
竹島が書かれた最も古いとされる日本地図「改正日本輿地路程(よちろてい)全図」(1779年初版)の約10年前の江戸時代中期に作製された、竹島を最初に記したとみられる日本地図2点が確認されたのだそうです。
同年代に韓国での竹島を正確に書いた地図はないのだそうで、「遅くとも17世紀半ばには竹島の領有権を確立した」とする日本政府の主張を補強する材料となりそうだとのことです。
李明博大統領の竹島上陸以来こじれた日韓関係は、朴槿恵大統領への政権交代を機に修復されることを願い、衆議院選挙までは、島根県が主催してきた「竹島の日」を国が主催すると言っていた安倍政権ですが、政権をとると早々に朴槿恵政権を下支えしようと、国の主催を見送りしました。
しかし、韓国は配慮をしても逆につけあがる癖 or 民族的DNAを持つ民族ですから、朴槿恵も例外ではなく反日言動を強めていて、安倍政権の配慮は奏功しませんでした。
従中卑日路線をひた走る朴槿恵に、裏切られた安倍政権は、対話の門戸は開きつつも、韓国を突き放す姿勢に転じ、日韓通貨スワップ協定の期限到来分は延長しませんでした。
日本のマスコミの中には、日中、日韓の首脳会談が開かれないことを、ネガティブに取り上げて日本が孤立していると騒ぎ立てようとするものが居ます。
しかし、中韓こそがアジアから嫌われていて、中国はばらまき外交でのみ関係を繋いでいるにすぎません。
中韓「反日」&「安倍嫌い」で突出 アジア他国は好意的 米調査で判明 - 政治・社会 - ZAKZAK
李明博のおかげて、日本国内の竹島への関心は高まったのですが、更に広報活動を進めようと内閣府が竹島に関する世論調査をしたのだそうです。
竹島世論調査 「韓国の不法占拠」「日本固有の領土」の認知度は6割 - MSN産経ニュース
竹島について「関心がある」「どちらかといえば関心がある」と回答したのは71.1%あったとのことで、島根県による竹島の日が出来た頃に比べると格段に認知度が上がっています。
産経は、韓国が不法占拠していることや日本固有の領土であることの認知度はいずれも6割程度にとどまったとしていますが、遊爺にはここまでよくぞ伸びてきたと、李明博に感謝したいくらいの気持ちです。
勿論、幼少のころから洗脳教育をされている韓国国民の関心度や意識の高さには及びませんから、内閣府の広報活動には頑張っていただきたいのですが、広報活動は、国内向けよりは海外向けに重点をおいていただいて、国際世論を味方にする戦略を検討・推進していただきたい。
国内は、広報もさることながら、教育と報道が重要です。そして、政府の不法占拠奪還にむけた行動。
政府の行動では、国際司法裁判所への提訴もさることながら、フィリピンが中国の侵略にたいして行った、「選択条項受諾宣言」の有無にかかわらず審査が行われる、国際仲裁裁判所への単独提訴の検討を開始すべきでしょう。
その行動に向けても、新たな歴史資料が確認された意義は大きいですね。

この花の名前は、ローズマリー・トスカナブルー
↓よろしかったら、お願いします。





同年代に韓国での竹島を正確に書いた地図はないのだそうで、「遅くとも17世紀半ばには竹島の領有権を確立した」とする日本政府の主張を補強する材料となりそうだとのことです。
竹島 日本領示す最古地図 江戸中期の2点、島根県が確認 (8/2 産経 水平垂直)
江戸時代中期に作製された、竹島を最初に記したとみられる日本地図2点が確認されたことが1日、分かった。調査した島根県が特定した。2点は、竹島が書かれた最も古いとされる日本地図「改正日本輿地路程(よちろてい)全図」(1779年初版)の約10年前に作られ、同全図の基になったとみられる。文献資料などを基に「遅くとも17世紀半ばには竹島の領有権を確立した」とする日本政府の主張を補強する材料となりそうだ。
この2点は、1760年代に作られた「日本図」と、明和5(1768)年の「改製日本扶桑分里図(ふそうぶんりず)」。水戸藩の地理学者、長久保赤水(せきすい)(1717~1801年)が手掛けた。改正日本輿地路程全図も長久保の作製で、江戸時代に日本が竹島の領有権を確立していたことを示す証拠の一つとされる。2点は同全図の下図と原図とみられ、長久保が早くから竹島の存在を認識していたことを裏付ける資料となる。
長久保の子孫で、茨城県高萩市の元教員、長久保甫(はしむ)さん(73)が高萩市教委に寄託したものを、島根県の竹島問題研究会が調査、作製年代を特定した。
2点とも隠岐諸島の北西に、「松島」と表記されている現在の竹島、「竹島」と表記されている鬱陵島の島名が記されている。また、改製日本扶桑分里図には地図上に縦と横の線が引かれていた。隠岐諸島から見た竹島と鬱陵島の位置が北北西から、より正確な北西方向に書き直された跡も残る。
県によると、韓国では竹島を正確に記した同年代の地図は一枚も確認されていないという。県は「長久保が竹島を日本領という認識で日本地図を作製していたことがはっきり確認できた。江戸時代から竹島を含む日本の正確な地図があった」と、日本の主張の正当性を改めて強調している。
