ロンドンオリンピック、サッカー競技は男女とも準決勝進出…なでしこジャパンの応援で悲鳴をあげ、関本ジャパンの戦いに安心して(メキシコの個人技に納得して)観戦する。二日連続の深夜のテレビ観戦でありますが、晩ご飯を食べてすぐ寝ているので、何とか出稼ぎ先で居眠りをせずに済んでおります^^;
『泣き虫愛ちゃん』は、二女の『も~ちゃん』と同じ歳なものだから、その努力と涙のメダルに感激し、出来ることならモーグルの『上村愛ちゃん』にも次にはメダルをあげたいなどと、観戦する目線が、他所様のお子様なのに我が子のような目線で見てしまう。男子トライアスロン競技の水泳を見て「ボラの大量発生現場です。」などと、訳の分らないコメントを突然始める長女の『有季菜先生』…我が家は実に平和に祭典を楽しんでおります^^;
イネの葉で、右手を振るスジコガネ?
暑い暑いと茹だりながらも、気が付けば立秋を向かえ、こうして早朝に活動していても、夜の明ける時間が次第に遅くなって来ております。もうそろそろ秋野菜の種を播かなければならない時期になっております。しかし、雨が降りません。もう畑はカラカラ状態…キャベツなんか、雨が降らないお陰で病気が着きませんが玉張りが悪く硬い。丸茄子なんか、全然大きくなりませんから…。今まで、上手く作ることが出来なかったニンジンに挑戦しているので、ニンジンだけには毎朝水を掛け、その成長を見守っております。
こうして一年が過ぎて行く…トップアスリートたちは「金メダル」を目指し、『夢屋国王』は『金』稼ぎを目指す…努力する姿に変わりは無いと思うのでありますが、『金(キン)』を目指すアスリートは美しく、『金(カネ)』を目指すと表現すると少々下世話な姿勢に映るのでありますが、所詮この世は銭次第…スジコガネの応援を受けて、『夢屋国王』は小金持ちを目指すのでありましたとさ^^;