遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

戦後70年談話

2015-08-15 23:58:58 | 日本を護ろう
 安倍総理の戦後70年談話が、閣議決定され、記者会見で公表されました。
 各紙が社説で論評しています。4つとも、3つとも言われるキーワードは盛り込まれました。例によって、偏向紙は盛り込み方について、特亜の国々と口裏を合わせるように異を唱えていますね。
 遊爺が最も注目したのは、「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。」と、謝罪を永遠に繰り返すことを否定した点です。
 この点を取り上げたのは、産経、読売、朝日ですが、朝日の論調が異質であることは想定通りです。日経は、談話以後に目を向けています。

 
平成27年8月14日 安倍内閣総理大臣記者会見 | 平成27年 | 総理の演説・記者会見など | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

 
戦後70年談話 歴史の教訓胸に未来を拓こう 反省とお詫びの気持ち示した (8/15 読売 社説)

 
先の大戦への反省を踏まえつつ、新たな日本の針路を明確に示したと前向きに評価できよう。
 戦後70年の安倍首相談話が閣議決定された。
 談話は、日本の行動を世界に発信する重要な意味を持つ。未来を語るうえで、歴史認識をきちんと提示することが、日本への国際社会の信頼と期待を高める。
 首相談話には、キーワードである
「侵略」が明記された


「侵略」明確化は妥当だ

 
「事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない」との表現である。「先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓った
」とも記している。
 
首相が「侵略」を明確に認めた
のは重要である。戦後50年の村山談話、戦後60年の小泉談話の見解を引き継いだものだ。
 1931年の満州事変以後の旧日本軍の行動は侵略そのものである。自衛以外の戦争を禁じた28年の不戦条約にも違反する。
 特に、31年10月の関東軍による中国東北部・錦州攻撃は、民間人に対する無差別・無警告の空爆であり、ハーグ陸戦規則に反する。空爆は、上海、南京、重慶へと対象を拡大し、非戦闘員の死者を飛躍的に増大させた。
 一部の軍人の独走を許し、悲惨な戦争の発端を日本が作ったことを忘れてはなるまい。
 首相は記者会見で、「政治は歴史に謙虚でなければならない。政治的、外交的意図によって歴史が歪ゆがめられるようなことは決してあってはならない」と語った。
 的を射た発言である。
 
「侵略」の客観的事実を認めることは、自虐史観ではないし、日本を貶おとしめることにもならない。むしろ国際社会の信頼を高め、「歴史修正主義」といった一部の疑念を晴らす
ことにもなろう。
 談話では、
「植民地支配」について、「永遠に訣別けつべつし、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない
」という表現で触れた。
 談話は、
国内外で犠牲になった人々に対し、「深く頭こうべを垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫えいごうの、哀悼の誠を捧ささげる」
と記した。
 ドイツ首脳の言葉を一部踏襲したもので、村山談話などの
「お詫わび」に相当する表現
だ。首相の真剣な気持ちが十分に伝わる。
 談話は、
日本が先の大戦について「痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきた」として、村山談話などの見解に改めて言及した。さらに、「こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないもの」
と明記している。

女性の人権を尊重せよ

 今回の表現では納得しない一部の近隣諸国もあろう。それでも、反省やお詫びに触れなくていい、ということにはなるまい。
 欧米諸国を含む国際社会全体に向けて、現在の日本の考え方を発信し、理解を広げることこそが大切な作業である。
 その意味で、安倍談話が、戦後の日本に手を差し伸べた欧米や中国などに対する感謝の念を表明したことは妥当だろう。
 「戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続ける」との表現は、慰安婦を念頭に置いたもので、韓国への配慮だ。
 談話が表明したように、「21世紀こそ、女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、世界をリードする」ことが、今、日本に求められている。
 談話は、
戦争とは何の関わりのない世代に「謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」とも強調
している。
 この問題に
一定の区切りをつけて、子々孫々にまで謝罪行為を強いられないようにする
ことが大切である。中国や韓国にも、理解と自制を求めたい。

次世代の謝罪避けたい

 首相は記者会見で、談話について「できるだけ多くの国民と共有できることを心掛けた」と語った。歴史認識を巡る様々な考えは、今回の談話で国内的にはかなり整理、集約できたと言えよう。
 談話は、日本が今後進む方向性に関して、「国際秩序への挑戦者となってしまった過去」を胸に刻みつつ、自由、民主主義、人権といった価値を揺るぎないものとして堅持する、と誓った。
 「積極的平和主義」を掲げ、世界の平和と繁栄に貢献することが欠かせない。こうした日本の姿勢は、欧米や東南アジアの諸国から幅広く支持されている。
 「歴史の声」に耳を傾けつつ、日本の将来を切り拓ひらきたい。


 社説の中で、「安倍談話が、戦後の日本に手を差し伸べた欧米や中国などに対する感謝の念を表明した」とされていますが、韓国は勿論、中国の名前もここでは出てきていませんね。
 余談ですが、談話の中で中国の名前は4回出て、韓国は 1回ですね。
 

【主張】戦後70年談話 世界貢献こそ日本の道だ 謝罪外交の連鎖を断ち切れ - 産経ニュース

<前略>
≪「歴史戦」に備える時だ≫
 首相は侵略について、具体的な定義は歴史家に委ねるとしつつ、全体としてはこれらを認め、おわびに言及した。
 
重要なのは、この談話を機会に謝罪外交を断ち切ることだ

 「国際政治と謝罪のリスク」の論文もある米ダートマスカレッジのジェニファー・リンド准教授は「謝罪は和解の前提ではない」との指摘を重ねてきた。
 歴史で政府が謝罪すれば国内に反発が生じ、改めて相手国の不信を高める。結果として、より大きなマイナスをもたらす。まさに日本の謝罪外交の構図である。
 中国、韓国は今後、歴史問題をカードにすることをやめるべきだ。談話の表現を材料として、日本をおとしめ、いっそうの謝罪など不当な要求は許されないし、応じられない。
 中韓は70年の節目に日本の戦争責任などを追及する歴史戦を展開してきた。曲解に基づく攻撃もためらわない。
 政府は、反論と史実の発信を止めてはならない。
 終戦の日、追悼とともに問われるのは、祖国や家族を守ろうと戦地に散った人々に、今を生きる日本人が何を約すかだろう。
 戦争の惨禍を繰り返さないとの祈りにとどまらない。国民の生命と国家の名誉が損なわれないよう努める覚悟が欠かせない。
 国民を萎縮させる
謝罪外交に終止符を打つことに、首相は重い責任を負った

 70年談話を踏まえ何をするかだ  :日本経済新聞
 (社説)戦後70年の安倍談話―何のために出したのか:朝日新聞デジタル
 社説:戦後70年談話 歴史の修正から決別を - 毎日新聞

 「侵略」について、安倍首相は記者の質問に答えて、以下の要約の様に、少しつっかえながらも、談話より踏み込んだ形で認めています。
-----------------------
・「21世紀構想懇談会」の報告書の中にもある通り、中には侵略と評価される行為もあった

・談話の中で、事変、侵略、戦争と言う言葉をあげながら、いかなる武力の威嚇や行使、国際紛争を解決する手段としてはもう二度と用いてはならないことを先の大戦への深い悔悟の念と共に誓うと表現した。

・大勢を見失い外交的経済的行きづまりを、力の行使で打開しその勢力を拡大しようとた事実を率直に反省し、これからも法の支配を尊重し不戦の誓いを堅持するということが今回の最も重要な点
------------------------

 謝罪外交の未来志向への転換については、韓国はどうでもいいのですが、中国、米国の反応に注目ですね。

 なを、産経の阿比留記者の質問で出た、ヴァイツゼッカー氏については以下を参照ください。

 
リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー - Wikipedia
 「民族全体に罪があるということはない」「当時に子供だったり生まれていない人達が自分が手を下していない行為に対して罪を告白する事はできない」
 一方では。「過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります」とも。





  この花の名前は、トサミズキ


↓よろしかったら、お願いします。






Fotolia





 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月14日(金)のつぶやき | トップ | 8月15日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本を護ろう」カテゴリの最新記事