竹島問題に詳しい拓殖大国際学部の下條正男教授(日本史)の話「竹島の日本領を示す改正日本輿地路程全図の作製過程を知ることができる資料だ。日本政府の主張を裏付けることにつながり、今回の発見は大変評価できる」
江戸時代中期に作製された、竹島を最初に記したとみられる日本地図2点が確認されたことが1日、分かった。調査した島根県が特定した。2点は、竹島が書かれた最も古いとされる日本地図「改正日本輿地路程(よちろてい)全図」(1779年初版)の約10年前に作られ、同全図の基になったとみられる。文献資料などを基に「遅くとも17世紀半ばには竹島の領有権を確立した」とする日本政府の主張を補強する材料となりそうだ。
この2点は、1760年代に作られた「日本図」と、明和5(1768)年の「改製日本扶桑分里図(ふそうぶんりず)」。水戸藩の地理学者、長久保赤水(せきすい)(1717~1801年)が手掛けた。改正日本輿地路程全図も長久保の作製で、江戸時代に日本が竹島の領有権を確立していたことを示す証拠の一つとされる。2点は同全図の下図と原図とみられ、長久保が早くから竹島の存在を認識していたことを裏付ける資料となる。
長久保の子孫で、茨城県高萩市の元教員、長久保甫(はしむ)さん(73)が高萩市教委に寄託したものを、島根県の竹島問題研究会が調査、作製年代を特定した。
2点とも隠岐諸島の北西に、「松島」と表記されている現在の竹島、「竹島」と表記されている鬱陵島の島名が記されている。また、改製日本扶桑分里図には地図上に縦と横の線が引かれていた。隠岐諸島から見た竹島と鬱陵島の位置が北北西から、より正確な北西方向に書き直された跡も残る。
県によると、韓国では竹島を正確に記した同年代の地図は一枚も確認されていないという。県は「長久保が竹島を日本領という認識で日本地図を作製していたことがはっきり確認できた。江戸時代から竹島を含む日本の正確な地図があった」と、日本の主張の正当性を改めて強調している。
竹島問題に詳しい拓殖大国際学部の下條正男教授(日本史)の話「竹島の日本領を示す改正日本輿地路程全図の作製過程を知ることができる資料だ。日本政府の主張を裏付けることにつながり、今回の発見は大変評価できる」
李明博大統領の竹島上陸以来こじれた日韓関係は、朴槿恵大統領への政権交代を機に修復されることを願い、衆議院選挙までは、島根県が主催してきた「竹島の日」を国が主催すると言っていた安倍政権ですが、政権をとると早々に朴槿恵政権を下支えしようと、国の主催を見送りしました。
しかし、韓国は配慮をしても逆につけあがる癖 or 民族的DNAを持つ民族ですから、朴槿恵も例外ではなく反日言動を強めていて、安倍政権の配慮は奏功しませんでした。
韓国大統領、不法上陸1年 竹島問題、解決遠く (8/2 産経 水平垂直)
韓国かたくな 日本は首脳会談急がず
昨年8月10日に李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領(当時)が竹島(島根県隠岐の島町)に不法上陸して間もなく1年。日本領有を示す最古の地図も発見されたが、事態打開に向けた糸口はいまだ見えない。
冷え込んだままの日韓関係をめぐり安倍晋三政権は修復に乗り出しているが、突破口は見えてこない。日本政府は9月にロシアで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議にあわせた首脳会談を打診しているが、韓国側から明確な返答はないという。竹島(島根県隠岐の島町)問題を首脳間で協議できる環境はなかなか整いそうにない。
首相は昨年12月の政権発足直後は、韓国に対し“太陽政策”を取ってきた。竹島に不法上陸した李明博氏から大統領が朴槿恵(パク・クネ)氏に代わるタイミングを捉え、一気に関係改善を進めようと判断したためだ。
自民党は衆院選で政府主催の「竹島の日(2月22日)」記念式典開催を掲げていたが、政府は早々に見送りを決定。今年2月の朴大統領の就任式に麻生太郎副総理兼財務相を派遣するなど、今年前半の首脳会談開催を模索してきた。
しかし、朴大統領は歴史問題で日本批判を繰り返したほか、日本を外した米中韓の枠組み作りを主導。政権交代を機に韓国との関係改善は可能とみていた日本政府の読みは外れる結果となった。
先月には9カ月ぶりとなる日韓外相会談が国際会議の合間を縫ってブルネイで実現したが、韓国側は歴史問題への批判を展開し突っ込んだ議論にはならなかった。
日本政府筋は「G20での首脳会談について韓国から明確な返事はいまだに来ない。日中韓首脳会議も次回は韓国が議長国なのに、なしのつぶてだ」という。政府内には「(8月15日の)靖国神社参拝の状況次第ではないか」(日韓交渉筋)との見方が出ている。
日本側もすでに韓国を突き放す対応へと変化しており、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は日韓首脳会談について「緊急の課題もない」とし、韓国側に譲歩せず、淡々と対応していく方針だ。
