のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

男の子集まれ!

2005年04月16日 17時46分19秒 | ぽつぽつぽつ
と、いま、ヤフートップページにカテゴリーが・・・
ん?と思うとそれは、DVDの宣伝なんですが。

「北斗の拳」「キャプテン翼」「DRAGON BALL」「ゴジラ」「ガメラ」「ウルトラマン」そして、「機動戦士ガンダム」

・・・・すみません。女の子(爆)も、集まってもいいですか~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れ~走れ~

2005年04月14日 20時37分42秒 | ぽつぽつぽつ
コータロー・・じゃ、ない。(トシがばれる~~?)

今朝の一幕、で、ある。

毎日私は、8時半ころ家を出て会社に向かうのだが、その途中、必ずと言っていいほど、バスに出会う。路線バス。バス停がちょっと先にあって、その手前の信号のない十字路を私は横断するので。で、たいてい、きちんと歩行者優先で止まってくれる、マナーはいいんだ。この路線バス。(運転は荒っぽいけどねー)

で、朝って、同じ時間帯に出かける人には結構行き会って、知らないけれど顔見知りってなるもんだが、今日の会い方(?)はちょっと違った。

いつもの通り、バスがこちらにやってくるのが見え、いつもの通り、私を待って止まってくれる。
そうしたら、のんびりと渡る私の後ろを、一人の女性がバス停に向かって全力疾走。そして、向かい側からもいつもの女性が全力で走ってくる。と、思ったら、子連れのお父さんも走ってる・・・・

な、、なに??
今日に限って、みんなどーしてそんなに急ぐの??
ここは、都会よね?
いなかの、1本逃すと30分バスが来ない所じゃないよね???(昔よく、山道を駆け下りたもんだが・・・)
ストでもあった????

ちょっと、びっくり。ちょっぴり、笑えた・・
つられたのかなあ。それとも、やっぱり1本でも乗り遅れると出勤に差し障りがあるのかなあ。
でも、3分も待てば次のバスはやってくるよな~。

そういえば、たまに、山手線とか小田急線が「○分の遅れです」って交通情報がラジオから流れるけれど、それも、、なにか影響あるのかなあ。「何時何分の山手線に乗る」って思って利用しているのかな。忙しい日本人は。謎だーだって、次の電車、すぐ来るじゃないですかー。

狭い日本そんなに急いでどこへ行く?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま、もちもち中です。

2005年04月13日 21時40分57秒 | ぽつぽつぽつ
先ほど、焼きました。もちもちパン。以前紹介した、ミックス粉で焼いたもので簡単です~

なんだか、最近中途半端な時間に「ひま」になるんです。
夕方からものすごーくばたばたとして、夕食の後、お風呂に入り。。。その後に空白ができる。

今までと違う生活パターンになったんですね。娘の中学入学で。
今までは、ご飯前にお風呂に入り、夕食の後は、いつもお洗濯してました。
朝だと、我が家のベランダは、よほどの「強風」出ない限り、乾かないんです。厚手のものが。
お日様カンカンなのに乾かなかったときは、も、夕方ボーゼンとしたもんですが、
それ以来、「じゃ、夜にしよーじゃないか!」となりまして。

除湿機かけつつ、部屋干しにして、朝を待ち、そのままお天気なら(&花粉が飛んでなかったら)ベランダに出す。
そういうやり方で落ち着いてます。

それが、娘が夕食後に塾に通うことになり、それじゃ、お風呂はそのあとねー。
すると、だいたい10時ごろまで、私はすっかりひまなんですね。その後お洗濯だから。

で、本を読んだりマンガを読んだりして過ごしているんですが、ふっと先ほど思い立って、焼いてみました。買い物できなくて明日の朝のパンがないし。。

なかなかよいかも、、と思ってます。これからは、このパターンかなぁ。お菓子も最近時間なくて焼けなかったけど、このちょっと中途半端にあまった時間を楽しみに使えれば、すこし、また元気になれそう。

ふふ、、っと、すこし幸せ気分になって焼きあがったパンを眺めました。
(このパンは、暖かいうちにビニール袋にいれておくと、翌朝とってももっちもちになるんです)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表紙で選びます。

2005年04月12日 21時19分18秒 | ☆本☆
少し前の新聞記事なんですが。

星新一先生の「ブランコの向こうで」の文庫版が驚くほど売れているという話題がありました。
なんでも、新装版って形で、装丁を変えて書店に並べたら、若い人たちが次々と手にとっていく、というのです。
その記事の写真をみて。
・・・あれ?これはもしかして家にある・・・?

