のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

クッキー作り。

2005年06月26日 18時33分22秒 | ☆お菓子☆
実は私、クッキーって滅多に焼きません。焼く時もドロップドクッキー(スプーンで生地をポトポト落として焼くタイプのもの)のみで、アイスボックスクッキーとか、型抜きクッキーってなんとなく手数ばかりかかって「大変」っていうイメージがありまして・・・要するに、ずくなしなんです

先週、NHKの番組、「ためしてガッテン」で、クッキーの上手な焼き方をやっていました。小学生でもプロ並みに焼ける!というその内容に、下の娘が目一杯反応してしまいまして・・・
「ママ、やってみたい
と、言われてしまいました・・・・

ううー。めんどくさいよお~~~と、その場は「材料がない」で切り抜けてしまった私ですが、この土日、上の子の試験勉強と、私の中学広報のPTAに付き合って随分おとなしくさせてしまった手前、このくらい彼女に付き合ってあげなきゃかわいそうかー、と、今日の午後、おもーいおもーーい(苦笑)腰を上げました。

まず、足りなかった魔法の道具「カード」を午前中に購入。後は小麦粉、無塩バター、卵、グラニュー糖と、いたってシンプルな材料です。
レシピは散々我が家のお菓子の本をひっくり返し、栗原はるみさんの「すてきレシピ」14巻にあった型抜きクッキーのレシピを使用しました。
で。
作る過程のポイントは『ガッテン』方式。
☆ バターは「マヨネーズ」の柔らかさになるまでこねる。
☆ 小麦粉を入れたら、はじめは切るようにさっくりと、ある程度まとまったら、練りこむようにしっかり混ぜる。
(ここで、↑の「カード」という道具を使う。生地に垂直にカードを入れ、斜めに向こう側に倒すように生地を切る。全体に切ったら、向きを変えて再度。これを、5回ほど繰り返す。ここが、小学生でも力を使わずに混ぜ込むプロのアイデア。)
☆ クッキーの大きさは直径3センチ、厚さ1センチにきちんと計る。
☆ オーブン150℃で20分焼く。

この中の、写真をみてお気づきのように、「クッキーの大きさ」は彼女には揃えるのが難しく、私はそんなずくはない!と、テキトーでしかも四角になってしまいましたが、ほかはこのポイントの通りで作ってみました。

びっくりです。彼女でも(私でも)、ほんとに簡単に上手に作れたんです。
外はさっくさくで、中はしっとり・・のお店のクッキーみたい
焼き上がりもそうですが、バターをマヨネーズの柔らかさまでに戻すと、卵を混ぜ込むのがとても楽でした。ここで分離してしまうことがとてもイヤですよね。バターを使う焼き菓子って。

今夜はこれで、「娘の大自慢大会」のデザートにいたします。
興味あるかた、一度お試しあれ

。。しかし、暑かったー。オーブンはこの陽気はキツイです~~
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しまい込まれた とき。 | トップ | わんぱく。 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソーダ水)
2005-06-27 05:42:34
うう、眩暈がするほど知らない世界

私は自分でお菓子を焼くことかないんで、このエントリーは未知の単語だらけです。

思わず検索かけちゃいましたよ、アイスボックスクッキー。

ゆきさんスゴイな~
返信する
食べる専門ですが・・・。 (風爺ぃ)
2005-06-27 07:40:35
おはようございます。



おや、また「うまそだなあ」なおやつ作りましたね!私は食べる専門ですが、簡単に作れるようでしたら、うちのおにいちゃんと作ってみようかしら?何気に作るのとか好きなおにいちゃんだし。
返信する
ソーダ水さん~ (ゆき)
2005-06-27 20:40:32
あ、そうかー。知らない人はまったく知らない世界かー。。すみませんっす。

私って、無駄にこういう知識だけはあったりして。。

昔からお菓子作り暦のみ長いんですよねぇ。(その割に、全然上達しないのは、めんどくさいっていって凝った物は一切手を出さないからーー



アイスボックスクッキーは母が焼いてくれていたんですが、生地こねてその後冷凍庫にいれる時間がいやでねぇ。。ただ、市松模様とかぐるぐる渦巻きとか、とっても楽しいクッキーになるんですよね。ま、娘に譲ろう・・うんうん
返信する
風爺ぃさん~ (ゆき)
2005-06-27 20:43:11
あ、できます!きっとお兄ちゃんもこの『カード』を用意してあげれば、ばっちりですよ!

粘土遊びと一緒だから。混ぜるときに力がいらないのは、私もとても助かることで(案外生地が固かったり、お菓子も力仕事なところありますから)、これはいい!やってみてくださいな~。
返信する
簡単すぎ (べあ)
2010-04-12 13:01:17
私の、子供も作りたいっていってます
返信する
・・・ (べあ)
2010-04-12 13:03:38
早く作ってみたいです
返信する
べあさま~ (ゆきゆき@管理人)
2010-04-12 16:11:35
はじめまして。
何とも懐かしい記事へのコメント、ありがとうございます!

本当にとても簡単です!!
お子様と一緒に是非ためしてみてくださいね
返信する

☆お菓子☆」カテゴリの最新記事