外務省幹部は「一刻を争うようなことはないし、会談すること自体を目的にして焦らない方がいい」と語る。
一方、与党側には「韓国側は国内向けのきっかけをつかもうとしている」(日韓議員連盟幹部)として議員交流再開を模索する動きが出ているが、実現には至っていない。
韓国かたくな 日本は首脳会談急がず
昨年8月10日に李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領(当時)が竹島(島根県隠岐の島町)に不法上陸して間もなく1年。日本領有を示す最古の地図も発見されたが、事態打開に向けた糸口はいまだ見えない。
冷え込んだままの日韓関係をめぐり安倍晋三政権は修復に乗り出しているが、突破口は見えてこない。日本政府は9月にロシアで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議にあわせた首脳会談を打診しているが、韓国側から明確な返答はないという。竹島(島根県隠岐の島町)問題を首脳間で協議できる環境はなかなか整いそうにない。
首相は昨年12月の政権発足直後は、韓国に対し“太陽政策”を取ってきた。竹島に不法上陸した李明博氏から大統領が朴槿恵(パク・クネ)氏に代わるタイミングを捉え、一気に関係改善を進めようと判断したためだ。
自民党は衆院選で政府主催の「竹島の日(2月22日)」記念式典開催を掲げていたが、政府は早々に見送りを決定。今年2月の朴大統領の就任式に麻生太郎副総理兼財務相を派遣するなど、今年前半の首脳会談開催を模索してきた。
しかし、朴大統領は歴史問題で日本批判を繰り返したほか、日本を外した米中韓の枠組み作りを主導。政権交代を機に韓国との関係改善は可能とみていた日本政府の読みは外れる結果となった。
先月には9カ月ぶりとなる日韓外相会談が国際会議の合間を縫ってブルネイで実現したが、韓国側は歴史問題への批判を展開し突っ込んだ議論にはならなかった。
日本政府筋は「G20での首脳会談について韓国から明確な返事はいまだに来ない。日中韓首脳会議も次回は韓国が議長国なのに、なしのつぶてだ」という。政府内には「(8月15日の)靖国神社参拝の状況次第ではないか」(日韓交渉筋)との見方が出ている。
日本側もすでに韓国を突き放す対応へと変化しており、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は日韓首脳会談について「緊急の課題もない」とし、韓国側に譲歩せず、淡々と対応していく方針だ。
外務省幹部は「一刻を争うようなことはないし、会談すること自体を目的にして焦らない方がいい」と語る。
一方、与党側には「韓国側は国内向けのきっかけをつかもうとしている」(日韓議員連盟幹部)として議員交流再開を模索する動きが出ているが、実現には至っていない。
従中卑日路線をひた走る朴槿恵に、裏切られた安倍政権は、対話の門戸は開きつつも、韓国を突き放す姿勢に転じ、日韓通貨スワップ協定の期限到来分は延長しませんでした。
日本のマスコミの中には、日中、日韓の首脳会談が開かれないことを、ネガティブに取り上げて日本が孤立していると騒ぎ立てようとするものが居ます。
しかし、中韓こそがアジアから嫌われていて、中国はばらまき外交でのみ関係を繋いでいるにすぎません。
中韓「反日」&「安倍嫌い」で突出 アジア他国は好意的 米調査で判明 - 政治・社会 - ZAKZAK
李明博のおかげて、日本国内の竹島への関心は高まったのですが、更に広報活動を進めようと内閣府が竹島に関する世論調査をしたのだそうです。
竹島世論調査 「韓国の不法占拠」「日本固有の領土」の認知度は6割 - MSN産経ニュース
竹島について「関心がある」「どちらかといえば関心がある」と回答したのは71.1%あったとのことで、島根県による竹島の日が出来た頃に比べると格段に認知度が上がっています。
産経は、韓国が不法占拠していることや日本固有の領土であることの認知度はいずれも6割程度にとどまったとしていますが、遊爺にはここまでよくぞ伸びてきたと、李明博に感謝したいくらいの気持ちです。
勿論、幼少のころから洗脳教育をされている韓国国民の関心度や意識の高さには及びませんから、内閣府の広報活動には頑張っていただきたいのですが、広報活動は、国内向けよりは海外向けに重点をおいていただいて、国際世論を味方にする戦略を検討・推進していただきたい。
国内は、広報もさることながら、教育と報道が重要です。そして、政府の不法占拠奪還にむけた行動。
政府の行動では、国際司法裁判所への提訴もさることながら、フィリピンが中国の侵略にたいして行った、「選択条項受諾宣言」の有無にかかわらず審査が行われる、国際仲裁裁判所への単独提訴の検討を開始すべきでしょう。
その行動に向けても、新たな歴史資料が確認された意義は大きいですね。

この花の名前は、ローズマリー・トスカナブルー
↓よろしかったら、お願いします。




![]() |