昨日、久々に(といっても、学校自体はまだ下の子がいるので、久々ではないのですが)小学校の合唱団の歌声を聴きに、体育館に行ってきました。
新団員の4年生のお披露目と、コンクールの度胸試し(?)のために開催されるミニコンサート。
曲目は5曲。懐かしい「ゆかいにあるけば」と「ビリーブ」は一緒に口ずさみ、後1曲新曲があり、そのあと、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲と自由曲を初めて聞きました。
世間は高校野球の暑い夏が始まってます。今日は沖縄県代表が決まったみたいですね。
でも、娘の小学校ではこれから秋の全国コンクールに向けての暑い「歌声の夏」がやってきます。
今年は我が家は参加するわけではないのだけれど、頑張れ!と心から応援しています。
久々の子どもたちの澄んだ歌声。とても暑い体育館だったけれど、とても気持ちよく心地いい30分。去年は一年間、どっぷりとこの中にいたんだなあ~と、感慨もひとしおな、一時でした。
新団員の4年生のお披露目と、コンクールの度胸試し(?)のために開催されるミニコンサート。
曲目は5曲。懐かしい「ゆかいにあるけば」と「ビリーブ」は一緒に口ずさみ、後1曲新曲があり、そのあと、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲と自由曲を初めて聞きました。
世間は高校野球の暑い夏が始まってます。今日は沖縄県代表が決まったみたいですね。
でも、娘の小学校ではこれから秋の全国コンクールに向けての暑い「歌声の夏」がやってきます。
今年は我が家は参加するわけではないのだけれど、頑張れ!と心から応援しています。
久々の子どもたちの澄んだ歌声。とても暑い体育館だったけれど、とても気持ちよく心地いい30分。去年は一年間、どっぷりとこの中にいたんだなあ~と、感慨もひとしおな、一時でした。
そ!「ビリーブ」はDr.コトー診療所2004スペシャルでラストに子どもたちが歌った歌ですね~。
去年初めて合唱団でも歌いまして、もお涙~だったんです。これだけは、下の子も一緒に歌えます(笑)
おお!風爺ぃさんの母校が勝ち残ってるんですか!!
しかし、毎年甲子園に応援に行かれるとはすごいですね。私も大阪に住んでたときはちろっと阪神×巨人は観にいったことありましたけど。。風爺ぃさんも、母校が甲子園になれば、家族で繰り出しますよね~
実力・・はどーかわかんないけど、とりあえず現在は追われる立場。メンバーの半分以上が入れ替わるという毎年厳しい出発ですので、先生の指導力次第なんだな、と去年しみじみ思ったことが・・・
なごやんさんも合唱やってたんですか!
じゃ、今度は弾き語り~
「ビリーブ」は、ゆきさん大好きの吉岡さん主演の「Dr.コトー」のスペシャルでも歌っていましたよね。実は、着メロに入っています。いい歌ですよねぇ。
私は、夏が来るとやはり高校野球が気になりますよね。今年は母校が千葉県大会で勝ち進んでいて、どこまでいけるか楽しみです。
ちなみに父と妹は、私以上に高校野球が好きで、毎年甲子園に二人で見に行っています。
「ビリーブ」は伴奏を教えたこともあり、私も好きな曲です。
娘も学校で歌っているようです。
子供達のがんばっている姿は、はげみにもなるし、感動しますね。
私も小学校と高校は合唱部だったわ。
時々、とても歌いたくなります。