橋本関雪記念館を見終った後、
見終っていない庭園散策と存古楼を拝観。
【磨崖仏】

橋本関雪記念館すぐ近くにあった巨石に、
磨崖仏が刻まれていました。
奈良辺りから持ってきたものだろうか。
【石仏】



【持仏堂】

【庭園】

【木】


何があったのか知らないけど、
木の内部が燃えた跡があった。
それでもこの木は生きてる。
生命力の強さに驚愕した。
【旧富田林八幡宮七重層塔】

平安時代作。
【存古楼】


存古楼二階は通常非公開で、
今回一般初公開となります。
狭い階段を上がって行くと8畳の狭い一室に入ります。
茶室としても使用出来そうです。
【秋桜老猿】

二階に展示されていました。
関雪といえば猿というぐらいですから、
さすがに素晴らしい作品です。
毛並の描き方が絶品でしたね。
【庭園】


二階から見た庭園。
上から見ても素晴らしい庭園ですね。
私は庭園より仏像派ですので、
禅宗の塔頭寺院のような庭園がメインのお寺は余り好きではありません。
しかし、こちらの庭園は規模も大きいしセンスも良いので、
かなり気に入りましたよ。
この庭園は回りより紅葉が結構進んでいますね。

ここからも大文字が見えました。
10分程滞在してから退出。
【永仁在銘十三塔】


【存古楼】

一階部分は現代作家の作品が展示。
早速上がって見ることにした。


展示即売会でした。
好みの作品があれば買おうと思ったけど、
あんまり好みじゃなく値段も高かったので買いませんでした。
【芙蓉池】

【石憧】


【門】

これにて拝観終了。
お庭好きな方は拝観料800円でも満足するのではないでしょうか。
私は持仏堂の地蔵菩薩が見れたので満足しております。
見終っていない庭園散策と存古楼を拝観。
【磨崖仏】

橋本関雪記念館すぐ近くにあった巨石に、
磨崖仏が刻まれていました。
奈良辺りから持ってきたものだろうか。
【石仏】



【持仏堂】

【庭園】

【木】


何があったのか知らないけど、
木の内部が燃えた跡があった。
それでもこの木は生きてる。
生命力の強さに驚愕した。
【旧富田林八幡宮七重層塔】

平安時代作。
【存古楼】


存古楼二階は通常非公開で、
今回一般初公開となります。
狭い階段を上がって行くと8畳の狭い一室に入ります。
茶室としても使用出来そうです。
【秋桜老猿】

二階に展示されていました。
関雪といえば猿というぐらいですから、
さすがに素晴らしい作品です。
毛並の描き方が絶品でしたね。
【庭園】


二階から見た庭園。
上から見ても素晴らしい庭園ですね。
私は庭園より仏像派ですので、
禅宗の塔頭寺院のような庭園がメインのお寺は余り好きではありません。
しかし、こちらの庭園は規模も大きいしセンスも良いので、
かなり気に入りましたよ。
この庭園は回りより紅葉が結構進んでいますね。

ここからも大文字が見えました。
10分程滞在してから退出。
【永仁在銘十三塔】


【存古楼】

一階部分は現代作家の作品が展示。
早速上がって見ることにした。


展示即売会でした。
好みの作品があれば買おうと思ったけど、
あんまり好みじゃなく値段も高かったので買いませんでした。
【芙蓉池】

【石憧】


【門】

これにて拝観終了。
お庭好きな方は拝観料800円でも満足するのではないでしょうか。
私は持仏堂の地蔵菩薩が見れたので満足しております。