『故郷の香り』
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000HA4DZG&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
あーしょっぱかった。
霍建起(フォ・ジェンチィ)監督の前作『ションヤンの酒家』も相当しょっぱかったけど、『故郷〜』はさらにずっしりと「身につまされる」映画でしたねー。
イヤ、良い映画だと思うよ。少なくとも『山の郵便配達』よりかなり洗練されてるし、『ションヤン〜』よりまとまっている。完成度は高いです。評価されて然るべき映画だと思う。ただ個人的な好みを云えば、もう一度観たい映画ではない。観て後悔すると云うことも決してないけども。
なぜか。
それはこの映画が、「人生の残酷さ」をあまりに如実に描きこみ過ぎているからである。
タイトルからはなんとなくノスタルジックでセンチメンタルな帰郷譚のような印象を受けるけど、これは全然そんなあまっちょろい話なんかではないのだ。
物語は主人公井河(ジンハー)の10年ぶりの帰郷から始まる。
彼は幼馴染みでかつて恋人だった暖(ヌアン)と偶然再会し、彼女の家を訪問する。そして自分がなぜ長い年月ふるさとを訪れることをしなかったのか、ふたりの初恋がなぜ実らなかったのかを思い出す。
つまり全体が回想録として描かれている訳で、観客は結末を予め知らされた上で、登場人物の青春物語を見ることになる。美しく才気に溢れていたヒロインがなぜ女優の夢を諦めて聴覚障害者の夫を選びブランコしか娯楽のない田舎の平凡な農家の主婦となったのか、青春が幕をおろし、恋人たちの心が遠ざかっていった過程を、監督はひとつひとつ丁寧にゆったりと静かに描いている。
それぞれのエピソードはどこにでもあるありふれた話だ。ハッキリ云って全くドラマティックではない。だがそれがありふれているからこそリアルであり残酷なのだ。
冒頭、ふたりが粗末な橋の上ですれ違うシーンがせつない。あれほど慕いあったと云うのに、男はすぐには女に気づかない。すれ違ってからふと何かに心を動かされ、連れにあれは暖かと訊ねる。それだけ、年月は女を変えてしまっていた。
不幸な話ではない。よくある話だ。クラスでいちばん頭が良かった子、可愛かった子、かけっこが早かった子が、大人になってそのローカルなスター性を失って普通の人に埋没していく。なんでもないことかもしれない。
我々は青春が永遠に続くものではないことを知っている。しかしその中にいる時はそんなことには誰も気づかない。あざやかに輝かしい日々の連続こそが人生だと誰もが信じている。
ある日そうではないと悟った瞬間の何とも云えない苦い気持ちを、この映画はまざまざと記憶に蘇らせてくれるのだ。
ぶっちゃけ、たかが映画にそんなことを思い知らされたくはないですね。ぐりは。
そういう映画があっても良いと思うよ。それは構わない。
でも今のぐりにはこの映画をフィクションとして楽しむ余裕はちょっと足りなかったです。
ずびばぜん。
その狭間には、つましくも豊かな自然と調和した暮らしの中のささやかな幸せや、運命の前にかなしいほどもろく非力な人間性へのあたたかな愛情も表現されてはいるんだけどね。勿論。
しかし中国の俳優さんてみんな体格良いですよねー。暖役の李佳(リー・ジア)はちょーグラマーだし、井河を演じた郭小冬(グォ・シャオドン)も立派な胸板してます。そんで手足はスラッと長い。中国の映画を見慣れると日本人俳優のスレンダーな体型が貧相に見えてしょうがないです。顔だちが似てるだけに。
日本人俳優と云えばこの映画にも暖の夫役で香川照之が出演しています。聾唖の設定なので台詞はないけど、すごーく良い演技してて、彼の名演だけでもこの映画を観る価値はあると思ったです。
あと風景が綺麗。まさに緑したたる風光明媚な自然描写はそれだけでめちゃめちゃ癒されました。この監督の作品はどーも清貧礼讃思想に染まりがちな傾向があるよーです。あんまり良い趣味じゃないかもしれないけど、まぁ許す。←何様
