Casa Galarina

映画についてのあれこれを書き殴り。映画を見れば見るほど、見ていない映画が多いことに愕然とする。

デビルズ・バックボーン

2008-05-31 | 外国映画(た行)
★★★★ 2001年/スペイン 監督/ギレルモ・デル・トロ
「生き残る子供たち」


世の中は戦争のただ中、自分はひとりぼっち、唯一の逃げ場であるはずの孤児院にも慈悲深いシスターがいるわけでもなく、優しき父を思わせる神父がいるわけでもない。むしろ、信用ならないひと癖もふた癖もある大人だけ。そこへもってきて幽霊の出現です。子供たちの精神状況は極限にまで追い詰められていく。だけど、どんなに悲惨な境遇であろうとも、サバイブしていく。それが、子供。どんなに追い詰められても、生き抜く道を選択する子供たちの逞しさが生々しく描かれています。

老いた義足の女院長と逞しい若い用務員が肉体関係にある辺りは、さすがアルモドバルがバックについているのもさもありなん、という倒錯した世界。個人的にはこの辺のきわどい描写はもう少し物語としても煮詰めて欲しかったところ。しかし、地下室に蠢く子供の幽霊、ホルマリン漬けの幼児の遺体など、妖しげなムードは十分堪能しました。

幽霊が出てくるからと言ってホラーのジャンルと呼ぶべき作品ではありません。また、本作を「スタンド・バイ・ミー」を引き合いに出す人もいるようですが、子供が逞しくなれば何でもかんでも「スタンド・バイ・ミー」に例えるのは少々安直ではないでしょうか。戦争を描いている作品でもあり、ずるい大人を描いている作品でもあり、殺された子供の怨念を描いている作品でもあり、一概に一つのジャンルでくくることのできない豊かな世界を持つ作品だと思います。しかし、裏を返せばその突出のなさが、作品全体としての個性を奪ってしまったような気もします。というわけで次回作「デビルズ・バックボーン」は評判も上々のようですので期待してDVDを待ちたいと思います。

ナスタチウム

2008-05-30 | 四季の草花と樹木
花色がとても鮮やかだったので、購入。
初めて育てますが、次々と花を咲かせています。
これは、育てやすい。

一応ハーブらしく、花も葉も食べられるようです。
サラダにいいんだって。
この鮮やかな花を食べるって、ちょっと勇気いるなあ。

一年草ということで、鉢植えにしました。

一緒に植えたのは、マジョラムとノースポール。
マジョラムは好きなハーブで昨年地植えしましたが、
予想通り(笑)冬越ししませんでした。
なので、今年は鉢植えで冬越しにチャレンジです。




ブルーデイジー

2008-05-29 | 四季の草花と樹木
花びらそのものがこんなに鮮やかで涼やかなブルーって、
あんまり他にないんですよね。
花壇の彩りとして、どうしても毎年欲しくなります。

どんな花の隣においても、きれいなコントラストを見せてくれる。

でも、冬になると枯れてしまいます。。。
ところが知り合いの方はベランダで冬越しさせていると言う。
そうなんだ~、多年草なんだ!

というわけで、地植えしてしまいましたが、
秋になったら植木鉢に移して冬越しにチャレンジしようと思います。


カモミールとボリジ

2008-05-28 | 四季の草花と樹木
リンゴの香りと評されるカモミール。
お花を摘んで乾燥させて、ティーにします。
でも、この花とてもかわいいので摘んでしまうのがもったいない。

玄関前の庭いじりだけで、手一杯なんですが、
ほんとはある程度の広さのところをカモミール畑にしたい
という野望もあります。
一度たくさんタネを植えたんですけど、さっぱり芽が出ませんでしたねえ…


こちら、こぼれ種で昨年の白いボリジが花を咲かせました。
これも、花を食べるらしいのですが、したことないなあ。
だって、本を見たら砂糖漬けにするとか書いてあるんだもん。めんどくさいよ!


花はかわいいけど、葉っぱが美しくなく、全体のバランスも今イチ。雑草みたいなんだ。
なので、あまり増やそうという気が起こらない…(笑)


ワイルドベリー

2008-05-27 | 四季の草花と樹木
だいぶ実がなってきました。
もちろん、食べていますよ。食べるというより、「つまむ」と言った方が正しいでしょうか(笑
庭いじりしながら取っては食べています。甘酸っぱくて、そこそこおいしい。


ほんのひと株いただいたものが、どんどん増えました。
背が低く、べたーっと広がるのでグラウンドカバーにぴったり。
雑草を生やしておくより、これを増やした方が断然いいと思います。


花はイチゴにそっくり。でも、これイチゴよりかなり小さいです。
直径7~8ミリといった程度でしょうか。
固まって咲いているとかわいいですよ。



ノビル

2008-05-25 | 野菜作りと田舎の食
「おかあさ~ん、しってる~?ノビルっておいしいねんで~」

「うーん、まあ食べるってのは聞いたことがあるけどさ。」

「すぐに抜けるから、こうやって根っこの泥がついたところをとんねん。
ほんでな、かじんねん。」

「おいしいわ~。ボク、この味好きやねん。」

おかあさんも、ちょっと食べてみよ。

……にがっ。タマネギを生でかじってる感じ。
「これ普通お味噌につけてたべるんやろ。このままでおいしいのん?」

「うん、おいしい!」
この子は絶対、将来酒飲みになる!


オダマキ

2008-05-24 | 四季の草花と樹木
園芸種である西洋オダマキは、とてもいろんな種類があるようです。
このエンジ色のオダマキは昨年植木鉢で育て、
もっと株が大きくなるかな~と思い、秋に地植えにしました。
冬越しするかどうかも確かめたかったので。
寒い地方にいると、これ重要ポイントですから。


で、無事に寒い冬を越してきれいな花を咲かせてくれました。
ビロードのような花びらとゴージャス感がいいですね。
ただ、次から次へと花を咲かせるタイプではないので、そこがちょっと残念。
すっーとつぼみがあがってきたら、開花しておしまい。
もっと下からどんどん花芽があがってきてくれたらいいのになあ。


で、こちらは西洋オダマキではなく、日本に生息する山野草のミヤマオダマキ。
これね、ご近所の方にいただいた時は、紫の花だったんですよ。
なのに、今年は白になっちゃった!!
うちの土質が悪いのかなあ。ちょっとガッカリです。


オオデマリ

2008-05-23 | 四季の草花と樹木
玄関前のオオデマリが今年もたくさんの花をつけました。
年々、花が多くなっているような気がする。嬉しい限り。


実はサルスベリやミツバツツジなど、
ちょっと弱っているのでは?という樹木もあるので
無事に育ってくれるのは何よりです。

で、すでに散りかけ。
でも、散った花びらが花壇の空いてる場所に敷き詰められていて
花模様のグラウンドカバーみたいになっていて、なかなかキレイ。


この一つひとつの花びらは直径2センチ程度。
他の植木の葉の上にのったりすると、プリント模様みたいでカワイイ。


これは、ギボウシの葉。
ね、キレイでしょ。


ツルニチニチソウとアッツ桜

2008-05-22 | 四季の草花と樹木
名前の通り、あちこちにつるが伸びます。
紫の花は一重でスッキリとした顔立ち。
群生していても嫌味がなくて、好きな花です。



つるを伸ばした先で根付いて、すっと1本立ちします。

あちこちに増えています。かなりの繁殖能力。
ラナンキュラス ゴールドコインのようにしっちゃかめっちゃかに
増えると言うことはないですが、それでも広範囲に広がっています。

我が家の近所でこの花を生け垣いっぱいに咲かせているお宅がありました。
なかなか素敵。さて、たくさん増えたので来年は
ちょっと違うところで増殖させてみようかな。


こちらは、アッツ桜。
なんでこんなヘンな名前なんでしょう(笑)?
去年ご近所の友人にいただいた株が大きくなりました。
掘りあげて球根を分けていけば、どんどん増えるようなんですけど
大体この作業を2~3月にするって言うんですよね…
そんな、こっちは雪降ってますからね。そんな寒い中で作業できませんって。
ゆえに、球根は植えっぱなしになってしまうんですよね…
花が終わったら秋口にやろうかな。




うど3変化

2008-05-21 | 野菜作りと田舎の食
去年は買いそびれたうど、今年はしっかり買いました。
これ、3週間ほど前のお話ね(苦笑)
販売所で200円だったか、300円だったか…

皮はきんぴらに、
茎は酢漬けに、
葉の部分は天ぷらに。

皮はアクが強いので何度も水あらい。
まあ、ゴボウのきんぴらと同じ要領ですね。


はい、できあがり~。
私はこの3種の中では、皮のきんぴらが好きかな。
ウド独特の酸味がきんぴらの醤油味と絶妙のハーモニー。
天ぷらも、タラの芽やコシアブラとはまた違った味わい。

私、お料理は苦手なんだけど、なぜか山菜に関してはがんばって調理してしまう。
これね、ちょっとした春のイベントみたいなものなのね。
イベントごとには、一生懸命になるタイプなんですよ。





コゴミとワラビ

2008-05-20 | 野菜作りと田舎の食
「こごみ」と言うのも、割と最近になってから知りました。
近所の販売所で1パック80円だったなあ(笑)。

つーことは、その辺でいくらでも採れるってことなんでしょう。
でも、うちの近所の林道では、わかんないなあ。
「見る目」がないんでしょうね。
さっとゆがいて、おひたしにします。
シャキシャキの食感がおいしいです。
ぐにゃぐにゃしたほうれん草よりも何倍もおいしいですね。


わらび、採ってきました。
今年は一晩アク抜きして、醤油味で煮ものにしたんだけど、
うまくできました。
やっぱり、「一晩」おかないとアクは抜けないのね。
それがよくわかった。
以前はお湯に重曹を入れてさっと煮たら、そのままお料理していたんだけど
やっぱりアクが気になった。
で、せっかくうまく作れたのに写真撮らずに食べてしまいました



タラの芽とコシアブラ

2008-05-19 | 野菜作りと田舎の食
4月は忙しくてブログを書いていませんでしたが、
しっかり山菜の写真は撮ってましたので、遅ればせながらご紹介。

まず、上の写真は「コシアブラ」。
これはね~、去年まで知りませんでした。
販売所で300円。ちょっとお高めですがパックに結構な量が入っています。
ちらっと「タラの芽」が混じっているの、わかるでしょうか?

もちろん、天ぷらにして食べました。

非常にサクサクとして、おいしいんです!
私の中では、山菜王者はタラの芽だったんですが、
正直こっちの方がおいしいかも!?と思い始めています。
とにかく葉っぱの部分がパリパリと香ばしいんですよ。
口に入れたとたん、ふわ~と春の香りでいっぱいになります。
山菜特有の苦みがあるにはあるのですが、それもほんの少し。
逆にこの苦みが程よいアクセントです。

そして、こちらはタラの芽。

何が何だかわかりませんね。はは。
実は、コシアブラより少し前に食べたのですが、
これは正直天ぷらの揚げ方が失敗。
でも、おいしいから良しとしよう。
タラの芽は、根元のとろサクっとした食感がポイント。
山芋の天ぷらに似た感じですかね。
コシアブラよりは断然苦みがありますが、これが旨いと感じるとやみつき。

タラの芽は夫が山で採ってきます。
といっても、家族3人で食べる分くらいしか、採れないですけどね。
どちらも、天ぷら以外の食べ方があるようですけど、
どうしても天ぷらにしちゃいますね。だって、最高にうまいんだもん。
ビールが旨いこと、旨いこと。



ラナンキュラス

2008-05-18 | 四季の草花と樹木
とても好きな花なのに、今年はあまり咲きませんでした。
まず、昨秋10球は植えたんだけど、全部咲いてない
で、アネモネみたいに以前に植えたものが再び出てくる
または
球根で増えるのか、と思ったら、どうもそんなことはないらしい。

というわけで、今年のラナンキュラスはとても少なかった。残念。


このバラみたいなゴージャス感が好きなのになあ…


または、驚くほど繁殖したゴールドコインのせいで、芽が出なかったのか。

今年の秋はちょっと多めに植えてみることにします。来年に期待。



チロリアンデイジー

2008-05-17 | 四季の草花と樹木
3年前に植えたチロリアンデイジー。
おかげさまで、当初3株しか植えなかったのに、どんどん増殖。
我が家の庭でいちばん最初に咲く花は、
クロッカスだけど(今年は写真撮ってない…)
その次に咲き始める花。

ただね、増えれば増えるほど、原種帰りしている。
チロリアンデイジーはふんわり、もっこりしたピンクの花びらなんだけど
一般的なデイジーにそっくりなものがいっぱい出てきて、
もはやこちらの方が多いように思う。


上の本来のチロリアンデイジーと違うでしょ。
あのふんわりしたデイジーもいつかは、こういう風に花びらが開くんですよ。
でも、いきなり開いちゃってるものが多い。
まあ、勝手に増えているのはありがたいので良しとするか。



ビオラ

2008-05-16 | 四季の草花と樹木
ビオラ、パンジーのたぐいは、春先に嫌というほど店頭に出ます。
色合いがどぎついので、あまり好きな花ではなく、今年は買いませんでした。
その代わり、去年の秋に3株だけ、白いビオラを購入。
植木鉢で冬を越させました。
あったかくなり、日の当たるところに出して、約1ヶ月。

もう、ぎっしり、花、花、花ってくらいに咲いています。
これほど密集して咲いたのは初めてかも。



秋から育てたから、株が丈夫なのでしょうか。
来年もこのパターンで行こうっと。

さて、大変もったいない話ですが切り戻しをすると、
また再びたくさんの花を咲かせます。
でも、これだけ旺盛に咲いていると、切り時が判断しずらいなあ。
もう少し、様子をみよう。