Casa Galarina

映画についてのあれこれを書き殴り。映画を見れば見るほど、見ていない映画が多いことに愕然とする。

あるスキャンダルの覚え書き

2007-06-30 | 外国映画(あ行)
★★★★☆ 2006年/イギリス 監督/リチャード・エアー
<OS名画座にて鑑賞>

「日記という物語の中に住む女」


美しい美術教師と、彼女に執拗な関心を抱くオールドミスの教師とのスキャンダラスな関係を描く心理スリラー。アメリカで実際に起こった女教師の事件を基に作られた小説がベースになっている。ケイト・ブランシェット、ジュディ・デンチ、二大女優の演技合戦が実に面白く、密度の濃い映画。92分という長さもいい。最近の映画は、尺が無意味に長すぎるもんね。

さて、孤独な中年女バーバラのシーバに対する異常な執着ぶり。これをストーカーを引き合いに出して語る人もいるようだけど、私はストーカー心理とは少々異なるような気がする。むしろ、シーバは、バーバラが作り上げる物語の登場人物に過ぎないように感じた。つまり、「私の脚本通り演じなさいよ」という監督と俳優の関係のよう。もちろん、そこには監督の俳優に対する圧力、優越感のような様々な感情が渦巻いている。

私が最もそう感じたのは、何もかもが露呈されてシーバと夫が大喧嘩を始め、それをバーバラが見守るシーン。バーバラはそこでこう言うのだ「天井桟敷から眺めるオペラはすでに最終幕を迎えていた」と。(ちょっとうろ覚え)このシーンから感じられるのは、シーバへの実に冷ややかなスタンス。で、振り返ると最初にシーバが現れた時のバーバラの態度はまるで、自分が書いた脚本にぴったりの新人役者を見つけたような口ぶり。

シーバに対する強烈な執着はバーバラが思い描く「私と親友の親密な関係」という物語(それは実に異常なる依存関係なのだが)を何としても完遂させたいという思い。結局シーバが好きなのではなく、自分のことが一番好きなのよ、バーバラって人は。私のことを一番に思ってくれる親友が私にはいます、っていう甘美な思いに浸りたいんだね。

相手の秘密を知った日の日記に金星のマークをつけるなんて、こんなイヤな女はそうそういないんだけど、ジュディ・デンチの熱演によって、私はだんだんこの人が哀れに見えてきた。バスルームでひとりむなしさを吐露しながらタバコを吸うシーン、何とか親身になりたい妹の申し出に思いやりを感じ取れない状況、何もかもが哀れだった。

シーバをかくまった時にパパラッチが「ババアの方が出てきた!」みたいな口ぶりだったでしょ。中年の独身女への偏見や社会の圧力が積もり積もって、バーバラはあんな性格になってしまったのかも知れない。生徒も教師たちも、みんなバーバラには心を開かないもんね。まあ、そういうバリアを自分から出しているわけだから、ますます孤立してしまうのも当然なんだけど。

ケイト・ブランシェットに関して言えば、終盤のキレ具合がすごかった。それまでいい母親を演じ続けてきた大人しそうな性格ばかりクローズアップされていたから、あの変わりっぷりは面白かった。92分、ただならぬ緊張感に満ち満ちていました。

それにしても、この映画女性の友人同士で見に行くのは避けた方がいい。もしかして、「この人…」なんて疑心暗鬼になってしまうかも知れないです。

蛍、舞う

2007-06-26 | 子育て&自然の生き物

じめじめして、ムカデは出るわ、花は痛むわ
いいことなし!な梅雨の季節にひとつだけいいこと。
それは、蛍が舞うこと。

この1週間に2度ほど見に行ってきました。
たくさん、いましたよ。
30匹くらいはふわふわと、光っては消え、光っては消え。

蛍スポットは、小川の川べり。そこに行くために林道を入るのですが
昨晩はその林道に入った時点からふわふわと飛んでいました。
それにしても、こんなに小さい虫がなぜこんなに強い光を出せるのか本当に不思議。

蛍の美しさは写真でお伝えできないのがツライところなんですよね…
冒頭の写真は息子がつかまえた手のひらで光っていた蛍を
ナイトモード、フラッシュなしで撮りました。

あせって、フラッシュたいてしまったのがコレ。
しかも、ぶれてる^^


暗闇の中で何度かシャッターを押しましたが、いやあ真っ暗な写真です。
ちょっとフォトショップで明るさをあげたのがこれ。

右側にポツンと光っているのがそう。
難しいですね~




ガザニア

2007-06-25 | 四季の草花と樹木
可憐な花も好きだけど、
豪華な花もやっぱり好き。

ガザニアは、花びらを開いてしっかり咲いていると
本当にゴージャスできれいなのだけど、
晴れている時しか、きちんと花びらを開かない。

曇っていると、花びらは尖ったように閉じてしまう。

しかも、湿気に弱い。
去年も買ったんだけど、梅雨の時期に根を腐らせてしまった。
この辺は雨も多いし、湿度も高いし
ガザニアを育てるのには気候が向いていないことは
重々承知しているのだけど、つい買ってしまうのよね。


