その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

ウルトラC

2021-01-06 08:43:46 | 転職

世界を救う『ウルトラにゃん』^^;

「ウルトラC」なんて言ったって、若者たちにはもう通じないだろう^^;
1964年の東京オリンピック体操競技で、技の難易度はA~C難度までの3段階…C難度に含まれるさらに高度な技を称して「ウルトラC」と表現したのが始まりのようである。現在の女子体操ではI難度まであるそうで、ここまで来ると曲芸と言うよりも神業の域に近いのではないだろうかなんて思ってしまいますよ。
「東洋の魔女」と呼ばれた女子バレーボール、「ミュンヘンへの道」と称して、一人時間差、二人時間差とクイック攻撃で世界の高さを制した男子バレーボールチーム。モスクワオリンピックへのボイコット、柔道山下選手の涙の金メダル等々、四年に一度のオリンピックは、その大会ごとに感動を与えてくれました。人生15回目となる「東京オリンピック2020」はさて…。何とか開催して欲しいという思いと今の現状ではという思いの交錯…新型コロナウイルス感染症対策が、何やら政争の具にされているような気がしてならないのは私だけでしょうか?(本気で開催するつもりなのかねぇ?)
近付く「成人の日」を前に、またまたテレビで街頭インタビュー…確かに一生に一度の「儀式」ではあるのだけれど、晴れ着で着飾ることが「成人式」の意義なのかねぇなんて考えてしまう。(呉服屋さんや貸衣装屋さん、ごめんなさい^^;)


伝家の宝刀「力道山」の空手チョップを思い出した^^;

飲食店を狙い撃ちにした時短要請…疫学調査の結果、感染先が分かっている主な感染場所として、飲食店での感染割合が高いと言うことは分かる。けれども個食ならどうなの?店内への人数制限と一定時間内での入れ替え、換気をした場合はどうなの?といったように、それこそ根拠も示さないで一律時短で解決するとは思えないのでありますが…。(まったく素人の考え方であります。)
春先にあれだけやり玉に上げられたパチンコ店のクラスター発生の話題を聞かない。満員電車はどうなのだろう?感染したことすらも分からない、原因や場所が特定できない事例が6割を占めているということの方が、対策の曖昧さを示しているような気がしてならないのですが…。
春先から、新型コロナウイルス感染症の話題になってしまう。何か明るい話題は無いものか…そうそう『おやじぃ』の成人式は、住所登録している当時の市長さんが、女性(奥さんではない^^;)同伴で北海道出張したとかで雲隠れしてしまいましてね。そんなオヤジたちの祝辞なんて必要ありませんとボイコットしたっけ^^;(着ていくスーツなどと言う物も持ち合わせていなかったというのが実態ではありますが^^;)それでも、他人には迷惑をかけない程度の大人にはなった気がしますけれど…。人生の節目なんて、色々あって良いんじゃないかなんて思いますけれどね。
さぁ、これから1ヶ月、「無駄に動くな、合うな、息するな!(会話だよ^^;)」…ウルトラCの離れ業が出て来るまでは、人との交流は避けましょうなんてね。(まったく笑えない)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする