またまた竹の子を買いに出掛けました。
普通食べるのは孟宗竹の竹の子です。
真竹などでも食べられますが、竹の子が細く小さいので
孟宗竹が良いようです。
孟宗竹は中国からの帰化植物ですから手入れをしないと
勢力範囲をドンドン拡大して周囲の林に進出します。
今、日本各地で孟宗竹による森林破壊が進行しているのです。
竹は根を深く下ろさないから大雨などでは土砂崩れを起こしやすくなります。
房総半島などに行くと山全体が竹に覆われているのを見かけます。
内牧の農家さんはしっかり手入れしているからその心配はありません。
毎年美味しい竹の子が生えてきます。
写真に写っていつのは、もう置きすぎて食用にはなりません。
竹の子は地面から顔を出したらもう美味しくはないのです。
竹の子が地面を押し上げてちょっと膨らんでいるところを掘り出すのです。
今日は竹の子が大中3本で、1200円でした。
小さなのはおまけで5本位只で貰えました。
目方は皮付きで4KGでした。
早速茹でて保存用に瓶詰にしました。