こちらは、白。
ますます雨が多くなる前に、植木鉢に入れ替えて
軒下に入れようかな。




そうだ、奈良へ行こう~法隆寺

2007-06-22 | お出かけ
大神神社で霊気にまみれてリフレッシュしてから
法隆寺へ行きました。

前に来たのは、一体いつか全く覚えがない…
法隆寺の境内って、予想以上に広い。
○○院みたいなところがいっぱいあって、
これは一回だけじゃ満足できないです。

一応金堂で有名な釈迦三尊像やら壁画やらを見て大宝蔵院へ移動。
大宝蔵院って名前からして「お宝いっぱい!」な感じでしょ。
もう、出るわ出るわ、お宝の山。
教科書で見たことあるぞ!ってな仏像やら絵画がいっぱい!

もっとゆっくり来ないとだめですね~。


テキスタイル&文様好きには、こういうのがたまりません。


これは、おなじみ五重塔ですね。


やたらと鬼瓦が気になる。COOLだなー


手洗い場に鳳凰。これまたCOOLだなー


こちら夢殿。
漫画「日出処の天子」では、ここに王子が籠もって悶えておりました。
パンフレットには、聖徳太子の遺得を偲んで建てたとあるんだけど
聖徳太子の死後にできたってことかしら?謎だわ。

いやあ、盛りだくさんな割には
今パンフレット見てたら見逃してるところがいっぱい…
境内の広さは18万7000平方メートル。
国宝・重要文化財指定が190件、点数で2300点…
また、行こうっと。






そうだ、奈良へ行こう~大神神社

2007-06-19 | お出かけ
いつも京都で寺社巡りしているのでたまには奈良に行こうかな、と思い
週末友人と「大神神社」と「法隆寺」に行きました。

「大神神社」は奈良県桜井市「三輪」にあるので
まずは三輪そうめんで腹ごしらえ。



ものすご~く暑かったんですけどにゅうめんを食べました。旨い!
暑いので冷やしキュウリ70円を注文。



「大神神社」と書いて「おおみわじんじゃ」と呼ぶんです。
知らなかった…



この日はやたらとお祓いをする人が多くて、
巫女さんが本殿で舞っておりました。

三輪山には、古来からたくさんの神が降り立つと言われており、
たくさんの霊気にまみれて日頃の穢れをおとしてきたのでございます~~。
やっぱり、京都の雅な感じに比べると、
奈良は古代の素朴さや雄大さを感じます。
最近、スピリチュアルがもてはやされてますけど、
こういう古い神社に行くと日本人のルーツを感じますね。



これは「人形(ひとがた)」。肩を撫でてあげて、
体の調子の悪いところがあれば、さすってあげて、息を三回吹きかけて納める。
そうすると、神社の方で行われる厄払いの神事で
厄をはらってくれるようです。
家族3人分やってきました^^


境内ではささゆりが咲いていました。

明日は、法隆寺をのせますね~




ニゲラ

2007-06-17 | 四季の草花と樹木
去年咲いたニゲラがこぼれ種でいっぱい咲いています。


これは白。


これはピンク。
それぞれ、一重や八重があります。
私はこの花のふんわりした感じがとても好きで
風になびいてそよそよしていると、とても涼しげなのです。


こちら、去年のニゲラ

眉山

2007-06-15 | 日本映画(は行)
★★★★☆ 2007年/日本 監督/犬童一心
<TOHOシネマズ二条にて鑑賞>

「自分の親が生きてきた軌跡に思いを馳せる」


この作品の見どころは何と言っても終盤、阿波踊りが始まってから。祭りの高揚感と迫力が存分に表現され、人間の「生」の躍動感が画面いっぱいに広がる一連のシーンは実に見応えがある。祭りの勢いとは正反対に、今まさに命の灯火を消さんとする母。うねるような踊り手の波が母と父をはさんで、川のように流れる。その川のど真ん中で迷子のように両親の姿を目で追う娘の咲子。

再会を果たす男と女のドラマティックな盛り上がり、そして3人の親子の関係性を実に映画的な表現で見せる、いちばん印象深いシーン。何よりこの場面の松嶋菜々子のアップが実に美しい。写真のこのシーンですね。正直、それまであまり松嶋菜々子の美しさを感じられなかっただけに、このシーンは彼女にとっても一番の見せ場だっただろう。

さて、設定が非常に似ているため「東京タワー」と比べられることが避けられない本作品。ボクとオカンがべったりな関係なのに対し、やはり母は娘を突き放すもの。父が誰であるかも話さずプライドだけを頼りに生きてきた勝ち気な母と娘の間には「東京タワー」のオカンとボクとはまるで逆の、大きなわだかまりがある。江戸っ子で小粋で負けん気の強い母、龍子を演じるのは宮本信子。気っぷのいい姐さんが実にハマっている。

よく似た映画を見比べて論ずるということ自体は、個人的にはまっとうな映画評ではないのかも…と思うところもあるが、「東京タワー」における親子関係が現代社会を実に如実に切り取ったものであったから、この2作品を付き合わせるというのも、今回はアリかな。私が一番興味深かったのは「東京タワー」は一生懸命オカンがボクを理解しようとする話なのに対して、「眉山」は娘が母を理解しようとする物語だという側面。客観的に考えると「主人公が成長する」のは、後者だろうと思う。

ところが、である。いかんせん主人公に共感できるのはどっちかと聞かれたら断然「東京タワー」なのだ。あのダメ男っぷりに辟易しながらもどうしても寄り添ってしまう自分がいる。「眉山」の咲子は、故郷を離れて1人東京で働くOLである。そろそろいい男いないの、と突っ込まれ、まだ32歳よ!と言い返すバリバリのワーキングウーマンである。私だって、そんな時代はあった。なのに、なのに、松嶋菜々子には独り身の女のもの悲しさがない。父がいないことは彼女の男を見る目に絶対に影を落としているはずなのに、医者の寺澤とやすやすと恋に落ちてしまうあたりもどうも納得できない。松嶋菜々子の演技力、と言われればどうしようもないのだけれど。

「眉山」に話を戻して。子が親を理解する、というのはある程度まではできるだろうが、完全に理解することは無理だろうと思う。しかし、親が死ぬ前に「彼女の(彼の)人生とはいかなるものだったのだろうか」と思いを馳せることは子の義務なのかも知れないとこの作品を見て強く感じた。母、龍子は「夢草会」なる会に入会していた。このエピソードが秀逸。自分の知らない親の顔、親の考えに接し、子はまた親を思い、そして成長するのだ。

授業中にオオサンショウウオ

2007-06-14 | 子育て&自然の生き物

「総合」という授業で川に出かけた
3.4年生の子どもたちが見つけたんですって !
(写真は学校のお知らせから取り込みました。)
おそらく「川の生き物を調べる」とかそんなんでしょう。
しかし、えらいもん、見つけよったなぁ~


夫は以前鮎釣りをしている時にコイツのしっぽを踏みかけて
「クワッ」と大きな口を開けて噛みつかれそうになったことがあるのです。
その顔がもの凄く怖かったって…
ひょえ~

それにしても80cmって、でかくないですか~!
ほんまもんの探検やね、こりゃ。
だから、川遊びの時はブーツがいるのよ、ブーツが!



きもい~
私は一目散に逃げます!間違いなく!



ロベリア

2007-06-13 | 四季の草花と樹木
花に詳しいお友達の庭にたくさん咲いていたので
私も今年は3色購入してみました。

見た目が柔らかい感じなので
おそらく雨や湿気には弱いと思うのですが
これから迎える梅雨を何とか乗り切って欲しいなあ。

こちらは、濃いピンク。


こちらは、青。


私は白が一番のお気に入り。
来年は白をいっぱい買おうっと。


ギンリョウソウ

2007-06-12 | 四季の草花と樹木
週末、友達と山で遊んだ息子が
「おもしろい花持って帰ってきたで~」と渡してくれました。

なんじゃい、このお馬さんのような顔は!
と思ってしらべたところ、
ギンリョウソウだとわかりました。
漢字で書くと「銀龍草」。
でも、ギンリュウソウではなく、ギンリョウソウ。
不思議だ。

ネットの紹介文によると
暗い林中の腐った木や枝葉につく腐生植物。
自分は葉緑素を持たない…

「お母さん、葉緑素がないんやったら、花瓶に入れててもあかんのとちゃう?」
と息子。ううむ。よくわからん。
というわけで、庭の木の根元にとりあえず植えてみました。
つくんかな…あかんやろなぁ…



昼咲き月見草

2007-06-11 | 四季の草花と樹木
今年もたくさん咲いています。

カップ型のピンクの花。
一見儚げなのにとても丈夫でどんどん増える。
昨年よりも一層株は大きくなりましたし、
なんでこんなところに?みたいなところでも
咲いています。
種が飛んでも増えるのかしら?


鮎釣り、解禁!

2007-06-10 | 子育て&自然の生き物
今日から、鮎の友釣りが解禁しました

というわけで、鮎釣りが趣味の夫はこの1週間そわそわしっぱなし
暇があれば川を覗いておりました。
だもんで昨日大雨が降ってちょっと川の状態はイマイチだったよう。
昨日は夜中の3時から川に行って夜明けと共に釣り始め。



で、先ほど帰ってきよりました。結局20匹ほど釣れたようです。
まあ、ぼちぼちと言ったところでしょうか。

今から釣り仲間と鮎を肴に宴会。
私も顔出してきま~す^^


ちなみにコチラ。昨年の解禁だより
昨年は解禁日に行ってないんだ。
今年の鮎は去年より断然でかい!気温が暖かいので例年より大きく成長している
とは聞いていたんですが。温暖化の影響ですね。



パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド

2007-06-09 | 外国映画(は行)
★★★★★ 2007年/アメリカ 監督/ゴア・ヴァービンスキー
<MOVIX京都にて鑑賞>

「カオスな世界観にやられた」


んもう、めちゃめちゃ楽しかった!誰が敵で誰が味方かわからなくなるグダグダの脚本、なんて話も耳にしていたのだけど、正直「そんなこと、もうええやん!」ってくらい海の上の迫力映像にワクワクしっぱなし。あっという間でした。「この映画3時間もあったの?」って息子も言うくらいどっぷりパイレーツワールドを堪能しましたわ。

何がいいって、ハリウッド大作なのに泥臭いところ。ずぶ濡れになってチャンバラして、グイングイン舵をまわして、体張って戦うパイレーツ魂。空飛ぶ船も光線銃も出てこないかわりに、船から大砲をドッカ~ン。このシンプルさがいい!

生と死の境界、海の墓場、世界の果てが海図を辿れば行き着けるという、海賊の世界観がこれまた秀逸。船と地図とコンパスさえあれば、どこにだって行ける。それがパイレーツ。滝の中を落っこちても、ひっくり返っても、大渦巻きにのまれても、船さえあれば何とかなる。それがパイレーツ。その心意気が憎いねえ。カヌー買ってきて、ドクロの旗あげようかな^^

また、海の女神カリプソが爆発した時にとんでもない数のアレが出てきたり、評議会で集めるのは銀貨ではなく○○だったりと、ユーモアあふれる表現がこの海賊の世界観とぴったり合っている。もちろん、その最たる物はジャック・スパロウの存在そのもの。海賊=凶暴な海の荒くれ者といったイメージに数々のユーモアをちりばめることによって、このシリーズは独自の世界観を得た。

つい最近見た「スパイダーマン3」とどうしても比較してしまうんだけど、あれはもう「CGありき」なんですよ。で、なんか説教くさいの。これはね、ホントいい意味でストーリーなんかどうでもいいくらい楽しんじゃった。だって誰が敵で誰が味方を知っていようが、知っていまいが、この海の上の大騒ぎは十分楽しめますもん。ウィルとエリザベスの結末がちょっぴりほろ苦いってのもニクイじゃないですか。

本作は1や2に比べるとどうやら評価が低いみたいなんだけど、わたしはこれが一番面白かった。(もちろん、全部映画館で見ています)やっぱり映画の楽しみ度って、人それぞれなんですねぇ。映画館に入る前は何とも思わなかったジャック・スパロウのポスターが映画館を出る時には、ものすごい男前に見えました。

ほったらかし茶

2007-06-06 | 野菜作りと田舎の食
ご近所さんに茶葉を分けていただきました。

で、ここからどうするかと言うと
ただ外に干しておく、という
お茶作りに関わっている方がおられたら
眉をひそめてしまうような横暴ぶりです

蒸してから、揉んで干す
炒ってから、揉んで干す

などの行程を踏んだ方がいんでしょうけども
忙しくてそんな暇なし

で、このお茶がどんな味かというと
いわゆる緑茶の味ではないです

なんかね、薬草っぽいの。
でも慣れれば平気。
むしろ冷茶にすると独特の風味を感じる。
去年もこのやり方で作ったのでいいのです。
なかなか味に慣れず、9月になって「この味もアリかも」
と思い始めたいきさつがこちら

今年はどれくらい持つかな~。


いちご第三次収穫

2007-06-04 | 野菜作りと田舎の食
これでいちごの収穫は3回目です。

なのにボウルにどっさり獲れました。
一体どうなってるの!?

本当にほったらかしなのにぃ~。


大きさも結構大きいし、店で売ってるのみたいにキレイですよ。

甘みは少し落ちるけど。

というわけで、ジャムもいいけど
氷と一緒にミキサーに入れてジュースにして
毎日お風呂上がりに飲んでます。

ちょっと酸っぱいのでハチミツ入れてます。

これが、うまいんだぁ~
このフレッシュな味がたまら~ん。

ぷはぁ~、もういっぱい!