はい。ありました。積読の1冊。まさしく新装版の方です。

なるほどね。確かにふっと手にしてみたくなる表紙かもしれないなあ、と眺めました。
私は、そこの本屋さんのポップアップ(っていうんですか?手書きコメント)に惹かれて買ったんですが。星先生の長編って読んだことがないから。
でも、まだ積読ですねえ。。困った困った。そろそろ在庫をきちんと読まないと次が・・・

で、そうだー。ありました。装丁だけで手にした本が。。
江國香織先生の本。これは買うつもりなかったのに、表紙に惹かれて買ったんだった・・

昔から、学校の図書室でも割りと表紙で選んで本を読んでました。それが今も続いていたのね、とふっと苦笑してしまった一幕でした。。

それでも、本を手にして読んでくれれば、その本は幸せだよなー。
がんばれ!装丁!!(あれ?ちょとチガフ??)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ物の日。

2005年04月11日 21時04分32秒 | ぽつぽつぽつ
少し前、ラジオでよく「金曜日はフライデ~=揚げ物の日」ってCMやってたなあー。何のCMだったっけ?

我が家は、あまりありません。揚げ物献立の日。
苦手なんです。私。
だって、カラっとあがらないんだもん。散々苦労させられても・・・

けれども。
先週一週間、だーさんは静岡に出張でした。で、「静岡」と聞くと必ずお土産にお願いするのが、「桜海老」と「しらす干し」おいしいんですよね。量もたあ~~っぷりで、味が全然スーパーで買うものと違う。
で、昨日、お土産を抱えてだーさん帰宅したのです。
こうなると、「桜海老」を食べなくちゃ!ってなります。
で、毎度作るのが「かき揚げ」
今回はたまねぎと一緒に揚げました。もちろん、桜海老はてんこ盛りで入れます。

好きなんですよね。このかき揚げ。家族一同。。
そうすると、沢山揚げなくちゃいけなくて、、結局私は、作ってる間に油当たりしちゃって「もう、十分いただきました」って気分になってしまう・・・で、ほとんどが、家族の口に消えていく・・・・と、いう・・・

更に今回は、

こんな、パン耳のなつかし~いおやつまでついでに揚げたものですから、、
ああ・・もう当分揚げ物はしないぞ!
と、決意してしまいました。。

なんだかまだ、胸がムカムカしてる・・・

ま、いいんですけど、、ね。喜んで食べてくれるんだから。
明日の夜は、お茶漬けだなー・・なんて、ね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震~~~

2005年04月11日 08時27分09秒 | ぽつぽつぽつ
ここは、震度3でしたが・・
丁度、朝食中で、「おお~~揺れてるねぇ~~長いねぇ~」で済みまして、特別被害はなかったですが・・・・

皆さんのところは大丈夫ですか~~??

最近多いね。地震。うー・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら咲く。

2005年04月10日 09時41分26秒 | ぽつぽつぽつ
お花見。

近所じゃん。

でもきれい。


おお!複数の画像UPできた~
くろくまちゃんありがとう~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバサ・クロニクル 第一話。

2005年04月09日 23時54分02秒 | まんが☆アニメ
はじまりました。CLAMPアニメ新シリーズ。
うー・・・ん・・ここでちょっと書いた第一印象通りでした。。。たはは。。

いままで沢山のCLAMP作品を手がけてきた、マッドハウスさんの作りじゃないから、見慣れていないのかもしれないんですけど、色使いや印象が全然違う。今朝の朝日新聞に取り上げられていてびっくりしたけれど、あら、この記者さんとまったく同じ印象だなあ~と、思います。

声はね、抵抗あるのは仕方ないだろうな、と思ってました。「カードキャプターさくら」とダブるキャラクターは、やっぱりめっちゃ違和感あって、ね。特にサクラ姫がねえ、、、たはは・・・
うーん。タッチの南ちゃんの最初の頃をふと・・・・(・・・今は大好きです。日高さん~)