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000HA4DZG&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
あーしょっぱかった。
霍建起(フォ・ジェンチィ)監督の前作『ションヤンの酒家』も相当しょっぱかったけど、『故郷〜』はさらにずっしりと「身につまされる」映画でしたねー。
イヤ、良い映画だと思うよ。少なくとも『山の郵便配達』よりかなり洗練されてるし、『ションヤン〜』よりまとまっている。完成度は高いです。評価されて然るべき映画だと思う。ただ個人的な好みを云えば、もう一度観たい映画ではない。観て後悔すると云うことも決してないけども。
なぜか。
それはこの映画が、「人生の残酷さ」をあまりに如実に描きこみ過ぎているからである。
タイトルからはなんとなくノスタルジックでセンチメンタルな帰郷譚のような印象を受けるけど、これは全然そんなあまっちょろい話なんかではないのだ。
物語は主人公井河(ジンハー)の10年ぶりの帰郷から始まる。
彼は幼馴染みでかつて恋人だった暖(ヌアン)と偶然再会し、彼女の家を訪問する。そして自分がなぜ長い年月ふるさとを訪れることをしなかったのか、ふたりの初恋がなぜ実らなかったのかを思い出す。
つまり全体が回想録として描かれている訳で、観客は結末を予め知らされた上で、登場人物の青春物語を見ることになる。美しく才気に溢れていたヒロインがなぜ女優の夢を諦めて聴覚障害者の夫を選びブランコしか娯楽のない田舎の平凡な農家の主婦となったのか、青春が幕をおろし、恋人たちの心が遠ざかっていった過程を、監督はひとつひとつ丁寧にゆったりと静かに描いている。
それぞれのエピソードはどこにでもあるありふれた話だ。ハッキリ云って全くドラマティックではない。だがそれがありふれているからこそリアルであり残酷なのだ。
冒頭、ふたりが粗末な橋の上ですれ違うシーンがせつない。あれほど慕いあったと云うのに、男はすぐには女に気づかない。すれ違ってからふと何かに心を動かされ、連れにあれは暖かと訊ねる。それだけ、年月は女を変えてしまっていた。
不幸な話ではない。よくある話だ。クラスでいちばん頭が良かった子、可愛かった子、かけっこが早かった子が、大人になってそのローカルなスター性を失って普通の人に埋没していく。なんでもないことかもしれない。
我々は青春が永遠に続くものではないことを知っている。しかしその中にいる時はそんなことには誰も気づかない。あざやかに輝かしい日々の連続こそが人生だと誰もが信じている。
ある日そうではないと悟った瞬間の何とも云えない苦い気持ちを、この映画はまざまざと記憶に蘇らせてくれるのだ。
ぶっちゃけ、たかが映画にそんなことを思い知らされたくはないですね。ぐりは。
そういう映画があっても良いと思うよ。それは構わない。
でも今のぐりにはこの映画をフィクションとして楽しむ余裕はちょっと足りなかったです。
ずびばぜん。
その狭間には、つましくも豊かな自然と調和した暮らしの中のささやかな幸せや、運命の前にかなしいほどもろく非力な人間性へのあたたかな愛情も表現されてはいるんだけどね。勿論。
しかし中国の俳優さんてみんな体格良いですよねー。暖役の李佳(リー・ジア)はちょーグラマーだし、井河を演じた郭小冬(グォ・シャオドン)も立派な胸板してます。そんで手足はスラッと長い。中国の映画を見慣れると日本人俳優のスレンダーな体型が貧相に見えてしょうがないです。顔だちが似てるだけに。
日本人俳優と云えばこの映画にも暖の夫役で香川照之が出演しています。聾唖の設定なので台詞はないけど、すごーく良い演技してて、彼の名演だけでもこの映画を観る価値はあると思ったです。
あと風景が綺麗。まさに緑したたる風光明媚な自然描写はそれだけでめちゃめちゃ癒されました。この監督の作品はどーも清貧礼讃思想に染まりがちな傾向があるよーです。あんまり良い趣味じゃないかもしれないけど、まぁ許す。←何様