しい時と、ぱさつく時と・・・

基本的には美味しいですが~マグロ君の体調のせい?

本店は国立らしいです~「マロニエ」

そこでは、国立ロールがあるとか・・・・・

どっちが美味いんやろ?一緒かな?



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





 



梅ノ木で新年会~サメのイズシ!

2008年01月17日 17時37分54秒 | 西東京 食べ歩き
昨日、ブログ仲間のば~ばさんムシコさんで新年会~!

途中、マグロ君の会社仲間も乱入し・・・楽しかったです~!

まずは秋刀魚の煮物!

アンコウの胆!
濃厚で美味しい~



クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



クジラの刺身!
にんにく醤油で頂きました~

コハダの酢〆・・・・!

ここ「梅ノ木」は、元は魚屋さん~
アンキモもコハダもすべて自家製~
安くて美味しいんです~

クジラベーコン!
流石にこれは自家製ではありません~
辛子醤油が最高~

そして・・・本カワハギの刺身~

カワハギの胆とポン酢を和えた特性ソースで頂きます~!

最高やね!


そして~青森産の天然本マグロ!大間じゃないけど・・・
天然の品の良い脂が最高~トロですよ~

そして・・・カラスミ!
こちらも自家製!

焼酎に合いますね~日本酒にも・・・・

カラスミはボラの卵巣ですよ~

この日はば~ばさんからお土産が・・・・

サメのイズシ!
青森県タッピから取り寄せ頂いた一品です~

人気で生産量も少ない為、なかなか手に入らないとか・・・・
ば~ばさんも2年越しで手に入れられたみたいです~
貴重な物・・・・ありがとうございます~

味?美味いに決まっとる!

癖も少なく、軟骨部分の歯ごたえがたまりません~

ムシコさんにも、ロゼの泡、頂きました~

それは、また後日、紹介いたします~




いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!

【梅ノ木】
日野市南平7-6-32
042-592-4676








プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





 



カクテル制覇のへの道 その26

2008年01月17日 11時09分06秒 | デパ地下探検隊・お取り寄せといただき物など
銀座で伝説のバーテンダー「毛利隆雄」さんのカクテルバー「MORI Bar」で
修行され・・新宿より西側ではナンバーワンと呼び声が高い・・・
恭子さんの作るカクテルにはまってしまいました~!

数あるカクテルの中でスタンダードと呼ばれるもの・・・・と、恭子さん
お勧めのカクテルを全て呑み尽くそうと・・・心に決めました~!

今回が26回目で~す。


       アラスカ

「リキュールの女王」と言われるシャルトリューズが芳しい~ジンベースの

カクテルです。強めですが、かすかな甘みを感じます。

まるで極寒の夜空に浮かんだオーロラのよう・・・まさにアラスカだ~


     ビー・アンド・ビー

27種類のハーブを使用したリキュール「ベネディクティン」を使ったブランデー

ベースのカクテルです~

このリキュールの重厚な味わいは葉巻に合いますね~

今回はオンザロックで頂きました~



Shot Bar  「UNKNOWN(アンノーン)」

     東京都多摩市関戸4-7-8 F・T・プラザ1F


       042-375-5543


           
是非一度・・・行ってみてください~!




お酒、大好きな方は、ポチッと!







にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


ついに100魚種!

2008年01月16日 14時49分25秒 | Weblog

  マグロ君とその手下の、ノリマキ君!



ついに~100魚種!を達成いたしました~

前記事の「コノシロ(コハダ)」で、魚、100種類の紹介に達成いたしました~

これまで、ご愛読頂きましてありがとうございます。

ここまでこれたのも・・・・・皆様のおかげでございます~

本当にありがとうございました~


魚のうんちくのみのブログを考えてましたが・・・

途中かなり脱線!いや~むしろその他の記事が主流になりつつありますが・・・

これからも、よろしく御願いいたします。



念を押しますが
・・・・・・魚ブログです!


決して酒ブログではありません!

しかし~もうないよ!

ネタ切れ!



ついに・・・奥の手・・・・猫飼うか?

それとも・・・・・ものごっつー酒に溺れるか?



いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






子代(コノシロ)・小肌(コハダ)・新子(シンコ)

2008年01月16日 09時52分32秒 | 冬が旬の魚


コノシロ・小肌(コハダ)・新子(シンコ)
【語源】
コノシロの語源は、かつて、飯の代わりになるほど大量に獲れた事
から由来しています。



「飯(コ)」、「代(シロ)」で「飯代魚」となったと言わます。
とても解りやすい名前なのですが、これが後の世に思いもかけない
難癖を付けられることになります。
コノシロを食うは「この城を食う」とされ、縁起が悪い。
ましてや「この城を焼く」など言語道断。「武士は食べてはならぬ」
と言うお達しで、禁止されました。
また、コノシロを焼くと死人を焼く臭いがすると言われたり、
切腹の作法として、最後に与えられる魚がコノシロの塩焼だったとか
・・・・・。
そこで付いた名前が「切腹魚」。また、傷むとすぐに腹が切れるから
と「腹切魚」・・・。最悪の魚ですね~


      コハダのにぎり寿司





         シンコのにぎり



ところが、縁起良しとする話もあります。
コノシロを「児の代」または「娘の代」と表記することがあります。
これは幼子、娘の代役という意味です。出産児のあるいは今で言う
入学時の健康を祈って、コノシロを地中に埋める風習があったとか。
また現代でも、正月の祝い膳にはコハダの粟漬けは欠かせません。

メデタイのか?・・不吉なのか~?良くわからないお魚ですね~




    コハダの酢漬け

【旬】
祝い事や正月のおせち料理に欠かせないのが「コハダ漬」で、
江戸前鮨には、なくてはならない一品です。
需要もこの時季が一番。

産卵期は春から初夏にかけて・・・・
よって旬は、晩秋から初春と言えるでしょう。

しかし、最も需要の多い時季を鑑み、旬を冬としましょう。

但し・・・・「シンコ」の旬は春~夏です。



【うんちく】
コノシロは出世魚としても知られます。
値段は大きさに伴わず、小さい方が高値がつく事が多い、珍しい魚
です。
東京・神奈川では、小さいものから順に「シンコ」 「コハダ」
「ナカズミ」 「コノシロ」と呼び方がかわって行きます。
しかし、その大きさの基準はあるようでなく、目安としては握り鮨
一カンに使う量によって区別されています。
2尾付けまでがシンコ。この時の大きさは6~7cmまで。
コハダは一貫、半身付けで12cmまで。ナカズミは一貫、半身付けで
15~16cm位。コノシロは握りには使わず17cm以上、と言った感じ
です。


      シンコの酢〆

ところで驚きなのはその値段です。
早春生まれのシンコは走りの時期の5月頃には1k当たり数万円と
いう信じがたい高値が付く事もあります。
これは、初物をにぎり鮨にするため、引き合いが強いからです。
もっとも、これは東京だけの相場。
それが季節の移ろいと成長に伴い値段は急激に下がり続け、大きさ
によってはわずか 1k 数百円にまで下がります。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
松島湾や福井県以南から東シナ海、インド、ポリネシア方面に広く
分布します。
春から秋には、内湾でも塩分濃度が低い河口域に棲み、冬は湾口部の
比較的深みに移動して越冬します。

主な産地は、大阪湾、浜名湖、伊勢湾。北朝鮮からの輸入物も多いようです。


コノシロのナレズシ
【産地ならでは漁師料理】
この魚は、なんと言っても酢〆でしょう。
かるく塩をして、2時間ほど熟成させ、酢につけます~
お好みで砂糖、少しの醤油などを入れるところも・・・

そして、醍醐味はにぎり寿司。江戸前鮨には欠かせない食材です。
しかし、これは「シンコ」「コハダ」「ナカズミ」までの話。

「コノシロ」になると、塩焼きがお勧め。骨は多めですが、脂がのり
、美味しい魚ですよ~



もう一品は「なれ寿司」。
なれずしの本場和歌山県御坊市では、コノシロをなれずしにします。

時間をかけて熟成させたこの一品は最高!機会があったら食べてみてください。


【江戸前鮨】
江戸前鮨では「鮨は小鰭(コハダ)に止めをさす」と言われます。
コハダの塩加減、酢締めの加減は鮨職人の腕の見せ所で、その鮨屋の
看板にかかわるとされてきました。
また、通人の間では味の濃いコハダは最後の締めに食べるもの・・・
とされているようです。
コハダは、江戸前鮨の真骨頂なのです。


      シンコのにぎり寿司
  
一方、最初に注文する事が通とされるのが、「シンコ」・・・・。

大きさによって、呼び方、価格(価値)、食べる順番まで違う 
珍しい魚なんですよ~

     コハダの酢〆

【栄養と効果・健康】
良質なタンパク質と脂肪酸が豊富です。

脂質には血栓防止などに役立つEPA、脳神経細胞機能の維持に役立つ
DHAを豊富に含くんでいます。
骨を強化するカルシウムも極めて多く含んでおり、その吸収を助ける
ビタミンDも豊富。
貧血予防に交換のある鉄分と、その吸収を助ける銅なども豊富です。

ビタミンでは、若返りのビタミン・・・Eが豊富。

まさに健康食品です。

シンコ












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】