でも、絵もねえ。綺麗だったけれど、、、、薄いイメージ・・・
なんだか、ぼんやりとおとなしい感じで、ちょっと物足りません。原作はもっと迫力ある導入だったんだけどなあー・・・なんて。

ま、多分1年続くんですよね?その間に声には慣れるのかな・・
でも、絵の感じって、これからいく先々の世界で演出変えたりとか・・してくれないかなあ。
せめて、ぼんやりした感じは止めてほしいなあ・・・・

ま、初回だし。これからだ、と期待してますけど。。けど・・・ね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「からくりからくさ」「りかさん」

2005年04月09日 18時08分48秒 | ★★梨木香歩
梨木香歩著 新潮文庫

ひさびさの、本の話題です。
と、いっても、少し前にもう読み終わってまして、続けて2回目に突入しつつあるという・・・
この2冊は、どちらも同じ人形が中心にいます。
でも、影にかくれて表にでない。
でないのに、そこにいて、とてもとても存在感がある。

あるときは背筋が寒くなり、あるときは涙。
こころに直接感じるものがあるお話でした。
魅力ある蓉子と、おばあちゃんの人柄。。「からくり~」のお旅所を旅立つりかさんには呆然としましたし、また、「りかさん」のおばあちゃんと蓉子の姿には、どこかゆったりと懐かしいものを感じもしました。
紀久さんの生きる姿はとても厳しくて苦しいもので、その心の表現に恐怖を覚え、切なく悲しく、与希子のきっぱりとした真正面の生き方にうらやましさを覚え、マーガレットの思いがけない出来事にあっけにとられ。

そのひとつひとつの隣に、ふっとりかさんが見え隠れする。

ほんとに見事にひきつけられた作品です。

梨木さんの本は、いつも自然と不思議がとなりにいて、それが不自然ではなくとても日常であり、平凡で、でもとても怖くてやさしくて。

久々です。読み終わってすぐに2度目に突入は。
いままで読んだ作品の中で、一番かな。この2冊は。

この2冊は一度に読むのがいいなあ~と思います。続けて2冊でほぅっと・・・考える。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大忙し!

2005年04月08日 17時46分30秒 | ぽつぽつぽつ
桜の木。
このぽかぽか初夏のような陽気と日差しに、大急ぎで満開になりました。
今朝、ふらふら歩いていたら、もう「葉桜」になっちゃってる木もあったりして、
そんなに駆け足で咲かないで!
もう少し、ゆっくり楽しませて~~~!
などと、ふと思ったりいたします。

今日は大量の書類書き。
保健やら学校提出用やら、まあまあ、新年度はあわただしい。中学は勝手がわからないから、なおさらあわただしい。ついうっかり、姉の書類に妹の名前書いちゃったり、誕生日を間違えたり・・・(誕生日。我が家の娘たちは月は違うんですが、日にちは一緒。混乱するよー~)
1時間もかかってしまった・・・
日頃、文字を書かなくなっている分、こういうときって「あれ?漢字がわかんない~」となりますねえ。しかも、その文字を調べるのに、携帯を使っている私がいたりして・・・

少し、鉛筆もって「書く」こともしないと、どんどん脳みそ無くなりそうです・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、満開。

2005年04月07日 21時08分38秒 | ぽつぽつぽつ
さて。
今日は上の子の中学校入学式でした。なんとか桜、間に合ってくれました~(笑)

中学校の入学式って、親はなんだか気楽です。あっちみてもこっちみても、「あら~」って知り合いばかり。ある意味新鮮味が・・・・・(げほげほげほ・・あ、風邪~~~
それでも、通学区域外からの越境組の子達が半分いるので、やはり子どもたちは緊張ですね。
真新しい制服は、まだまだ身体にあわず、特にちびな我が家の娘は、支給された教科書の重さにつぶされそう。。。
それでも、ちゃんと中学生に見えるのは、やっぱりこの制服のおかげよね~
と、苦笑も混じりつつ、入学式を済ませました。

