goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

2011年版防衛白書

2011-08-03 00:31:13 | 日本を護ろう
 2011年版(平成23年版)防衛白書が、今日(8/2)北沢防衛相が閣議に報告し、了承されてそうです。
 近隣諸国の申し合わせたような日本の主権侵害が深まる中、日本の意思を国内外に示すもので、のびのびになっていましたが注目されてしかるべきものです。
 昨日、竹島をめぐりいろいろな動きがあったばかりですが、早速韓国がクレームをつけてきている様ですね。
 最も注目されるのは、中国の尖閣諸島を巡る動きを「高圧的」と表現したことでしょう。随所にみられる日米連携に沿った中国牽制は、世界に実態を訴えるとともに中国を牽制し、アジアの平和を期すものとなりえるか、今後の政府や国会の行動に期待したいです。
 

中国の海洋進出警戒、尖閣の対応「高圧的」 防衛白書  :日本経済新聞

 北沢俊美防衛相は2日の閣議に2011年版防衛白書を報告し、了承を得た。中国漁船衝突事件など尖閣諸島を巡る中国の対応を念頭に「高圧的」と批判した。中国の東・南シナ海での軍事的な行動について「今後とも中国は活動領域の拡大と活動の常態化を図っていくと考えられる」と予測。「拡大」「常態化」との新たな表現を使って海洋進出を警戒した。
 自衛隊創設以来、最大となった東日本大震災での支援活動を特集。「トモダチ作戦」を展開した米軍との協力を「日米同盟のさらなる深化につながるものとなった」と評価した。沖縄県の米軍普天間基地の移設問題に関しては「沖縄県民の負担軽減と危険性除去のため、全力を尽くす」と記した。
 北朝鮮では「核兵器計画が相当進んでいる可能性も排除できない」と分析。弾道ミサイルのノドン、テポドンに加えて開発中の新型中距離弾道ミサイル「ムスダン」の名称を取り上げた。「グアムが射程に入る可能性がある」とも言及した。
 日韓両政府が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)について「わが国固有の領土である」と、従来の表現を踏襲した。「固有の領土」との言い回しは05年版から用いている。防衛相は閣議後の記者会見で「高圧的」との表現を採用したことに関して「国際社会全体がそういう見方をしている」と述べた。

 白書の要旨は以下です。
 
2011年版防衛白書の要旨  :日本経済新聞

 余談ですが、白書が、去年のものまでは防衛相のページでそのまま読めていましたが、今年のものは電子書籍化されていて、iPadなどEPUB(これ自体はオープンですが)対応リーダーでないと読めなくされたのでまだ見ることが出来ていません。Webで直接観れていたのに残念だし、制限した意図がわかりません。防衛相が、iPadを普及させようとしているはずはないし?

 「二国間または多国間の安全保障協力を多層的に組み合わせてネットワーク化し、日米同盟とも相まってアジア太平洋地域の安全保障環境の一層の安定化に効果的に取り組む。」とし、南シナ海でのASEANや米国との連携も唱っていますね。

 韓国外交通商省・張元三(チャン・ウォンサム)東北アジア局長は、早速、兼原信克駐韓公使を同省に呼び、竹島を日本固有の領土と記述したことについて抗議してきたそうです。
 
竹島「日本固有の領土」に韓国「強力に抗議」  :日本経済新聞

 米国でも力をいれると言っていますが、歩調を合わせたのか、指摘され続けている防衛所の情報セキュリティ管理の甘さにようやく手をつけることにしたのか、サイバー攻撃への対処を上げているのも、是非、早急に実行に移していただきたいところですね。巨額の新規開発を多国間で協力して行う際に必須となります。
 サイバー攻撃への対処急ぐ「安全保障に重大」 防衛白書  :日本経済新聞

 ロシア(アル中対策で、ようやくビールをアルコール類に指定し飲酒場所も制限するらしいですね。)対策も気がかりなところです。
 管、仙谷、前原の歴史的大失政で出現した、近隣各国による日本の主権侵害攻勢の激化への対策が、白書作成時より一段と強まっているなか、政府はその最も優先される使命である国民と国を護ることを実行することを願っています。
 # 冒頭の写真は、日本の国防薄暑の竹島の記述に抗議する韓国の様子。パターンはマンネリ。



  六甲山ケーブルカーの運転席の眺め

↓よろしかったら、お願いします。





Fotolia


竹島は日韓どちらのものか
日本の国境 (新潮新書)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月1日(月)のつぶやきその2 | トップ | 8月2日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本を護ろう」カテゴリの最新記事