昨日は、朝(?)3時半起き。朝食用のおにぎりを作って、久々に首都圏脱出をしてまいりました。
だーさんがめずらしく2連休になり、17日は私は美容院、子どもたちとだーさんはプール三昧をして過ごし、じゃ、18日は家族でどこかに行こう。と。
ほんとうに久しぶりのお出かけなので、子どもたちもかなり興奮気味。朝4時おきもなんのその、さすがにこの時間は高速道路も空いていて、6時半ごろには、富士急の駐車場におりました。
(ってね。私は後部座席でぐーぐー寝ていましたので、一体どのくらい飛ばして行ったかは知りませんー)
さて、8時開園で、フリーパスを求め、写真入のパスを作って(おもしろかったー。なにやらバーコードチケットいれると機械がぱちりと写真撮ってくれて、妙なパスの出来上がり。人にはあんまり見せられませんねぇ)いざ!「FUJIYAMA」へ。
実は、私と上の子はスピード物全滅。のため、だーさんと下の子が走ったのでした。
入り口ですでにテスト走行を眺めていたので、小3の彼女がほんとに乗るのかな?と内心思っていたのですが、まったく平気。「パパ、並ぼう」と大喜びで列に並び、さすがに朝の8時のためどんどん上に登っていき・・・下からだと首の痛くなるくらい高い位置から、更に上にのぼっていくコースター・・・上の子と二人、ひたすら見上げておりました。
いざ、彼女たちが出発だ~となったら、上の子がうるさいうるさい!見てるだけなのに、「きゃあ~~」と叫び・・「こわいこわい」を連発・・・
出発地点から見ていると、コースターが見えなくなる時間があるんですけど、これがほんとに長いんですよね。
さすがに世界一長いジェットコースター(だったっけ?高いだったっけ???)3分だそうで、見てるほうも首がとっても疲れました。
その後、これは大丈夫だろうと、○年ぶりにちっちゃなコースター「マッドハウス」に私も乗り(あー怖かった~~)それから、だーさんが「宝探しをしよう」と「武田信玄・埋蔵金伝説リターンズ」なる、なにやら徳川の埋蔵金伝説と間違えそうなアトラクションに入りまして。
あっはっは。ついつい夢中になりました。
これ、「風林火山」の四文字の漢字を、一枚のカードに時間内に印字するゲーム。印字できるカードリーダーを薄暗い館内の迷路(ってほどじゃないですが)のなかで探し出し、カードを入れて「×」だったり「風」だったり、はたまたカードが入らなかったりジタバタジタバタ、歩き回るんです。
印字されるとついつい「やった~みつけた~~」と喜び、だめだと、「くうう~~~」っとなり。
単純明快なゲームって、どーしてこう人を子どもに返すんでしょうねえ。2回チャレンジしたんですが、「風」と「山」しか見つけられませんでした。
気になるのが、4文字そろって3階への階段が開くとどうなるのか?待ち時間の通路に飾ってある「信玄の黄金羊羹」をもらえるのかしら?ゲームクリアできた人っているのかな~?
「ゲゲゲの鬼太郎の妖怪屋敷」「グレートザブーン」「ロッキースライダー」「メリーゴーランド」「大観覧車」「ハム太郎のフワフワお空の大冒険」などなどを巡り、最後にだーさんが「ドドンパ」に行ってみたら1時間半待ちであきらめて「レッドタワー」に一人で乗り(下の子は身長が足らんかった~)、暑い暑い富士急を後にしました。
意外と空いていました。まあ、朝の8時から遊びだしたので当然かもしれないけれど、午後もそんなに「人混み!」って感じではなくて。暑さが堪えてしまって、最後はぐったりでしたけれど、思いっきり遊べてよかったです。
そうそう。こんなこの夏限定のアトラクションもありました。
「ガンダム新体験 グリーンダイバーズ」
ガンダムの世界を使ってスペースコロニーや大気圏の謎がわかる映像アトラクションだそう。500円別会計だったので入りませんでしたが~
ちょっと、不思議な遊園地ですね。ここ。
ハードなスピード系の遊園地という印象しかなかったのですが、それと正反対の「トーマス」だの「リカちゃん」だの「ハム太郎」だのがあったり、よくわからない「隕石」だの「つちのこ発見!」の看板だのがあって、ちょっと中途半端?只今改装中の場所もあるから、イメージチェンジの途中なのでしょうか。
今回は、上の子の卒業記念割引チケットなんてのがあったので行きましたけど、もういいかなー。子どもたちは今度来るときは友達とだねー、と思ったりしています。
だーさんがめずらしく2連休になり、17日は私は美容院、子どもたちとだーさんはプール三昧をして過ごし、じゃ、18日は家族でどこかに行こう。と。
ほんとうに久しぶりのお出かけなので、子どもたちもかなり興奮気味。朝4時おきもなんのその、さすがにこの時間は高速道路も空いていて、6時半ごろには、富士急の駐車場におりました。
(ってね。私は後部座席でぐーぐー寝ていましたので、一体どのくらい飛ばして行ったかは知りませんー)
さて、8時開園で、フリーパスを求め、写真入のパスを作って(おもしろかったー。なにやらバーコードチケットいれると機械がぱちりと写真撮ってくれて、妙なパスの出来上がり。人にはあんまり見せられませんねぇ)いざ!「FUJIYAMA」へ。
実は、私と上の子はスピード物全滅。のため、だーさんと下の子が走ったのでした。
入り口ですでにテスト走行を眺めていたので、小3の彼女がほんとに乗るのかな?と内心思っていたのですが、まったく平気。「パパ、並ぼう」と大喜びで列に並び、さすがに朝の8時のためどんどん上に登っていき・・・下からだと首の痛くなるくらい高い位置から、更に上にのぼっていくコースター・・・上の子と二人、ひたすら見上げておりました。
いざ、彼女たちが出発だ~となったら、上の子がうるさいうるさい!見てるだけなのに、「きゃあ~~」と叫び・・「こわいこわい」を連発・・・
出発地点から見ていると、コースターが見えなくなる時間があるんですけど、これがほんとに長いんですよね。
さすがに世界一長いジェットコースター(だったっけ?高いだったっけ???)3分だそうで、見てるほうも首がとっても疲れました。
その後、これは大丈夫だろうと、○年ぶりにちっちゃなコースター「マッドハウス」に私も乗り(あー怖かった~~)それから、だーさんが「宝探しをしよう」と「武田信玄・埋蔵金伝説リターンズ」なる、なにやら徳川の埋蔵金伝説と間違えそうなアトラクションに入りまして。
あっはっは。ついつい夢中になりました。
これ、「風林火山」の四文字の漢字を、一枚のカードに時間内に印字するゲーム。印字できるカードリーダーを薄暗い館内の迷路(ってほどじゃないですが)のなかで探し出し、カードを入れて「×」だったり「風」だったり、はたまたカードが入らなかったりジタバタジタバタ、歩き回るんです。
印字されるとついつい「やった~みつけた~~」と喜び、だめだと、「くうう~~~」っとなり。
単純明快なゲームって、どーしてこう人を子どもに返すんでしょうねえ。2回チャレンジしたんですが、「風」と「山」しか見つけられませんでした。
気になるのが、4文字そろって3階への階段が開くとどうなるのか?待ち時間の通路に飾ってある「信玄の黄金羊羹」をもらえるのかしら?ゲームクリアできた人っているのかな~?
「ゲゲゲの鬼太郎の妖怪屋敷」「グレートザブーン」「ロッキースライダー」「メリーゴーランド」「大観覧車」「ハム太郎のフワフワお空の大冒険」などなどを巡り、最後にだーさんが「ドドンパ」に行ってみたら1時間半待ちであきらめて「レッドタワー」に一人で乗り(下の子は身長が足らんかった~)、暑い暑い富士急を後にしました。
意外と空いていました。まあ、朝の8時から遊びだしたので当然かもしれないけれど、午後もそんなに「人混み!」って感じではなくて。暑さが堪えてしまって、最後はぐったりでしたけれど、思いっきり遊べてよかったです。
そうそう。こんなこの夏限定のアトラクションもありました。
「ガンダム新体験 グリーンダイバーズ」
ガンダムの世界を使ってスペースコロニーや大気圏の謎がわかる映像アトラクションだそう。500円別会計だったので入りませんでしたが~
ちょっと、不思議な遊園地ですね。ここ。
ハードなスピード系の遊園地という印象しかなかったのですが、それと正反対の「トーマス」だの「リカちゃん」だの「ハム太郎」だのがあったり、よくわからない「隕石」だの「つちのこ発見!」の看板だのがあって、ちょっと中途半端?只今改装中の場所もあるから、イメージチェンジの途中なのでしょうか。
今回は、上の子の卒業記念割引チケットなんてのがあったので行きましたけど、もういいかなー。子どもたちは今度来るときは友達とだねー、と思ったりしています。
私はジェットコースター系が大好きで、「FUJIYAMA」も続けて3回乗ったりして、一緒にいた人がだいぶグッタリされてました。
> 「ガンダム新体験 グリーンダイバーズ」
あら。そんなものが。
はっ!ということは?!
・・・一瞬嫌な予感がして検索してみたのですが、良かった、コレ、「ガンダム・ザ・ライド」を止めて新規に造ったアトラクションではないんですね。ほー。
「ガンダム・ザ・ライド」は、ガックンがテーマソングを提供したんです。おそらくコレがガックンとガンダムを繋ぐ、一番古いもの。だから、なくならないで良かった、と一安心。
ゆきさん、お疲れ様でした★
でも、思い切り楽しめたようですね。
そんな私も去年友人と大阪のUSJに行ったんですけど、アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド(長いな)の3Dアクションですっかり乗り物酔い(爆)。
友人は上機嫌で「面白かった!バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドにも乗ろう!」と言ってきましたが「もう勘弁してくだせぇ。行くならあんた一人で行って(涙)」と断り、一人ベンチでくたばっていたのでした。
ちなみに、ジェットコースター系は全然ダメです。「FUJIYAMA」なんて「一番で乗せてやる」と言われても断ります。
思いっきり楽しんできたようですね。お疲れ様です。
富士急は色々アトラクションがあって、ジェットコースターが苦手の方でも飽きさせないですよね。
(ジェットコースターは嫌いじゃないけど…)
最近はテーマパークはどこも苦戦気味なようで、あの手この手を打っているようですが。
ところで、私のHPにリンクを張らせていただいても良いでしょうか?
これがねぇ。気づかなかったの。その目の前まで行ってたのに、「ガンダム新体験 グリーンダイバーズ」に気をとられ、ショップを覗いたら、だーさんがもう嫌がってねぇ。。。(彼はまったくGを理解してくれませんのよ・・・)
あーん。もっとちゃんとチェックするんだったなあ。
この「ガンダム新体験 グリーンダイバーズ」は期間限定アトラクションだからフリーパスだめなんだってさ。(ケチ!と思った私でした。でも、カミーユくんとかも出てこないしね。シャア・・いやクワトロ大佐やアムロが出てくれば一人でも入ったがね~)
スピード物って、好みがはっきりしてますねぇ。好きな人は際限なく好きだし、だめな人はだめ。私なんて、子どもでも乗れる「マッドハウス」で頭ぐわんぐわんして、も、泣きそうでしたわ(爆)
「FUJIYAMA」はね。だーさんたちと一緒に乗ってたグループでおお泣きしてた女の子もいたみたいです。
長いもん。ジェットコースターで眺めていて時間の長さを感じるものって、初めてでした。それを平気なわが娘。末が恐ろしいです~~
うーん。なんというか、最新のアトラクションととっても昔のアトラクションが混在している不思議な遊園地でした。富士急。TDL以外、全然行ってなかったので、この妙なバランスがおもしろかったです(笑)
いやー。リンクですか。こんな所でよければどんどん貼ってやってくださいませ。。
で、私も貼らせていただきますねー。ありがとうございます~
ちょっと出遅れましたね。
私は、学生時代に富士急ハイランドでスケートやりました。その当時、FUJIYAMAはありませんでしたが、私は絶対乗りません(笑)。ジェットコースターは苦手で・・・ディズニーランドのスプラッシュマウンテンの写真でも、一人だけ下向いて怖がっています。
しかし、ガンダムのアトラクションもあったんですね。これは知らなかったです。トーマスとこれだけは、外せませんね(笑)。
スケートは、この冬、上の子が卒業遠足でここに行って、遊んできました。そのスケートリンクはいま、足こぎボートのプールになってましたわ。
あ、そうか。お兄ちゃんはきっとすごく喜びますねー。トーマスタウンはかなり充実していたみたい。(入らなかったんですが、マップが別にきちんとありました♪)病気の全快祝いにいかがですか~
ガンダムー。気づかなかった私が莫迦。。。とほほ~です(苦笑)