で、帰宅は親と子ども、別々なんですー。ここは。
なんと、入学式の後は、PTAの役員決めと続いて保護者会。体育館での入学式の後、親は一歩も外に出してもらえず、怒涛のようにクラスごとにわかれて話がはじまり・・・(苦笑)
結局、なんでか今年も「広報部」で新聞作ることになってしまいました。
つられて手を上げてじゃんけんしたら、こんなときに勝っちゃうのよねー。私・・・
(去年は下の娘の学年でやっぱり小学校の広報部。新聞作ってましたのですー)
ま、右も左もわからない中学保護者1年生のときにやってしまえば後は楽~と、ね。。

これで、明日からは子どもたちは給食もそれぞれ始まり、ちょっと「お昼ご飯」からは開放されます。はあ~。長かった春休み。でも、短かった春休み。
それぞれに新しい1歩だな~
桜も満開になったし、私も元気に一歩だな~と思ったりする今日でした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だあああ~~

2005年04月07日 20時14分14秒 | おろろ~~
昨日は、下の娘の小学校の始業式。クラス替えで、彼女は仲良しだった子たちと一人だけ離れてしまい、あらら~~~でも、以外と明るく元気な帰宅にほっとしました。
で、その後、ちょいと用事を足しに渋谷に行きました。
密かに、「お!ブログネタ~」なんてものも思いついてたんです。が・・
ららら。。
疲れかなー。ストレス(??)かなー。
とんでもなく頭が痛くなってしまい、帰宅後「ママは少し寝る!」と宣言(笑)して寝てみたんですが、夕方家事をしだしたら今度は吐き気・・うう。。明日は上の子の入学式じゃん。。と、またまた病院に転がり込みました。

ほんとに・・もお。。
今週は、医療費だけで、もおとんでもない・・しかも全部「私」じゃん!

なっさけな~いんですが、一晩力いっぱい休みまして、復活しましたです。
沢山書き込みいただいてるの、遅くなってごめんなさい。これから読んでお返事します~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいのだ。

2005年04月05日 20時53分29秒 | ウレイノフルイ
難しいんだ。どうしたって。
ひとと関わることは。人と、交わることは。人に伝えることは。

伝えたいための「言葉」が、その時々で、姿を変える。
そうじゃない、と思っても変わった姿はもう、相手のもの。

時に凶器。時に癒し。

癒すことばを作り出しているだろうか。
癒せる言葉を、見つけられているだろうか。

いつも、そこで立ち往生。

困って、迷って、どうしていいのかわからなくなる。

そこで、パタン・・と閉じてしまう。
その、繰り返し。だけど、どこかで気持ちが叫んでる。

そうじゃないよ。そうじゃない。伝えたいことがあるんだよ・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか。

2005年04月05日 20時33分54秒 | ぽつぽつぽつ
ぽかぽか。ほかほか。

外は、絶好のお遊び日和。

お散歩いったら気持ちいいだろうなあ~~~

ああ、桜の花が結構咲き出してる。
やさしい緑の葉もみえる。。

出かけたいなあ。

・・・なんでこんな日に身動きとれない量の仕事量・・・


せめて。
テンプレート変えてみるか。みなさん、変わっているし~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬漬け・・・

2005年04月04日 20時24分31秒 | ぽつぽつぽつ
先ほど、診療時間ギリギリで、かかりつけの内科に飛び込みました。
耳が。。ね。
花粉のせいでこの時期とってもティッシュとお友達関係が続いていたら、どうもやな感じ。ずーんと重くなってきて。。
なんだか奥の方がたまーにイタイ・・・

去年やってるんです。急性中耳炎。そのイタミを思い出し耳鼻科に行ってみたんですが間に合いませんでした。診療おしまい・・・
で、まだやってるはずの小児科内科に進路変更。診察していただきました。
「中耳炎の症状には見えないけれど、朝になっても痛かったら耳鼻科に行きなさい」
と言われて帰ってきました。

・・・・あーあ・・・・

明日は忙しいから、多分病院行く時間は取れないと思われ・・・気力で治そう!と思いつつ、たった30分で(って、言わないかな?)もう受け付けてくれない耳鼻科さんに、

「ここに、コトー先生が居てくれたらな・・・」
と思ってしまった私です。

一体、いつになったら大好きな「氷結」を心置きなく飲める日がくるんだあああ~~
薬飲むのがヘタな私は、コップ一杯で飲みきれない薬の量(錠剤5個っす)にうんざりだぞ~~~

って、私はアル中ではありまへん~~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする