![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/c532b5e89b076ae3b70e81b46a8045f4.jpg)
昨日は節分。
豆まきは私が子どもの頃からやってたし、結婚後もずーっと欠かさずやってます。
家は落花生です。
もちろん、千葉産\(^-^)/
そして今年は。
この数年大流行の西の方面の習慣な「恵方巻き」
メニュー考えなくてもいいし、ってんで、買って食べたりしてたんですが(流行り始めたころはロールケーキとかでもやったな~(笑)
今年は家で作って西南西向かってみんなで無言で食べきってみました。
就活生がこの3月から発生するもので、縁起もかつぎたいよね、と。
無言、なんですよね?
一応太巻き半分の長さでやってみたけど、なんか不思議な風景だなぁー。
関東にはない習慣だし、
慣れないからとは思うけれど、
食べきるまでの時間、家族みんなしーんとしてひたすらもぐもぐ。。。
さてさて。
就活は本人次第が基本ですが(当たり前)気持ちが明るくなれるのが一番福を呼んでくれそうですね。
とりあえずお寿司は美味しくできました。
実は大学生が初めて巻いたのでした。
さんま缶使ったお寿司。
これは結構おすすめなのです。
味がちゃんとついてるからお醤油いらないし、なによりお手頃で気楽に巻けます(^^)
ストック缶の消費に、と教えてもらったものです。