Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

ヤマザキマザック美術館 秋の所蔵品展 其の二(2018年11月11日拝観)

2018年12月15日 | 旅行・その他
ヤマザキマザック美術館の拝観も佳境に入りました。

いよいよガレの作品の数々が見れます。


【展示室】




うお~、これ全てガレの作品なの?

一点一点見るのが楽しみ過ぎる。(^^


【朝顔文ランプ】




きのこを模した形に朝顔の葉のデザインに優しく光るランプ。

これぞガレといった作品ですね。


【藤文花器】







【アザミ文花器】





【マグノリア文杯・木蓮文鉢】







【蘭文花器】







【蘭文花器】





【菫文花器】







【蝶にカラスムギ文花器】









【アイリス文花器】







【ハシバミ文花器・ホオズキ文花器】







【ジャーマンアイリス文花器】








非常に高貴な紫の色合いがたまらない。


【海馬文花器】







【蜻蛉文脚付杯】








ただただ美しい。


【クリダリア文花器】







【海藻文花器】







【松文花器】






ふぅ、これほどのガレの作品を見れて大満足。

ガレの作品は日本人が好むので、
多くの作品が日本の美術館に収集・展示されています。

箱根のポーラ美術館や那須のエミールガレ美術館で見たいものです。


さて、沢山の美術品で眼福になったので、
次は倉木麻衣の歌声で聴福になりに行くとしよう。

金山駅近くの日本特殊陶業市民会館へ。


【スタンド花】


倉木麻衣ライブ千秋楽。

楽しみです。


【倉木麻衣】




ライブの詳細や感想はここでは省くとして、
ニューアルバムに収録されている中で「花言葉」が、
素晴らしい楽曲なので、紹介させていただきましょう。