「巷間」では、AKB48の「前田敦子さん」の卒業が大々的に報じられ、参議院では「野田総理」の問責決議が可決され、国会は遅い夏休みに入ったようであります。大手の電気・電子産業が大幅なリストラを断行しなければならないような状況下において、日本と言う国は実に平和な国であります^^;
山形県高畠町は昨日も35.5℃の猛暑日、堂々のベスト10入りであります。大した仕事をしている訳ではないのでありますが、やはり疲れが蓄積されていくのでありまして、こんな時は寝て、身体を休めるのが一番なのであります。ここで無理をして倒れたら、最後の仕上げが出来なくなる。少し長い目でみて、少しずつ作業をこなした方が得策であると夕方の作業をさぼることにしました。
昨夜、友人『ノロ君』に誘われ『第1サティアン』で飲んでいると、突然『貧乏父さん(H.N.)』が差し入れを持ってやって来た。「飲んで行け。」という悪魔の囁きをジッと我慢して、彼は奥さんの飲み会のアッシー君を引き受けたようであります。たまには彼が運転手を引き受けないと、『第1サティアン』での飲み会に迎えに来てもらえない。やはり、時には役割を「交換」し「好感」度を上げておくことが、夫婦和合の極意なのであります。
ヒゲの模様から、ブチヒゲカメムシの幼虫のような気がしますが…
さて、『貧乏父さん(H.N.)』が差し入れてくれたウイスキーは「黒角」…おまけに付いているステンレス製のタンブラーが欲しくて買い込んでいるのでありますが、彼が近所のスーパーを覗いた時には既におまけが付いた「黒角」が置いていなかったとか。「これではいかん。」…折角差し入れしてくれた彼には大変失礼ではあるが、国王は彼からレシートを取り上げ、ボトルを「交換」することにしたのであります。夕刻、彼が差し入れてくれた「黒角」とレシートをスーパーのサービスカウンターに持ち込んで、「交換」を申し出ると店員さんは笑顔で応じてくれました。店内の陳列棚を見ると大量の「黒角」は置いてあるのだけれど、『貧乏父さん(H.N.)』の言うとおり、おまけの付いたボトルなど一本も無い。返金を求めるのも如何なものかと思い、うふふ、「黒角」をひとランクもふたランクも上の「ローヤル」に「交換」したのであります。
『貧乏父さん(H.N.)』の好意は、9月中旬に予定している『夢屋王国』の「稲刈りの宴」用に取っておこう…まぁ、『ノロ君』と国王が、おいしいボトルに手を掛けなければという前提での話でありますけれど…^^;
さて、稲刈りまであと3週間…ボトルが残っている訳がない。その時は、中身を「黒角」に「交換」しておこう^^;