その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

オヤジの海

2009-07-21 17:11:11 | 暮らし

キャンプから一夜明けた本日は、『海の日』
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」であります。
まぁねぇ…どんな日であれ、お休みがいただけるということは非常にありがたく、『海の日』を考えた官僚に感謝する日としたいと思います。下らない前振りの後ではなんですが、今日も今日とて「オジサンズ・スリー」は、へら鮒釣りに片道2時間かけて、新潟県は聖篭町まで出かけました。もう、後ろは網代浜というのに、今さら「オジンバラ」を露出して海に行く訳にもいかず、食えない魚を釣って喜んでいます。今の時期、「キス」でも釣って帰れば、奥さんに喜んでもらえるのかもしれないのに…。
本日の主役は、「夢屋王国」の専属カメラマンの「関君」です。毎回、夢屋師匠の命令で記念撮影をさせられる可哀そうな後輩ですが、この5年間、地道に修行を積んで、今や師匠を凌駕する勢いであります。
           
失礼しました…彼の実力は、こんなものではありません。
           
喜色満面の笑顔。本日の大型賞と数釣りでトップの成績を収めました。今日は、無条件で褒めてあげます。(後進の急激な伸長を鈍らせるには、怒ることより褒め殺しが一番です。)
ちなみに、この「へら鮒」は、「とろろこんぶ」を食わせ餌にして釣り上げています。淡水性の魚である「へら鮒」が、海産物であるトロロを食べるところが、また不思議な釣りではあります。本日から彼のことを『越後の海産物問屋 トロエモン』と呼ぶことにします。
           
我が家の庭に突然訪れたトンボの「磯野波平さん」も明日からまたお仕事です。くれぐれも3連休の疲れを仕事の中で癒さないようにしましょう。3連休の締めくくりは、キャンドルサービスで終えますが、決して『キリンビール』より、賂は頂戴しておりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする