その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

自分にはあまく…

2023-12-16 08:55:00 | 転職

元祖「赤湯ラーメン」…ですが^^;

お昼の時間帯では並ぶお客さんも多いから、時間に追われるビジネスマンには不向きかも…アルバイトの『おやじぃ』は、荷受けの時間調整のため夕刻5時に来店し、久し振りに、そして並ばずに席に着くことができましたよ。世の中では『元祖』『本家』とどちらが先かを争う事例もありますが、山形では「辛子味噌ラーメン」は多くのお店で提供されており(味はマチマチですが^^;)さほど珍しいものではなくなっておりまして、それでも県外客も含め、お客さんは『元祖』を目指す…評判が評判を生むというのはこういうことかも知れませんなぁ。
はて、お仕事の方はと言えば、本日2度目の伊香保遠征を目論んでいたのでありますが、残念、お手伝いは必要ないとのこと。(今回こそ観光気分を満喫したいと思っていたから誠に残念である^^;)物件は大型化し、曲面を採用したデザインだから、昔の『指物大工』なら苦労したに違いない。しかし、今では機械加工と材料の材質から、いとも簡単に曲面を形成できるようである。『木口』の色の塗り分けまでこだわるデザイナーさんのようだから、収まりの不備にクレームが入りもう一度…フリーのアルバイター『おやじぃ』は、無責任にも次があることを期待する腹黒さでありますよ(笑)


某牛丼チェーン店にて…

さて、時は遡り、モーニングサービス…ふと内装の絵に違和感を感じて画像を一枚。これは「廻船」なのか「伝馬船」なのか?無責任なアルバイターに船の違いが分かるはずもない。違和感の正体は…子どもの頃から船を浮かべて遊んでいたから、積み荷の重心位置が高く、帆も大きいから「こりゃ~転覆するわぁ。」と後から思った次第であります。第一「操舵者」が居ない。いや違う『過積載の咎』により、岸壁で取り調べを受けているに違いない…妄想の拡がることひろがること^^;
はてさて、お荷物運びのお手伝いをしているから、『過積載』には敏感なようである。しかし、『政治屋』の皆さんは懐の『過積載』には鈍感なようである。恐らく『無知な』そして『無能な』秘書や会計責任者がやってしまったことと『逃げの工作』が図られるに違いない。ならば『無能な会計責任者』であっても処理できる『献金者のマイナンバー記載義務』『政治献金へのインボイス制度』を導入したら如何かな?有力で力のある『政治屋さん』は、いくらお金を集めても問題とはしない。そのかわり「マイナンバー」の記載のない献金はすべて課税の対象としてしまうのである。(税率は高負担にしよう^^;)こんな『制度』が出来上がる訳がない…なぜなら「自分にはあまい」から(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする